エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

■質問1.卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要(250文字以内・12行以内) *  ※ゼミ/研究室に所属していない場合は、一番力を注いだ課目について

【香港留学~同時通訳に求められる当事者意識~】 私は大学二年時に香港中文大学へ一年間交換留学をし、300人以上の外国人の採用面接の同時通訳(日本語、英語、ときに中国語)をしました。その責任感の重さから、私はTOEIC970点やHSK(中国政府による中国語検定)6級(最上級)を取得する程まで語学を勉強しました。商船三井では海外駐在が平均3回あるとOB訪問でお伺いしたので、活用したいと考えてい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録