エントリーシート(総合職)

2021卒

2020/11/24(火) 更新

学生時代一番つらかったこと、それをどのように乗り越えたか、教えてください。(400文字以内)

学部4年次の「効率よく冷凍できる保冷剤」の研究だ。地道な努力を重ねる事で乗り越えた。 仮説を立証するために、共同研究先の企業と議論しながら1回1日かかる実験を100回以上行った。同じ事の繰り返しなうえ、失敗することも多かったが、この研究が企業や社会の役に立つと信じて1年間実験を繰り返した。  さらに、未知のシミュレーションに挑戦した。図書館に行き、専門書で勉強し直し、専門で研究している教...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録