【合格】インターンエントリーシート

2020卒

2019/09/02(月) 更新

研究テーマ&研究概要

近年、我が国では土壌汚染報告件数が増加しており、効率的な解決策が求められています。有効な手段の一つとして「吸着層工法」があります。これは土木資材で固めて盛土した汚染土壌の底面に吸着能力を有する鉱物系資材を敷設し、浸出水に含まれる汚染物質をトラップすることで、地下水水質を保全する工法です。私は吸着層工法に用いられる「吸着能力を有する鉱物系資材」として廃棄物である鉄鋼スラグに着目しました。鉄鋼ス...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録