インターンレポート
2015/01/13(火) 更新
選考フロー
ESのみ
エントリーシート
「りそな銀行のイメージ」や「インターンの参加目的」、「インターンで学びたいこと」に関する設問であった。
インターンの形式・概要
2013年度が初めての実施であり、参加学生数は30人であった。1日目から2日目の午前は、リンクアンドモチベーションに外注したグループワークで、お金に関するゲームを行った。その後社内で活躍する女性が講演・講義を行い、りそな銀行の独特のポジショニングに関するレクチャーもあった。3...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。