エントリーシート(総合職)(インターン)
2016/09/09(金) 更新
1.学生時代に、周囲の人と関わりながら進めた最も力をいれた取り組みは何ですか?(35字以内)
テニス初心者ながら主将を務めサークルを学内2部リーグ昇格に導いたこと。
2.質問1の取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題は何ですか?(100字以内)
サークル一体となって団体戦に挑める環境を作り上げることを課題とした。具体的には、テニスに興味がなく団体戦の応援に来てくれないメンバーに応援に来てもらい、サークル全体で団体戦に挑めるようにすること。
3.質問3の課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述して下さい。(400字以内)
当初、私はテニスに興味のないメンバーに応援の必要性を訴え半強制的に応援に来させていた。しかし、これではメンバーは主体的に応援して...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。