インターンエントリーシート
2019/08/09(金) 更新
①学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖ 例:学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト (35字以内)
個別指導塾でのアルバイトにおける、曜日リーダーとしての働き。
②取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖(100字以内)
私の担当曜日だけでなく、塾として全体的に退学者が多いこと。
③上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。(400字以内)
まず私は、全生徒に対してアンケート調査を行い、塾内の主な問題点が(1)担当ではない講師に対して質問がしづらいこと、及び(2)成績が向上していない生徒が多いことであると突き止めました。 私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。