【27卒向け】6月にエントリーの締切を迎えるインターンシップまとめ
この時期、多くの企業でインターンシップの募集が本格化していきます。本記事では、6月に募集を締め切る企業のエントリー情報をまとめました。各社のエントリーページにも直接アクセス可能ですので、スケジュール管理や内定獲得に向けた準備にぜひご活用ください。注記※本記事では、学生にとってわかりやすいよう広義の「インターンシップ」表記を使用しています。(産学協議会が定める区分とは異なる場合があります)※内容には十分配慮していますが、正確な情報は各企業の公式サイトやマイページなどの一次情報を必ずご確認ください。6月にインターンのエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載6月15日PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)メルカリサントリーホールディングス積水ハウス日立製作所6月16日EYストラテジー・アンド・コンサルティング読売新聞東京本社電通ENEOS6月17日A.T.カーニーアクセンチュア三井住友海上火災保険三菱UFJ信託銀行6月18日電通三井住友信託銀行6月19日日本M&Aセンターアビームコンサルティング大成建設6月20日日本政策投資銀行博報堂電通SMBC信託銀行6月22日モルガン・スタンレーPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社DMG森精機野村證券三菱UFJ信託銀行東京電力シティグループ(Citi)日産自動車大日本印刷(DNP)共同通信社6月23日大和証券三井不動産三菱UFJ銀行東京海上日動火災保険オリエンタルランド電通SMBC日興証券ファーストリテイリング三井住友銀行北陸電力東日本旅客鉄道(JR東日本)6月24日シグマクシスリクルートAGC6月25日東急中部電力6月26日EYストラテジー・アンド・コンサルティング東海旅客鉄道(JR東海)三菱重工業6月27日ENEOS6月28日DMM.com6月29日三菱UFJ信託銀行KDDI鹿島建設日本生命川崎重工業6月30日野村證券三菱UFJ銀行北陸電力住友商事AIGグループ江崎グリコ石油資源開発ユー・エス・ジェイオリエンタルランド日本経済新聞社森永乳業全日本空輸東映アフラック生命保険目次を開く目次【エントリーはこちらから】6月の締め切り企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。モルガン・スタンレー【27卒】SummerInsightsProgram2025■応募締切応募締切:2025年6月22日23:59(日本時間)■ステップ1.オンライン・エントリー初期登録およびアプリケーション提出2025年6月22日(日)23:59締切※日本時間▼2.WEBテスト受検2025年6月23日(月)以降、応募者に順次WEBテスト案内が送付されます。▼3.書類選考・面接※締切日までにアプリケーションを提出しWEBテスト受検をしなかった場合は、登録内容に関わらず次のステップに進めませんのでご注意ください。インターンへのエントリーはこちらモルガン・スタンレー志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらモルガン・スタンレーの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社PwCコンサルティング【戦略コンサルタント職(S&)】SummerInternship■選考プロセスエントリーシート提出>書類選考>適性検査>筆記試験>面接>インターンシップ(対面)※上記は変更になる可能性があります※注意事項※エントリーには下記(1)(2)両方の提出が必須です(1)を提出しないと(2)は表示されませんお時間に余裕をもってエントリーください(1)【全職種共通】エントリーシート(トップページStepnaviから提出)(2)Strategy&Internshipエントリーシート(マイページトップ>灰色PwCコンサルティング合同会社>StepNaviから提出)■エントリー締切:2025年6月15日(日)23:59※過去に応募した方もエントリー可能です(選考中の方を除く)インターンへのエントリーはこちらPwCコンサルティング【戦略コンサルタント職(XVS)】Internship選考■選考フローエントリー登録→WEB適性検査→グループディスカッション→個人面接→1dayJOB(9月6日※大手町オフィスでのみ実施)→最終選考(パートナー面接・人事面接)※WEB適性検査の受検は各採用年度において、一人一回限りです。PwCJapanグループの他職種で受検済みの場合、再受検は不要です。■実施形式オンライン/一部、オンサイト(PwCコンサルティング本社・東京大手町)■応募締切エントリー登録期限:2025年6月22日(日)23:59(JST)※エントリーシート締め切り後、合格者向けに適性検査の案内があります。インターンへのエントリーはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらSMBC日興証券SMBCNIKKOOpenJob■開催内容SMBC日興証券の業務を総合的に理解し、中核ビジネスであるリテール業務を体験できるプログラムです。グループワークやSMBC日興証券社員との交流を通じて、SMBC日興証券ならではのやりがいや魅力も体感できます。■開催方法:対面(東京・大阪)※遠方から参加する場合は、会社規定により交通費と宿泊場所が提供されます■開催日程〈Day1〉証券リテールビジネス理解2025年7月以降順次開催予定〈Day2〉Day1参加時に別途案内(予定)■応募方法:マイページより応募をしてください。<応募手順>Step1.エントリーシートの提出Step2.顔写真の提出Step3.WEBテスト受検※Step1とStep2は順不同※WEBテストはStep1とStep2が完了すると受検できるようになります※複数コースを希望する場合、「顔写真の提出」「WEBテスト受検」は一度のみです■応募締切エントリーシート提出:2025年6月23日(月)正午Webテスト受検:2025年6月23日(月)午後1時■参加までの流れ1エントリーシート提出2Webテスト受検3書類選考4適性検査受検5面接(WEB)6SMBCNIKKOOpenJobDay1参加7SMBCNIKKOOpenJobDay2参加インターンへのエントリーはこちらWorkshopGlobalMarketsCourse■開催内容グループワークや部門社員との交流を通じて、国内外のマーケット分析やトライアルトレーディングなどマーケットのダイナミズムを体感できます。■開催日程〈SMBCNIKKO1DayWorkshop〉証券ビジネス理解2025年7月頃より順次開催予定※SMBCNIKKOWorkshopGlobalMarketsCourseへの参加にあたり、SMBCNIKKO1DayWorkshopへの参加は必須です〈SMBCNIKKOWorkshopGlobalMarketsCourse〉10月頃より順次開催予定■開催方法:対面・オンライン(予定)※遠方から参加する場合は、会社規定により交通費と宿泊場所が提供されます■応募方法:マイページより応募をしてください。<応募手順>Step1.エントリーシートの提出Step2.顔写真の提出Step3.WEBテスト受検※Step1とStep2は順不同※WEBテストはStep1とStep2が完了すると受検できるようになります※複数コースを希望する場合、「顔写真の提出」「WEBテスト受検」は一度のみです■応募締切エントリーシート提出:2025年6月23日(月)正午Webテスト受検:2025年6月23日(月)午後1時■参加までの流れ1エントリーシート提出2Webテスト受検3Web面接4SMBCNIKKO1DayWorkshop参加(証券ビジネス理解)※必須5事前課題提出・Webテスト受検6SMBCNIKKOWorkshopGlobalMarketsCourse参加(グローバル・マーケッツ業務理解)インターンへのエントリーはこちらSMBCNIKKOWorkshopSystemCourse■開催内容グループワークや、部門社員との交流を通じて、システム/IT/デジタル関連部署について理解を深めるプログラムです。プログラミング経験の有無、文理は不問です。■開催日程〈SMBCNIKKO1DayWorkshop〉証券ビジネス理解2025年7月頃より順次開催予定※SMBCNIKKOWorkshopSystemCourseへの参加にあたり、SMBCNIKKO1DayWorkshopへの参加は必須です〈SMBCNIKKOWorkshopSystemCourse〉10月頃より順次開催予定■開催方法:対面・オンライン(予定)※遠方から参加する場合は、会社規定により交通費と宿泊場所が提供されます■応募方法:マイページより応募をしてください。<応募手順>Step1.エントリーシートの提出Step2.顔写真の提出Step3.WEBテスト受検※Step1とStep2は順不同※WEBテストはStep1とStep2が完了すると受検できるようになります※複数コースを希望する場合、「顔写真の提出」「WEBテスト受検」は一度のみです■応募締切エントリーシート提出:2025年6月23日(月)正午Webテスト受検:2025年6月23日(月)午後1時■参加までの流れ1エントリーシート提出2Webテスト受検3Web面接4SMBCNIKKO1DayWorkshop参加(証券ビジネス理解)※必須5事前課題提出・Webテスト受検6SMBCNIKKOWorkshopSystemCourse参加(システム/IT/デジタル関連部署理解)インターンへのエントリーはこちらSMBC日興証券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらSMBC日興証券の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアクセンチュア【27卒】AIアーキテクト育成プログラム■開催日・プレセッション:8/29(金)16:00~18:00・インターンシップ:9/2(火)~9/5(金)全4日間※開催時間:9:00~18:00■開催場所・プレセッション:オンライン・インターンシップ:東京※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。