【合格】インターンエントリーシート(ビジネス職)

2019卒

2019/05/10(金) 更新

特技・趣味

バスケ、ヒンディー語、原付

大学時代に力を入れたこと

部活動での下水道的役割です。 私は現在、体育会に所属しており、チームの主将を経験しました。当時は下級生が上級生よりも技術的に勝り、下級生は上級生に気を遣い、上級生も試合に出られない悔しさがあり、学年間の関係は最悪でした。そこで私は、練習中はもちろん練習後もご飯に誘ったりして一人一人に積極的にコンタクトし、それをチームに還元しました、嫌な顔をされたりもしましたが結...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録