【合格】インターンエントリーシート(技術営業職)

2020卒

2019/04/19(金) 更新

ゼミ・研究室に所属している方は、ご自身の取り組んでいる専攻・研究内容についてご記入ください。

大学時代は海上における環境規制の経済分析を行っていました。具体的には、燃料価格の上昇による規制効果に対する温室効果ガスの排出量の変化を調べ、パラメータを代入すると最適燃料価格が算出されるプログラムを構築しました。最終的に日本オペレーションズ・リサーチ学会に学部生ながら参加させて頂き、成果を挙げる事が出来ました。大学院ではテーマを変えて経済学のゲーム理論を用いた企業の合併分析を行っています。

学生時代に「最も頑張って困難を乗り越えた経験」についてご記入ください。

I...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録