インターンエントリーシート

2020卒

2019/07/01(月) 更新

「挑戦する」とは何かを自分の言葉で説明してください。30

既存のやり方・伝統にとらわれずに、より良いものを生み出すこと

上記を裏付ける実体験を説明してください。200

所属する体育会サッカー部において、傷害を予防する仕組みを新たに作った。具体的には、部員160人への定期的なメディカルチェック→縦断的なデータ集積→予防トレーニング処方という仕組みである。部に対して価値貢献したい、既存の形骸化した仕組みを改善したいという思いから取り組みを行った。部内外約20人を巻き込むことで、既存のやり方に捉われない...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録