インターンエントリーシート(書店複合化サポート)

2020卒

2019/09/24(火) 更新

大学生活を10とした場合の活動比率と内容を教えて下さい。(例)部活:バイト:学業=5:3:2 (必須) (50文字以内)

学業:旅行:バイト=3:3:4

学生時代に一番注力した活動での『挑戦』について具体的に教えてください。 (必須) (500文字以内)

私は、中学生のとき苦手だった数学の価値観を変えてくれた塾の先生のように生徒の可能性を広げてあげたい、という思いで大学一年生から中学生向けの個別指導塾で理系講師として「挑戦」してきました。はじめは生徒の成績向上のため、過去のテストの分析や苦手に応じた小テストを作っていました。しかし、様々な生徒を担当する中で、成績が向上する生徒は一貫して「主体性」があることに気づき...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録