エントリーシート

2016/01/07(木) 更新

学生時代に力をいれた学業

国家公務員総合職の資格試験の勉強に励んだ。幼い頃から部活動を通じて①高い目標を掲げること②組織の中で重要な存在になることを大切にしてきた。そこで、トップとして日本を引っ張ることを生業とする国家公務員に惹かれて勉強を始めた。経済職を志望していたため経済学を中心に法律、一般教養などを学んだ。二つのサークルとの両立に向けて、授業後のタスクを次の授業までに終えることを徹底した。そうして勉強を半年強続...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録