エントリーシート(総合職)

2021卒

2021/02/09(火) 更新

学生時代に最も力を注いだこと

『アルバイト先の店舗の接客意識改革』私のアルバイト先の店舗では、毎日のように『接客が酷すぎる』とお客様からクレームが入る状態だった。私はこの悪い状態を改善するため、接客リーダーに立候補し、接客の基本をしっかりと個々に教えていったが、中々改善に繋がらなかった。そこで老若男女様々なお客様が来店されるため、お客様一人一人に合った接客をしなければ改善に繋がらないと考え、接客の理論をひたすら教えるので...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録