エントリーシート
2015/11/05(木) 更新
学生時代に最も力を入れて成果をあげたことは何ですか。
家庭教師のアルバイトで、生徒を最低点から平均点まで引き上げた事です。大学2年次に担当した生徒は、数学で学年最低点を取る程でした。御両親から託された以上、責任を果たそうと、『この生徒を平均点まで引き上げる』という目標を掲げました。担当し始めた頃、私はただ公式や間違えやすい所を指導し、生徒が頷いたら進む、という形を採っていました。しかし、テストで出来ていない事から、理解していない時でも頷いている...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。