■交通費・宿泊費遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。■方法応募マイページから以下1~5のフローで応募をしてください。前のStep完了後、次のStepが表示されます。締切日時までに1~5を全て完了した方が選考の対象です。1.応募プログラム確認2.エントリーシート(ES)No.1提出3.エントリーシート(ES)No.2提出4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験)※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。(先着順)※会場予約枠には限りがあります。予約枠の増減の調整はできません。5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場)※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。■締切日時エントリーシート提出:6/17(火)10:00締切適性検査受検:6/30(月)23:59締切■選考方法書類選考、グループディスカッション、プログラミング試験、個人面接などインターンへのエントリーはこちら【27卒】和魂偉才塾コンサルティング塾■開催日第1ターム:9/3(水)~9/5(金)全3日間第2ターム:9/10(水)~9/12(金)全3日間第3ターム:9/17(水)~9/19(金)全3日間第4ターム:9/24(水)~9/26(金)全3日間※開催時間:9:00~18:00■開催場所第1ターム:大阪第2~第4ターム:東京※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。■交通費・宿泊費遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。■方法応募マイページから以下1~5のフローで応募をしてください。前のStep完了後、次のStepが表示されます。締切日時までに1~5を全て完了した方が選考の対象です。1.応募プログラム確認2.エントリーシート(ES)No.1提出3.エントリーシート(ES)No.2提出4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験)※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。(先着順)※会場予約枠には限りがあります。予約枠の増減の調整はできません。5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場)※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。■締切日時エントリーシート提出:6/17(火)10:00締切適性検査受検:6/30(月)23:59締切■選考方法書類選考、グループディスカッション、プログラミング試験、個人面接などインターンへのエントリーはこちらアクセンチュア志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアクセンチュアの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらシグマクシス2027年度新卒向けサマーインターンシップ■プログラム内容※予定個人課題とチーム課題のそれぞれに取り組み、最終日にプレゼンテーションを行います。Point1:シグマクシスの新しいビジネスコンサルティングとは?Point2:経営課題解決の問題解決アプローチとは?Point3:顧客の経営課題って何だろう?その時あなたはどう応える?Point4:シグマクシスで求められるプロフェッショナルスキルとは?■開催期間・開催方法8月1日(金)~8月6日(水)@対面8月29日(金)~9月3日(水)@オンライン9月5日(金)~9月10日(水)@対面※いずれか1開催期間へ参加します。※対面開催に遠方から参加する方には、シグマクシス規定に基づき、国内の交通費・宿泊費が補助されます。■応募方法マイページからエントリーシートの提出と適性検査の受検をしてください。■応募締切日エントリーシートの提出:2025年6月24日(火)AM9:00適性検査の受検:2025年6月27日(金)23:59■選考フローStep1:エントリーStep2:エントリーシート提出6月24日(火)9:00迄Step3:適性検査6月27日(金)23:59迄Step4:グループディスカッション7月9日(水)~7月17日(木)※予定(インターンシップ参加前説明会)Step5:インターンシップ参加Step6:最終面接インターンへのエントリーはこちらシグマクシス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらシグマクシスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら住友商事SumishoHands-onInternship■開催概要従来のワークショップ型インターンシップとは異なり、希望する組織で現場社員とともに就業体験を行うプログラムです。■開催日程2025年9月3日(水)~9月12日(金)※土日を除く8日間■開催方法対面(東京・大手町本社)※形式・会場は変更される場合があります。■応募方法マイページから応募意思確認、エントリーシート、筆記試験、顔写真の登録および自己PR動画(任意)を提出してください。■応募締切日時:2025年6月30日(月)23:59■選考方法応募書類提出(書類選考)▼一次予選会への参加書類選考合格者は、7月中旬にオンラインで実施する予選会に参加します。予選会日程:7月14日(月)~7月16日(水)(土日を除く)※いずれか1日程のみ。予選会日程の増枠はありません。▼二次予選会への参加一次予選会合格者は、7月下旬~8月初旬にオンラインで実施される予選会に参加します。▼参加者決定インターンへのエントリーはこちら住友商事志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら住友商事の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日立製作所【事務系】夏季インターンシップ(原子力事業企画・SE職種・品質保証職種以外)■概要2週間、実際の現場に入り、社員とともに業務に取り組むリアルな職場体験インターンシップです。最前線の現場に入ることで、仕事内容だけではなく、仕事の醍醐味、やりがいや面白さ、そして厳しさを体感できます。■開催日程:2025年9月1日(月)〜5年9月12日(金:※土日祝祭日を除く。※一部テーマでは開催日程が異なります。詳細はMyPageにて確して認ください。■開催形式対面、オンライン、または対面・オンラインのハイブリッド形式■応募方法:マイページより応募をしてください。Step1:適性検査の受検Step2:エントリーシート提出Step3:テーマ応募■応募締切:6月15日(日)23:59■応募・審査フローMYPAGE登録→エントリーシート記入・適性検査受験→複数回審査(書類審査・面談等)→実施※テーマ毎に審査フローは異なります。詳細はテーマ一覧より確認してください。インターンへのエントリーはこちら日立製作所志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日立製作所の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらリクルート事業共創インターンシップ:THESTORMING2025■開催内容テーマ:「未来を見据えたインパクトの大きな事業創造」リクルートが持つ情報を活用しながら、ユーザーに向き合った価値の創出と、それを大きな事業として成長させるための計画どちらについても考えていただきます。マーケットを揺るがすようなインパクトのある事業を本気で考える11日間のインターンシップです。・リクルートの事業立案ナレッジと事業責任者らによる実践知の提供・一人ひとりの成長に向き合う少人数チーム×メンター制度を採用※4名1組のチームごとに社員のメンターがつき、11日間チームに伴走します。・参加報酬10万円さらに最優秀チームには賞金20万円を追加支給■開催日程:9月18日(木)、19日(金)、26日(金)、27日(土)■開催場所:東京リクルート本社および近隣の会場※参加者全員に対して交通費、一部対象者(※)のみ宿泊費が支給されます。■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。■応募締切:2025年6月24日(火)13:00インターンへのエントリーはこちらリクルート志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらリクルートの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらAGC事務系夏季オープン・カンパニー■開催内容キャリアワークショップ、AGCビジネス理解ゲーム、社員座談会など※ビジネスゲームや社員との交流を通じて、AGCの仕事や人・社風について深めることができるプログラムです。■開催方法:オンライン(Zoom)■開催日程1.8月19日(火)2.8月21日(木)3.8月26日(火)4.8月28日(木)5.9月1日(月)6.9月3日(水)※参加できるのは1日程/人です。■応募方法マイページからエントリーシートを提出してください。