エントリーシート(総合職)

2020卒

2019/08/09(金) 更新

ゼミ、研究室に所属されている方は、所属先と研究内容をご入力ください。(50字以内) 《記入例》●●法ゼミ「高齢化社会における●●法の活用」、△△研究室「△△の医学応用に関する研究分析」など

現代日本経済論ゼミ「統計学から見た地域の魅力度に関する分析」

「学生生活で最も力を注いだこと」をご入力ください。(400字以内)

私は学生時代学業に注力しており、現状より高い成績を目標に置き、常に向上心を持って取り組んできました。中でも成績に反映されやすい定期試験対策には特に力を入れており、インプットとアウトプットの双方で対策を行いました。まず、ノートを複数回見直すことや試験問題を予想することによってインプットを行い、学習した内容を友人に教え、アウトプットを行...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録