エントリーシート(総合職)

2020卒

2019/06/10(月) 更新

学生時代に最も力を入れたことについて、具体的なエピソードを交えて入力してください 500文字以下

大学入学以来、貧困家庭の子供に対する学習支援のボランティアを三年間ほど行いました。週に三回、公民館で小学生、中学生60人程と関わってきました。教育目標は「教育格差を無くす」ということを掲げていました。しかし、集まっている子どもの大半が親と過ごす時間が限られていること、いじめや不登校を経験し、学校に居場所がない生徒に対して、多くの学生講師は生徒の居場所づくりを重視していました。中には生徒が宿題...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録