■応募締切:66月24日(火)23:59■選考の流れエントリー(ESの提出)→書類選考→録画面接→オープン・カンパニー参加※録画面接へ進む方は6月下旬~7月中旬を目途に連絡があります。(選考の結果は、合否に関わらず連絡があります)インターンへのエントリーはこちらAGC志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらAGCの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティング【27卒】【M&AFinancialAdvisor】インターンシップ■募集職種:M&AFinancialAdvisor■開催日:8月26日(火)~8月29日(金)■開催方法:対面(EY東京オフィス)※関東圏外の学校に所属の方はEY規定により一部交通費/宿泊費の補助があります。■応募方法1)マイページよりエントリーシートを提出2)1)完了後に、「予約・確認フォーム」から参加を希望するインターンシップの本エントリーを完了※エントリーできる職種は1つのみで、併願はできません。■応募締切:6月16日(月)正午まで■選考プロセスES選考→適性検査→GD→個人面接→インターンシップ参加→最終面接→Offer※採用選考プロセスは変更される場合があります。インターンへのエントリーはこちら【27卒】【BusinessConsultant】インターンシップ■募集職種:BusinessConsultant■開催日/締切/方法<日程①>受付終了7月29日(火)~8月1日(金)エントリー締切:5月22日(木)正午まで開催方法:対面(EY東京オフィス)<日程②>受付終了開催日:8月12日(火)~8月15日(金)エントリー締切:6月5日(木)正午まで開催方法:対面(EY東京オフィス)<日程③>開催日:9月2日(火)~9月5日(金)エントリー締切:6月26日(木)正午まで開催方法:オンライン※対面開催に参加で関東圏外の学校に所属の方は、EY規定により一部交通費/宿泊費の補助があります。■応募方法1)マイページよりエントリーシートを提出2)1)完了後に、「予約・確認フォーム」から参加を希望するインターンシップの本エントリーを完了※エントリーできる職種は1つのみで、併願はできません。■選考プロセスES選考→適性検査→GD→個人面接→インターンシップ参加→最終面接→Offer※採用選考プロセスは変更される場合があります。インターンへのエントリーはこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティングの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアクセンチュア【27卒】AIアーキテクト育成プログラム■開催日・プレセッション:8/29(金)16:00~18:00・インターンシップ:9/2(火)~9/5(金)全4日間※開催時間:9:00~18:00■開催場所・プレセッション:オンライン・インターンシップ:東京※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。■交通費・宿泊費遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。■方法応募マイページから以下1~5のフローで応募をしてください。前のStep完了後、次のStepが表示されます。締切日時までに1~5を全て完了した方が選考の対象です。1.応募プログラム確認2.エントリーシート(ES)No.1提出3.エントリーシート(ES)No.2提出4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験)※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。(先着順)※会場予約枠には限りがあります。予約枠の増減の調整はできません。5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場)※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。■締切日時エントリーシート提出:6/17(火)10:00締切適性検査受検:6/30(月)23:59締切■選考方法書類選考、グループディスカッション、プログラミング試験、個人面接などインターンへのエントリーはこちら【27卒】和魂偉才塾コンサルティング塾■開催日第1ターム:9/3(水)~9/5(金)全3日間第2ターム:9/10(水)~9/12(金)全3日間第3ターム:9/17(水)~9/19(金)全3日間第4ターム:9/24(水)~9/26(金)全3日間※開催時間:9:00~18:00■開催場所第1ターム:大阪第2~第4ターム:東京※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。■交通費・宿泊費遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。■方法応募マイページから以下1~5のフローで応募をしてください。前のStep完了後、次のStepが表示されます。締切日時までに1~5を全て完了した方が選考の対象です。1.応募プログラム確認2.エントリーシート(ES)No.1提出3.エントリーシート(ES)No.2提出4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験)※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。(先着順)※会場予約枠には限りがあります。予約枠の増減の調整はできません。5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場)※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。■締切日時エントリーシート提出:6/17(火)10:00締切適性検査受検:6/30(月)23:59締切■選考方法書類選考、グループディスカッション、プログラミング試験、個人面接などインターンへのエントリーはこちらアクセンチュア志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアクセンチュアの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東急5daysインターンシップ(理系向け)■プログラム・コース<共通>・会社説明・グループワークによる企画提案・発表・社員交流会【総合まちづくり体感コース】【渋谷まちづくり体感コース】【鉄道土木・建築コース】【鉄道車両コース】【鉄道電気テクノロジーコース】※各コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■開催場所:東京・神奈川※東急(株)関連施設及び東急線沿線■開催日程:9月8日~12日■応募方法マイページよりエントリーシート(動画アップロード含む)の提出と適性検査の受検を完了してください。■応募締切:6月25日(水)12:00■選考方法書類選考:6月末-7月頭↓選考:7/22-25,7/28-8/1↓参加可否連絡:8月上旬-中旬インターンへのエントリーはこちら1dayワークショップ(文理不問)■開催内容経営シミュレーションのグループワークを通して、東急のビジネスモデルを理解するコースです。また、社員との対面でのコミュニケーションを通じて、社風を感じます。①会社・事業説明②経営シミュレーショングループワーク③フィードバック④社員座談会■開催場所:東京・神奈川※東急(株)関連施設及び東急線沿線■開催日程:8/13・14・18・25・9/4※いずれか1日程に参加■応募方法マイページよりエントリーシート(動画アップロード含む)の提出と適性検査の受検を完了してください。■応募締切:6月25日(水)12:00■選考方法書類選考:6月末-7月頭↓選考:7/8-11,7/14-15↓参加可否連絡:7月中旬-下旬インターンへのエントリーはこちら東急志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東急の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら中部電力【27卒】事務系オープン・カンパニー■開催概要地域や社会の課題解決を起点とした中部電力グループが取り組んでいる実際のプロジェクトを題材にしながら、新たな価値の創出プロセスを体感します。※以下2イベントの構成で開催されます。【第1回】7月に開催※オンライン中部電力グループの事業概要説明・グループワーク【第2回(続編イベント)】8月、9月に開催※対面・オンラインまちづくりプロジェクト体感ワーク※第1回のイベントで活躍された方が第2回の続編イベントへ招待されます。■開催日程<7月>2025年7月10日(木)~2025年7月12日(土)※各日程、午前・午後の半日開催※予定<8・9月>2025年8月19日(火)、8月20日(水)、8月22日(金)、8月28日(木)、8月29日(金)2025年9月4日(木)、9月5日(金)、9月10日(水)、9月11日(木)※各日程、一日開催※予定※一部対面予定(名古屋・東京・関西)■応募方法①マイページ「申込フォーム」を必要情報を入力し、登録②申込フォームの入力完了後に送付される、適性検査を受検※応募者多数の場合は書類選考が行われます。■応募締切:2025年6月25日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら【27卒】技術系5daysインターンシップ■開催部門再生可能エネルギー部門原子力部門電子通信部門配電部門系統運用部門送変電部門技術コンサルティング部門土木部門建築部門IT部門コース詳細等はインターンサイトで確認してください。