エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

ゼミ活動 200

東洋医学に基づいた健康寿命延伸事業に携わっています。
漢方医の教授のもと、学外で湯河原町をモデルに『持続可能な高齢社会』を目指し、食事、運動、社会参加の3点から健康寿命の延伸に取り組んでいます。具体的に未病概念の普及や住民へのアンケート調査、健康情報や住民主体のまちづくりイベントの提供を行っています。また学内では薬膳レシピの開発、校内飲食店で実際に販売を行うなど活動をしています。

サークル活動 100

副代表とし...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録