【合格】インターンエントリーシート

2021卒

2020/10/16(金) 更新

商社に興味を持ったきっかけ、兼松のインターンシップを応募した理由(200~300)

商社に興味を持ったきっかけ、兼松のインターンシップを応募した理由(200~300) 私が軟式野球部の外野手リーダーという役職で培った「責任感」と「一貫性」を生かせる仕事という軸で商社という職種が当てはまったからだ。商社という仕事はヒト勝負であり、取引先の担当がいなくなってしまうと担当先にモノが供給されなくなってしまうという経済活動を支える非常に責任感が強い仕事だと考える。その中で、貴社の秋...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録