エントリーシート(総合職)
2020/09/28(月) 更新
学生時代力を入れたことを3つ。(各50字)
大学体育会軟式野球部にて、「個人成績の見える化」によって、チーム内の競争を活性化させた。
飲食店の接客アルバイトにて、お客様の立場になって考え行動し、満足度を向上させた。(
大学体育会軟式野球部にて、主務として、部員の温度差を埋めることに尽力した。
そのうち1つについて、最も力を入れてと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら。(400字)
大学体育会軟式野球部にて、「個人成績の見える化」によって、チーム内の競争を活性化させた。チームは負け続けていたが、公式戦の出場選手が固定さ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。