■開催形式:対面およびオンライン■開催日程第1回:8月18日(月)、20日(水)~22日(金)、26日(火)第2回:8月25日(月)、27日(水)~29日(金)、9月1日(月)※日程内訳共通カリキュラム1日(オンライン)+部門別カリキュラム3日(対面)+共通カリキュラム1日(オンライン)■応募方法①マイページ「申込フォーム」を必要情報を入力し、登録②申込フォームの入力完了後に送付される、適性検査を受検※応募者多数の場合は書類選考が行われます。■応募締切:2025年6月25日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら中部電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら中部電力の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本生命【2DAYS地域ビジネスコース】4次締切■開催概要生命保険会社における事務業務に加えて、生命保険の基礎を学びながら、地域ビジネスを支える業務を体感します。■開催日程東京:8/19(火)~8/20(水)、9/1(月)~9/2(火)大阪:9/1(月)~9/2(火)、9/11(木)~9/12(金)■応募方法マイページ「【NISSAYInternship】エントリーフォーム」より応募をしてください。■応募締切:6/29(日)23:59■報酬・交通費:なしインターンへのエントリーはこちら【5DAYSNISSAYInternship】4次締切■開催日程夏3日、秋冬2日の計5日間で開催。全5コースの中から、希望のコースを選択可能。※開催日程、コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■応募方法マイページ「【NISSAYInternship】エントリーフォーム」より応募をしてください。■応募締切:6/29(日)23:59■報酬・交通費:なしインターンへのエントリーはこちら日本生命志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本生命の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらオリエンタルランド総合職夏季1dayワークショップ■開催概要先輩社員による業務紹介に加え、テーマパークビジネスの課題解決に取り組むグループワークを通して、テーマパークを「ビジネスの視点」から考えるプログラムです。〈プログラム〉※変更の可能性があります・グループワーク・先輩社員による業務紹介・企業説明■実施場所:オンライン(Zoom)■開催日程・2025年8月7日(木)10:00~17:00・2025年8月8日(金)10:00~17:00・2025年8月12日(火)10:00~17:00・2025年8月18日(月)10:00~17:00・2025年8月20日(水)10:00~17:00・2025年8月21日(木)10:00~17:00・2025年8月25日(月)10:00~17:00・2025年8月28日(木)10:00~17:00※状況によって延期または中止の可能性があります■応募方法:マイページからチャレンジシートを提出してください。■応募締切:2025年6月23日(月)AM11:00■選考フローチャレンジシートの提出▽適性検査の受検※通過した方に受検方法や期日が案内されます▽グループ選考への参加※7月中下旬(予定)※詳細は通過した方に連絡があります▽参加決定連絡※7月下旬~8月上旬(予定)インターンへのエントリーはこちら【専門職(技術)】テーマパークを支える現場で実習する5daysインターンシップ■開催内容テーマパーク内で実際に専門職(技術)の先輩社員とともに就業体験を行います。テーマパークを支えている様々な技術や仕事のやりがいを現場での実習を通して学びます。以下4つのコースから選択をします。〈コース1〉アトラクションの演出機器(音響・照明・映像等)、乗り物のメンテナンスや更新改善業務の就業体験〈コース2〉テーマパークのインフラ設備(空調・衛生・電気設備)のメンテナンスや更新改善業務の就業体験〈コース3〉テーマパークの建築・土木・装飾美術・植栽のメンテナンスや更新改善業務の就業体験〈コース4〉テーマパークのイベントデコレーション(インテリア、空間)のデザイン業務の就業体験■開催場所:オリエンタルランド舞浜本社■開催日程A日程:2025年8月11日(月)~8月15日(金)B日程:2025年8月18日(月)~8月22日(金)C日程:2025年8月25日(月)~8月29日(金)D日程:2025年9月1日(月)~9月5日(金)※〈コース4〉は、A日程のみの開催です※プログラムによっては早朝(6:00頃~)または深夜(23:00頃まで)の実習があります※日程の延期または中止の可能性がございます※詳細は新卒採用(https://HP(www.recruit.olc.co.jp/event/)を確認してください■応募方法:マイページよりチャレンジシートを提出してください。※〈コース4〉のみ追加で別途提出書類あり■応募締切日:2024年6月30日(月)AM10:00■応募の流れ1.インターンシップチャレンジシート提出(マイページより入力)※コース4のみ追加で別途提出書類あり締切:2025年6月30日(月)AM10:002.総合能力検査の受検、履歴書の提出※通過した方に受検方法や期日の連絡があります3.面接(WEB):2025年7月中旬~下旬(予定)4.参加決定:2025年7月下旬~8月上旬(予定)インターンへのエントリーはこちらオリエンタルランド志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらオリエンタルランドの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)【27卒】【投資銀行部門・資本市場部門】サマージョブ■対象:2027年国内大学・大学院卒業及び修了予定■開催内容実務に沿ったプロジェクトに対しグループで参加し、業務を模擬体験します。サポートをするバンカーから実際の案件や日々の業務等について聞く機会もあります。■開催時期::2025年8月■応募方法:マイページよりエントリーシートを提出してください。■申込締切:2025年6月15日(日)23:55■選考についてエントリーシート提出後にHirevue(ビデオ面接)の受検詳細がメールで配信されます。内容を確認の上、期日までに完了してください。インターンへのエントリーはこちら【27卒】【金融市場部門債券本部】サマージョブ■対象:2027年国内大学・大学院卒業及び修了予定■開催内容プロジェクト・ワークやプレゼンテーションを行います。■開催時期::2025年8月4日(月)-6日(水)■応募方法:マイページよりエントリーシートを提出してください。■申込締切:2025年6月15日(日)23:55■選考についてエントリーシート提出後にHirevue(ビデオ面接)の受検詳細がメールで配信されます。内容を確認の上、期日までに完了してください。インターンへのエントリーはこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらメルカリ【27卒】SoftwareEngineer–Mercari/Merpay/Mercoin/MercariHallo(SummerInternship)■実施期間:オファー時に相談■勤務地:リモートor六本木オフィス■業務内容国内におけるフリマアプリ「メルカリ」、スマホ決済サービス「メルペイ」、暗号資産・ブロックチェーンサービス「メルコイン」、スポットワークサービス「メルカリハロ」の機能開発に挑戦します。多様なバックグラウンドや専門性を持つソフトウェアエンジニアが所属するチームにジョインし、チームの一員として業務を担います。■応募受付期間※日本在住/海外在住で日本国籍の方Summer:2025/6/15までWinter:2025/9/1~10/31まで※予定VISA申請の都合により、応募期間が短くなっています■選考の流れ※応募からオファーが出るまでに、約1か月半ほど時間がかかります。・書類選考・技術課題エンジニアポジション:HackerRankまたはGithubでの技術課題エンジニア以外のポジション:採用ポジションによる(面接と前後する場合あり)・面接:ポジションにより複数回・オファー:最終選考とリファレンスの内容より決定インターンへのエントリーはこちらメルカリ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらメルカリの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらファーストリテイリングGlobalBusinessInternship【デジタル業務改革サービス部】■インターン共通必須要件・ファーストリテイリングの企業理念に共感し、技術興味に閉じず、服を通じて社会に貢献する意欲があること・技術的、業務的な難題に対して、主体的に取り組める基礎能力と強い意志があること・英語でのコミュニケーション能力、ないし、習得に対する強い意志があること・多様な価値観/人種の中で、相互理解を深め、力強いチームワークを築けること■インターンシップ期間【①長期就業型インターン】・第1ターム:8月11日(月・祝)-9月5日(金)・第2ターム:9月22日(月)-10月17日(金)※上記期間中、原則として10稼働日以上の勤務をします。※インターンシップの実施期間(出勤日数・時間・終了日)は、最終選考通過後、相談の上決定します。【②短期体験型インターン】・第1ターム:8月18日(月)-8月22日(金)・第2ターム:9月15日(月・祝)-9月19日(金)■報酬(①長期就業型インターンのみ)・時給2,000円※社内規定に則り、別途交通費支給あり■勤務地【①長期就業型インターン】・有明本部/六本木本部※遠方の方はリモート参加も可能【②短期体験型インターン】・有明本部※上記期間中、全日有明オフィスに参加できる事が必須条件になります。