インターンエントリーシート

2020卒

2018/09/03(月) 更新

学生時代頑張ったこと

何かを立ち上げたいという思いからTwitterで発信力をつけることに挑戦。まずは行動することが重要と考え、1か月で3万人フォローした。相手の属性によってフォローバック率が異なることに気が付き、その割合は自分の特徴にも影響されるのではと推察。誰もが理解できる投稿がフォローバックされやすいと考え、1年間運用しフォロワー15万人を獲得した。しかし無難なツイートをしていたため、だれの心にも刺さらず1...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録