エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

自己PR

私は相手の立場に立って物事を考えることが出来る人間です。高校時代チアリーディング部に所属し主将を務め、組織をまとめる「行動力」と相手の立場に立って助力できる「広い視野」を得ました。また大学ではサッカーサークルの女子代表を務め、様々な価値観を総括し皆が充実した活動を送れるよう尽力した経験から、積極的且つ効果的な「対話力」を培いました。そして常に「仲間を大切にする心」「誠実な対応」を心がけ対話を...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録