※遠方の方は宿泊が手配されます。■応募方法:マイページから応募をしてください。・WEBアンケート提出・GFS共通プレ選考(WEB適性検査(1)(2)受検&エントリー動画提出)・コーディングテスト■応募締切・アンケート提出期限:6月23日(月)正午・GFS共通選考提出期限:6月25日(水)8:59※合否結果は6月27日(金)以降、順次マイページにて連絡があります。■選考フローA.①長期就業型インターン:開発エンジニアリングチーム/データエンジニアリングチームのみWEBアンケート提出⇒GFS共通プレ選考+コーディングテスト⇒GFS共通一次選考⇒部門面接B.その他(Aを除く①長期・②短期)WEBアンケート提出⇒GFS共通プレ選考⇒GFS共通一次選考⇒部門面接※希望ポジション(チーム)によって、選考フローが異なります。開発エンジニアリングチーム/データエンジニアリングチームを希望順位に関わらず選択した方は、コーディングテスト受験が必須です。※各選考結果については、合否に関わらずマイページより通知されます。インターンへのエントリーはこちらファーストリテイリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらファーストリテイリングの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱重工【事務系】夏期ワークショップ■開催概要営業×原子力/調達×GTCC×年代別ワーク、社員との座談会、工場見学(対面開催のみ)プロジェクト体感ワークを通じて事務系職種の業務を体験するプログラムです。■開催方法:オンラインまたは対面※対面形式の場合交通費:三菱重工規定額にて支給あり(海外大生:海外~日本の渡航費は自己負担)宿泊費:三菱重工規定額にて支給あり■開催日程<オンライン>第1期:2025年8月20日(水)〜21日(木)第2期:2025年8月25日(月)〜26日(火)第3期:2025年9月2日(火)〜3日(水)第4期:2025年9月8日(月)〜9日(火)<対面(三菱重工高砂製作所)>2025年9月11日(木)~12日(金)■応募方法1.マイページ「Stepnavi」の「エントリー」から画面に従い各種入力2.適性検査(SPI)を受検(要予約)※エントリーシートを提出すると、適性検査の受検が可能となります。※適性検査の受検には会場予約が必要※応募完了後、グループディスカッションで参加可否決定■応募締切エントリーシートの提出:6月26日(木)23:59適性検査の受検:6月29日(日)13:00インターンへのエントリーはこちら三菱重工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱重工業の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらENEOS【技術系】早期選考直結型製油所インターンシップ■開催内容燃料油販売部門インターンシップ(2weeks開催)※事務系職種希望者対象ENEOSの燃料油販売に携わっている部門に2週間コミットし、燃料油販売の仕組みについて学んだり、実際に社員の様々な業務を体感したりしながら、ENEOSの燃料油事業について理解を深めることができます。このインターンシップ参加者は、燃料油販売部門への配属が確約された早期選考へ案内されます。■開催場所①本社(東京都大手町)②東北支店(宮城県仙台市)※インターンシップ参加に係る交通費および宿泊費はENEOS基準で支払われます。■開催期間2025年8月18日(月)~2025年8月29日(金)※2週間のうち、土日を除く日程は全て参加します。※開始日および終了日は本社(東京)で、間の数日間は支店(東北)へ移動します■応募方法マイページより以下3点全てを完了してください。(1)履歴書の提出(2)エントリーシートの提出(3)WEBテストの受験※WEBテストの受検フォームはエントリーシート提出後に表示されます。■応募〆切:2025年6月16日(月)12:59■選考フローSTEP.01|履歴書提出・エントリーシート提出・WEBテスト受検STEP.02|グループディスカッション(対面)STEP.03|面談(対面)参加決定インターンへのエントリーはこちら【技術系】早期選考直結型製油所インターンシップ■開催内容製油所インターンシップ(2weeks開催)※技術系職種希望者対象設備検査や保全業務に携わっているプラントエンジニア(メカニカルエンジニア)として2週間コミットし、製油所の役割について学んだり、実際に社員の様々な業務を体感しながら、ENEOSのプラントエンジニアについて理解を深めることができます。※このインターンシップ参加者は、インターンシップ参加製油所への初期配属が想定される早期選考が案内されます。■開催場所下記4製油所のうち希望の製油所で参加します。1.鹿島製油所(茨城県神栖市)2.千葉製油所(千葉県市原市)3.川崎製油所(神奈川県川崎市)および根岸製油所(神奈川県横浜市)4.大分製油所(大分県大分市)※インターンシップ参加に係る交通費および宿泊費はENEOS基準で支払われます。■開催期間:2週間鹿島製油所:9月1日(月)~9月12日(金)千葉製油所:8月18日(月)~8月29日(金)川崎製油所・根岸製油所:8月18日(月)~8月29日(金)大分製油所:8月25日(月)~9月5日(金)※2週間のうち、土日を除く日程は全て参加をします。■応募方法いずれもマイページより以下3点全てを完了してください。(1)履歴書の提出(2)エントリーシートの提出(3)WEBテストの受験※WEBテストの受検フォームはエントリーシート提出後に表示されます。■応募〆切:2025年6月27日(金)12:59■選考フローSTEP.01|履歴書提出・エントリーシート提出・WEBテスト受検STEP.02|面接(複数回)インターンシップ参加インターンへのエントリーはこちらENEOS志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらENEOSの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友銀行(SMBC)夏インターン■SMBCの夏のインターンシップラインナップ<5Days>大企業営業編<2Days>課題解決編<3Days>グループリテール編<2Days>クオンツ編<3Days>リスクアナリスト編<2Days>データサイエンス編<3Days>サイバーセキュリティ編<3Days>IT・デジタル編<2Days>グローバルマーケッツ編<1Day>ガバナンス編※エントリー時には第1~第3希望まで選択できますが、参加できるのは1プログラムのみです。■開催時期:2025年8月~9月※各プログラムの概要や開催日程は締切情報で確認をしてください。■応募方法エントリー手続き(エントリーシート+WEBテスト)エントリーシートの提出後、WEBテストの受検案内があります。エントリーシート提出とWEBテスト受検の両方実施をもってエントリーが完了します。■エントリーシート提出締切:6月23日(月)12:00<結果通知>6月26日(木)インターンへのエントリーはこちら三井住友銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友銀行の企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら北陸電力【コーポレート&セールス職(事務系)】プログラム■開催コース・夏季仕事体験プログラム(対面/WEB)・【WEB】様々な部門を気軽に体験!2days業務体験コース・電力会社の取引体験コース・企業理解・分析コース・プロフェッショナル職の業務体験コース・対面】北陸電力本店で対面開催!2~3days業務体験コース・エネルギーソリューションコース~お客さまの脱炭素化支援~(2days)・ジョブローテーション体験コース(3days)・電力会社の新規事業体験コース(3days)・地域の課題解決コース(2days)■開催時期:2025年8月~9月※コース内容と開催時期の詳細はマイページで確認をしてください。■応募方法①マイページより、エントリーシートを提出※希望コースを第3希望まで選択②WEBテスト受検メールで届くWEBテスト受検案内を確認し、締切日までに受検ください。→エントリー完了■応募締切:6月23日(月)23:59〆インターンへのエントリーはこちら【技術職】夏季インターンシップ■開催内容【理系限定】5days技術部門インターンシップコース発電・送配電にまたがり、電力業界を取り巻く課題「電源の脱炭素化」や「送配電事業の次世代化」へ挑戦します。〈部門〉再生可能エネルギー、火力、電力流通、配電〈プログラム〉・部門説明・グループワーク現場社員からのフィードバックあり・水力発電所、火力発電所、送配電設備の見学・先輩社員との座談会・質疑応答など■形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所■開催日時8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)各日程9:00~17:00(予定)※上記2日程のうちいずれか1日程に参加します■応募方法①北陸電力マイページより、エントリーシートを提出※希望コースを第3希望まで選択②WEBテスト受検メールで届くWEBテスト受検案内を確認し、締切日までに受検■応募締切:6月23日(月)23:59〆■選考方法①書類選考※応募内容に基づき締切に関わらず提出順に順次選考↓②グループディスカッション(zoomミーティング)※①通過者↓③参加コース等の詳細を順次案内※②通過者※このイベントの選考と北陸電力の採用は一切関係ありません。