エントリーシート(研究開発)

2020卒

2019/05/28(火) 更新

研究課題、ゼミの専攻内容、または得意教科は何ですか。(150文字以下)

研究課題は、有機金属錯体の磁気特性・熱応答性(スピンクロスオーバー)です。
特定の配位子を有機合成し、金属と配位させ、熱によって磁気特性が変化するスピンクロスオーバー錯体を合成しています。これを物性測定することで、分子の立体効果などによって磁気特性にどのような影響が及んでいるか調べています。

凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み(志望動機)(800文字以下)

私は時代の変化に合わせて柔軟に対応できるエンジニアになり、社会貢献したいと考えています。以下...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録