【内定】エントリーシート(PS)

2020卒

2019/09/03(火) 更新

あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)

修士1年時に異分野学生のコラボレーションをテーマの一つにした他大学との共同研修に参加した際に、異なる学問および国籍で構成されたチームのリーダーとして研修の成果を形にした。中国の乾燥地帯に2週間滞在して現地の都市インフラや農業における問題を調査し、実験による裏付けをもとにした提言をすることが目的だった。全4チームのなかでテーマの専門家がいない唯一のチームであり、さらに6人のメンバーのうち日本人...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録