インターンへのエントリーはこちら【技術職】夏季業務体験■開催内容【理系限定】2days技術部門業務体験コース電力会社の「発電部門」「送配電部門」「土木建築部門」の業務体験【理系限定】2daysデジタル人材業務体験コース電力会社の情報・通信業務体験【文理不問】2daysエネルギーソリューションコース~お客さまの脱炭素化支援~顧客や地域のニーズに応える脱炭素化支援サービスを企画・提案■開催コース・日程【技術部門業務体験コース】<再エネ・火力コース>・9/8(月)~9/9(火)各日時9:00~17:00(予定)・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所<原子力コース>・8/18(月)~8/19(火)各日時9:00~17:00(予定)・形式・場所:対面・志賀原子力発電所、原子力技術研修センター<電力流通コース>・8/5(火)~8/6(水)各日時9:00~17:00(予定)9/11(木)~9/12(金)各日時9:00~17:00(予定)※上記2日程のうちいずれか1日程に参加・対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所<配電コース>・8/7(木)~8/8(金)各日時9:00~17:00(予定)・9/18(木)~9/19(金)各日時9:00~17:00(予定)※上記2日程のうちいずれか1日程に参加・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所<土木コース>・8/18(月)~8/19(火)各日時9:00~17:00(予定)・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所<建築コース>・9/1(月)~9/2(火)各日時9:00~17:00(予定)・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所<プログラム>など【デジタル人材業務体験コース】<デジタル人材コース>・8/21(木)~8/22(金)10:00~16:00(予定)・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)、富山県内事業所・部門説明・グループワーク現場社員からのフィードバックあり・自社通信設備見学・先輩社員との座談会・質疑応答など【エネルギーソリューションコース】<エネルギーソリューションコース~お客さまの脱炭素化支援~>・日時:8/7(木)~8/8(金)10:00~16:00(予定)・形式・場所:対面・北陸電力本店ビル(富山県富山市)※各コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■応募方法①北陸電力マイページより、エントリーシートを提出※希望コースを第3希望まで選択②WEBテスト受検メールで届くWEBテスト受検案内を確認し、締切日までに受検ください。→エントリー完了■応募締切:6月30日(月)23:59〆■選考①エントリー完了後、応募内容に基づき選考を実施②書類選考通過者には、参加コース等の詳細を順次案内※このイベントの選考と北陸電力の採用は一切関係ありません。インターンへのエントリーはこちら北陸電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら北陸電力の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東日本旅客鉄道(JR東日本)SummerInternship■開催日程・募集コース◆技術イノベーションコース◆【輸送】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)実施箇所:JR東日本エリア内【車両】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)実施箇所:JR東日本エリア内【機械設備】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:JR東日本エリア内【線路・土木】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:JR東日本エリア内【建設工事】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)実施箇所:JR東日本エリア内【建築】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:JR東日本エリア内【列車制御システム・エネルギー・情報通信】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:JR東日本エリア内【DX(IT・イノベーション)】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)実施箇所:東京都◆ビジネスマネジメントコース◆【変化する社会におけるJR東日本グループの経営を考える】実施期間:9/1(月)~9/5(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:東京都【新たな事業展開の可能性を探る】実施期間:9/1(月)~9/5(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:東京都【東日本エリアを豊かにするための戦略を考える】実施期間:9/1(月)~9/5(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:東京都【地域に根差し地域とともに発展する経営を考える】実施期間:9/1(月)~9/5(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:首都圏エリアを除くJR東日本エリア内◆戦略特化型コース◆【開発・不動産】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/1(月)~9/5(金)実施箇所:東京都【Suicaサービス】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:東京都【データマーケティング】実施期間:8/25(月)~8/29(金)9/8(月)~9/12(金)実施箇所:東京都■応募方法【全コース共通】マイページより基本情報の登録をしてください。【技術イノベーションコース】「技術イノベーションコースエントリーシート」の登録をしてください。【ビジネスマネジメントコース】1.「ビジネスマネジメントコースエントリーシート」の登録をしてください。2.「適性検査受検」ボタンより、適性検査を受検してください。【戦略特化型コース】「戦略特化型コースエントリーシート」の登録をしてください。■応募締切:6/23(月)23:59までインターンへのエントリーはこちら東日本旅客鉄道(JR東日本)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東日本旅客鉄道(JR東日本)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらKDDI技術系インターンシップ【ソリューションエンジニア】■開催内容KDDIのビジネス事業(法人事業)を2日間にわたって体験できます。グループワーク形式で、実案件をモデルケースに顧客へのヒアリングや社内調整を重ね、提案を作り上げます。最終日にはグループワークの成果として、プレゼンテーションを行い、現場社員よりフィードバックがあります。※開催内容は変更される場合があります。■開催場所:東京都内のKDDIオフィス※交通費・宿泊先手配等あり(宿泊手配は遠方からの参加者のみ)■開催日程:2025年9月18日(木)~9月19日(金)■応募方法マイページからWEBテスト受検とエントリーシートの提出をしてください。■応募締切日時:2025年6月29日(日)23:59■選考方法:書類選考インターンへのエントリーはこちらKDDI志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらKDDIの企業研究ページ選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら鹿島建設【事務系】職場受入型5Daysインターンシップ■開催内容人事、法務、広報などのコーポレート部門や営業部門、工事現場など、実際に文系出身の事務系社員の業務を経験できる職場受入型のプログラムです。日々働く社員の隣で実際の業務を担当し、社員からの業務フィードバックを受けるほか、打ち合わせの同行、社員食堂などでの昼食、インターンシップ参加者同士のグループワークなどが予定されています。■開催形式:対面(職場受入型)■開催場所:全国で受け入れ※原則大学所在地エリアを管轄する支店にて実施■実施日程:2025年8月~9月のうち5日間9時~17時(予定)■応募方法STEP①:マイページ希望フォームから「希望する」を選択<期限6月29日(日)中>STEP②:STEP①を行った翌営業日AM中に選考情報メールの配信STEP③:選考メールに従い、下記2つのステップを実施<期限7月1日(火)中>ⅰエントリームービの提出(60秒程度)ⅱ適性検査(SPI)の受検※選考結果は7月上旬に通知されます。インターンへのエントリーはこちら鹿島建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら鹿島建設の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら川崎重工業【事務系】2days仕事体験■開催内容実在するプロジェクトを元にしたワークを通して、「重工業界の魅力」や「文系社員の活躍」について理解することができます。初回に参加した方は、9月以降に随時開催予定の第二回にも参加することで、包括的に企業理解を深めることができる2days仕事体験です。■開催方法:オンライン(WEB会議システム「Zoom」を利用予定)■開催時期:8月上旬以降随時(半日程度)※詳細な日時は選考合格者へ通知■応募方法:マイページからエントリーシート提出してください。