【合格】インターンエントリーシート(技術系)

2021卒

2020/03/25(水) 更新

現在の専攻を選んだ理由

私は、高校時代のHTMLとCSSのプログラミング経験を通じて、自らが書いたコードが形になるという、モノを作り上げる楽しさを知った。
加えて、得意科目である数学を活かしたいという思いも重なり、情報科学を専攻として選択した。

学生時代に頑張って取り組んだこと

大学受験では第一志望の大学に合格することができなかったが、この悔しさを忘れてはならないと常に意識して日々の勉学に取り組んだ。勉強時間や進捗状況を定量的に管理し、具体的な計画...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録