エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

あなたが大学・大学院時代に目標を持って『挑戦したこと』は何ですか。その結果どうなりましたか。また『得られたこと』は何ですか。(全角500文字以内)

私は独立して食べて行けるように大学受験予備校での化学講師としての能力を磨くのに専念しています。 そのために敢えてハードルの高い集団授業を選びました。授業を持ってからは授業後に生徒の理解度が低そうなところの授業を組み直し、先輩講師に模擬授業を見てもらってフィードバックを頂き、それを繰り返すことで授業の質も向上し、2年目の夏期講習でプロ講師を含めた授業アンケートで約100人の中から3位を取るこ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録