■提出期限:6月29日(日)23:59■選考フローエントリーシート選考の合格者のみ適性検査(テストセンター)の受検案内があります。※ES選考、適性検査選考ともに「合格」となった場合、複数あるイベント開催回のうち、空席がある回に、自由に予約がます。※ES選考、適性検査選考のいずれかで「不合格」の場合、再応募はできません。インターンへのエントリーはこちら川崎重工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら川崎重工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらメルカリ【27卒】SoftwareEngineer–Mercari/Merpay/Mercoin/MercariHallo(SummerInternship)■業務内容国内におけるフリマアプリ「メルカリ」、スマホ決済サービス「メルペイ」、暗号資産・ブロックチェーンサービス「メルコイン」、スポットワークサービス「メルカリハロ」の機能開発に挑戦します。多様なバックグラウンドや専門性を持つソフトウェアエンジニアが所属するチームにジョインし、チームの一員として業務を担います。成果報告会では業務内容と実際の成果について報告します。■実施期間:オファー時に相談※勤務日数:週20時間以上/期間は約2-3ヶ月が目安(相談可能)■勤務地:リモートor六本木オフィス■応募受付期間Summer:2025/6/15までWinter:2025/9/1~10/31まで※予定■選考の流れ・書類選考・技術課題エンジニア:HackerRankまたはGithubでの技術課題エンジニア以外:採用ポジションによる(面接と前後することがあります)・面接:採用ポジションにより、複数回の面接が実施されます・オファー:最終選考とリファレンスの内容より決定されますインターンへのエントリーはこちらメルカリ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらメルカリの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞東京本社よみうりアカデミー【東京本社】記者ラボ/Biz×Techトーク■開催期間:7月5日(土)~7月6日(日)※期間中の複数日程から選択制/各回2~3時間程度■開催概要第一線で活躍する社員が「仕事の内容」や「舞台裏」を解説するほか、質問もできます。■応募方法:マイページから応募をしてください。※選考が行われます。■応募締切日時:2025年6月16日(月)正午インターンへのエントリーはこちら読売新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞東京本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友海上火災保険MSインターンシップ5DAYS(4+1)■開催期間:DAY1~4:2025年7月~9月、DAY5:2026年冬■開催場所:東京、大阪、オンライン※各開催場所の日程は締切情報で確認をしてください。■開催概要DAY1業界・会社理解を深める~業界レクチャー~/損保の本質を知る~リスクマネジメントワーク~DAY2「人」に寄り添う~損害サポートワーク~/社員懇談会DAY3損保の未来を創る~営業体感ワーク~DAY4保険には、未来を変えるチカラがある。~最終プレゼン大会~■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。■応募締切日時:2025年6月17日(月)正午■選考スケジュールエントリーシート選考通過者のWEB適性検査受検6月23日(月)17:00受検締切▼WEB適性検査選考通過者の二次選考予約開始6月下旬ころ▼二次選考(オンライングループディスカッション予定)6月30日(月)~7月4日(金)※予定▼二次選考通過者のMSインターンシップ予約開始7月上旬予定インターンへのエントリーはこちらアクチュアリーインターンシップ■開催日程:DAY1~4:2025年9月2日(火)~9月5日(金)、DAY5:2026年冬■開催場所:東京※首都圏外の方には、会社規定に則り、往復交通費、宿泊費が支給されます。■開催概要【DAY1】AM未来を切り拓く損害保険ビジネス講座とMSアクチュアリーの育成支援PM金融商品領域で数理を駆使し活躍~企業ファイナンス部門~【DAY2】AM決算関連の視点から会社を支える〜経理部門〜PM新たな商品を生み出す~商品開発部門①~【DAY3】AM新たな商品を生み出す~商品開発部門②~PMリスク量を計測し会社の健全性を担保~リスク管理部門~【DAY4】AM最適な再保険調達の検討〜再保険部門〜PMデータサイエンティストとの連携データを活用したビジネス創造を知る【DAY5】損保アクチュアリーの「リアルを感じる」SPECIAL社員座談会■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。■応募締切日時:2025年6月17日(月)正午■選考スケジュールエントリーシート選考通過者のWEB適性検査受検6月23日(月)17:00受検締切▼WEB適性検査選考通過者の面接選考7月上旬~中旬▼参加者決定7月下旬予定インターンへのエントリーはこちら三井住友海上火災保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友海上火災保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本M&Aセンター27卒向けサマーインターンシップ説明会※インターン参加必須説明会■開催内容27卒向けサマーインターンシップの説明会です。会社説明、インターンシップ紹介、質疑応答を通じて、M&Aや日本M&Aセンターへの理解を深めることができます。※サマーインターンシップへエントリーするには、この説明会への参加が【必須】です。■開催日程①5月23日(金)10時~②5月28日(水)10時~③6月03日(火)16時30分~④6月05日(木)13時00分~⑤6月10日(火)14時~⑥6月12日(木)17時~⑦6月16日(月)09時30分~⑧6月20日(金)16時~■応募方法:マイページから予約をしてください。※先着順日本M&Aセンターの説明会へのエントリーはこちら日本M&Aセンター志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本M&Aセンターの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本政策投資銀行DBJ1DAYSUMMERWORKSHOP※2次締切■開催日程2025年7月15日(火)、7月16日(水)、7月17日(木)、7月23日(水)、7月24日(木)、7月29日(火)、7月30日(水)、7月31日(木)※各日程、半日(午後のみ)開催※オンライン開催このワークショップ参加者限定で、9月頃に予定されている複数日インターンシップ(別途選考あり)が案内される予定です。また、この複数日インターンシップ参加者には、今後の本選考プロセスにおいて、特別なフローが案内される予定です。■エントリーについて以下のステップに沿ってエントリーしてください。STEP1.エントリーシートの入力STEP2.動画のアップロードSTEP3.適性検査の受検(テストセンター)※適性検査はSTEP1、2が完了した方に表示されます。※テストセンター形式(オンライン受検可)■締切日時:2025年6月20日(金)正午12:00インターンへのエントリーはこちら日本政策投資銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本政策投資銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらDMG森精機【27卒】業務体験型夏インターンシップ※第1回応募締切■開催内容:実際の部署での業務体験。<受入予定部署>機械設計、電気制御設計、ソフトウェア開発、AM設計、自動化システム設計、加工技術、生産技術、受付、購買、売買台帳、広報、人事、経理財務など※文理問わず多数の職種が用意されています。詳細はマイページ等で確認してください。■実習場所:部署により以下の場所で開催されます。DMG森精機株式会社東京グローバルヘッドクォータ、奈良商品開発センタ、伊賀事業所、奈良事業所■実習期間2025年8月4日(月)~10月3日(金)のうち、いずれかの月~金の5日間または10日間※日程は希望により相談可能。※8月11日(月)~8月15日(金)のお盆休みを除きます。※交通費:全額支給、食費:会社負担(社食利用)※宿泊:伊賀はDMG森精機施設、奈良・東京は、近隣のホテルを手配。※制服:貸与(部署によってはスーツもしくはオフィスカジュアル)■応募方法①マイページ「EntryBox」よりエントリーシートの提出②①提出後にマイページ「StepNavi」に表示されるSPIを受験※①②の完了で応募が完了します。※結果は、合否に関わらず通知があります。■応募締切第1回応募締切6月22日(日)23:59第2回応募締切7月13日(日)23:59※但し、8/4(月)~8/8(金)の期間に実習を希望する場合、第1回応募締切までに応募をしてください。インターンへのエントリーはこちらDMG森精機志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらDMG森精機の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大和証券【資産コンサルタントコース5days】第2ターム■開催日程第1ターム:6/25(水)~6/28(土)、7/9(水)~7/12(土)受付終了第2ターム:7/30(水)~8/2(土)、8/13(水)~8/16(土)第3ターム:8/27(水)~8/30(土)、9/10(水)~9/13(土)第4ターム:10/22(水)~10/24(土)、10/30(水)~11/1(土)■実施内容【4daysプログラム】大和証券のウェルスマネジメント部門(旧リテール部門)について学びます。