エントリーシート(事務系総合職)

2021卒

2020/08/28(金) 更新

大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦の内容 (100字)

長期休みに日本全国を自転車で観光しながら旅をするサークルにおいて、旅の行程を計画し実行する責任者の一人として、「安全と健康」に配慮して離脱者0人で旅を終えたことです。

上記を行うに至った背景、必要と感じた理由 (300字)

二年次、私が初めて企画した際は、安全面や健康面にあまり配慮しておらず、計画通りに旅を進めることばかり気にしていました。そのせいで、落車による怪我や肺炎が原因で5人中2人の離脱者を出してしまいました。落車は見通しの悪い下り坂で発生...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録