インターンエントリーシート(総合職)

2021卒

2020/08/31(月) 更新

あなたが学生生活において、主体的に取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて具体的に教えてください。500字

大学の学園祭の模擬店で40人のクラスを引っ張り、売上目標の20万円を達成した経験である。取り組んだ理由は、意思決定する立場で目標まで導き、皆に喜んでもらいたかったからだ。 まず事前に他大の学祭を見学し、回転率の向上が必要だと気付いた。 そして作業プロセスは既に手短で、改善の余地はほぼ無いと判断した。そこで、個々の作業効率と士気の向上に努めた。特に課外活動が忙しく日頃の準備に参加できない、...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録