株式等の金融商品に関する講義やワークを通じて、証券マーケットと企業活動のつながりや、顧客への資産運用提案のロールプレイング等(社員からのフィードバックを含む)を通じてリアルな証券業務を体感します。【社員面談】※10月以降に開催大和証券社員との1on1面談にて大和証券への理解をさらに深めます。■開催会場:本社ビル(予定)■その他・報酬なし・昼食支給・交通費支給(大和証券規定による)・宿泊施設利用可(大和証券規定による)■応募方法:マイページから応募をしてください。・「5daysインターンシップエントリーシート」よりエントリーシートを提出・「WEBテスト」より適性検査を受検※エントリーシートの提出とWEBテストの受検の完了をもって応募が完了します。※応募者多数の場合は、エントリーシート・適性検査による書類選考が行われます。※書類選考を通過した方には動画選考の実施が予定されています。■応募締切第2ターム:6/23(月)午前10:00第3ターム:7/22(火)午前10:00第4ターム:9/16(火)午前10:00インターンへのエントリーはこちら大和証券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大和証券の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東海旅客鉄道(JR東海)【運輸系統】Summer4Daysworkshop(総合職向け・プロフェッショナル職向け)■参加条件JR東海施設内でワークショップが行われるため、サービス業を営むJR東海が基準とする身だしなみを守ることができる方。全日程に参加できる方。■開催日程<第1回>総合職【オンライン】2025年7月30日(水)【対面】2025年8月1日(金)~3日(日)<第2回>総合職【オンライン】2025年8月20日(水)【対面】2025年8月22日(金)~24日(日)<第3回>プロフェッショナル職【オンライン】2025年9月3日(水)【対面】2025年9月5日(金)~7日(日)※いずれかの回に参加します。■開催形式:ハイブリッド(対面:名古屋)■開催概要・各種講義(輸送・運用計画、安全教育など)・現場見学(乗務員の訓練シミュレータ体験など)・先輩社員との座談会・グループワーク・プレゼンテーション■募集人数:各回30~40名程度■待遇:報酬なし/交通費及び食事は支給■応募方法:マイページから応募してください。(参考)書類選考⇒面接(7月頃)⇒参加者決定■応募締切:2025年6月26日(木)インターンへのエントリーはこちら東海旅客鉄道(JR東海)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東海旅客鉄道(JR東海)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ信託銀行【27卒】システム・デジタル5daysインターンシップ■プログラム内容・金融機関のシステム業務、金融業界におけるデジタル化・信託ビジネス変革体感ワークショップ(ChatGPTの活用有)・システム・デジタルに携わる社員との座談会■開催期間・方式(予定)【夏開催】DAY1,2:既存業務変革ワーク/現場社員座談会7月30日(水)~7月31日(木)8月4日(月)~8月5日(火)8月18日(月)~8月19日(火)8月26日(火)~8月27日(水)DAY3:新規事業創出ワーク9月2日(火)9月5日(金)9月8日(月)9月11日(木)DAY4,5:パネルディスカッション/ES・面接対策講座10月20日(月)~10月21日(火)10月22日(水)~10月23日(木)【秋開催】DAY1,2:既存業務変革ワーク/現場社員座談会10月6日(月)~10月7日(火)10月9日(木)~10月10日(金)DAY3:新規事業創出ワーク10月14日(火)10月16日(木)DAY4,5:パネルディスカッション/ES・面接対策講座10月20日(月)~10月21日(火)10月22日(水)~10月23日(木)※夏開催と秋開催のどちらの参加を希望するか選択します。※夏開催はDAY1,2の4日程から1日程、DAY3の4日程から1日程、DAY4,5の2日程から1日程を選択のうえ、参加します。※秋インターンシップはDAY1,2の2日程から1日程、DAY3の2日程から1日程、DAY4,5の2日程から1日程を選択のうえ、参加します。■開催方法DAY1,2:対面DAY3,4,5:オンライン■その他・報酬:なし・対面開催終日実施日には、昼食が提供されます。・対面開催に遠方から参加の方には交通費の支給、および宿泊先の提供があります(三菱UFJ信託銀行規定による)。・開催期間、開催方式、プログラム内容などは予告なく変更される場合があります。■応募方法1.SDコース説明会(オンライン/所要:30分間)への参加(マイページから予約)※原則、エントリーシート提出前に参加【開催日程】2025/05/01(木)12:00~2025/05/13(火)10:00~2025/05/26(月)17:00~2025/06/03(火)12:00~2025/06/11(水)17:00~2025/06/17(火)17:00~2025/06/27(金)10:00~▼2.エントリーシートの登録▼3.履修履歴の登録▼応募手続き完了※応募者多数の場合は、エントリーシート選考が行われます。■応募締切:2025年6月29日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら【27卒】<選考直結型>5daysファンドマネジメント・プレミアムサマーインターンシップfor理系学生■応募資格大学生(3年)および大学院生(修士1年)選択コース5日間の全日程に参加できる方■開催概要株式運用ポートフォリオ構築コース(募集人数約15名)・市場環境分析や株式運用についての講義・データ分析、株式運用ポートフォリオ構築業務に関するワーク・社員からのフィードバック、オフィスツアー、社員との懇親会■開催日程(予定)2025年9月1日(月)~9月5日(金)※対面開催(汐留オフィス)東京都港区東新橋1-9-1東京汐留ビルディング■応募方法:マイページから応募をしてください。①エントリーシート提出▼②履修履歴登録▼③適性検査受検※エントリーシート提出完了後に表示上記①~③の完了で応募が完了します。■応募締切:2025年6月17日(火)23:59インターンへのエントリーはこちら【27卒】5daysインターンシップ「TRUSTTOLAST」■開催概要Day1オリエンテーション・個人ビジネス(リテール)Day2マーケット(受託財産・市場)Day3法人ビジネス<1日目>(不動産・証券代行)Day4法人ビジネス<2日目>(法人)Day5マネジメント層座談会等※Day5は後日開催。5日間連続の開催ではありません。※コースの期間・内容は、事前の告知なく追加・変更されることがあります。■開催日程【Day1~Day4】1:8月5日(火)~8月8日(金)2:8月19日(火)~8月22日(金)3:8月26日(火)~8月29日(金)4:9月2日(火)~9月5日(金)【Day5】10月中旬~下旬予定■開催方法Day1~Day4:オンラインDay5:対面■応募方法:マイページから応募をしてください。①エントリーシート登録▼②履修履歴登録▼③動画面接受験※上記①~③全てを応募締切り日までに完了してください。■応募期締切り日:6月22日(日)予定■その他・報酬・宿泊費の支給はありません。・オンライン開催日程にかかる交通費の支給はありません。インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ信託銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券【ウェルス・マネジメント】3daysワークショップム)■プログラム概要社会の変化を先回りして読み解き、資産運用の枠を超えた解決策を構築する、『変化を読み、あなたの未来を共に創る』コンサルティングを体感します。顧客一人ひとりが目指す未来の実現に向かって、株式や債券等の伝統的な運用商品の提供だけでなく、相続、不動産、資産承継、M&A等金融の枠に捉われないコンサルティングをリアルに体験できるプログラムです。■開催方法:オンライン、対面(東京、大阪)■開催日程・場所全日程10:00~17:00①7/23(水)~7/25(金)[3日間]豊洲本社②8/4(月)~8/6(水)[3日間]大阪③8/13(水)~8/15(金)[3日間]オンライン④8/20(水)~8/22(金)[3日間]豊洲本社⑤8/25(月)~8/27(水)[3日間]オンライン⑥9/3(水)~9/5(金)[3日間]豊洲本社■応募方法マイページからエントリーシートの提出と適性検査(A/B)の受検をしてください。■応募締切:2025年6月22日(日)23:59■選考フロー書類選考(エントリーシート、適性検査A/B)→録画選考→参加■留意事項・報酬:なし・交通費/宿泊費:遠方(片道80km以上、国内に限る)から参加の方で、飛行機・新幹線等利用の場合は、幹線部分の交通費ならびに宿泊費が支払われます。インターンへのエントリーはこちら【27卒】【IT・デジタル】サマーインターンシップ(有給プログラム)■開催内容プログラムを通じて、スキルを向上させながら、大規模なグローバル金融ビジネスを支えるIT・デジタルの魅力を体感します。【開催コース】(1)AIエンジニア(2)ITインフラエンジニア(3)ソフトウェアエンジニア※各コース詳細はマイページ「有休プログラム情報」より確認してください。■報酬:時給:1,500円通勤交通費支給(国内住居最寄駅~勤務地最寄駅)※国内遠方(片道80km以上)参加者は、インターン参加期間中の宿泊費および自宅から宿泊先への移動費用(一往復分)が支払われます。※国外在住者は、応募後の選考中に事情詳細を聞いた上で交通費/宿泊費のサポート範囲が検討されます。■開催日程:2025年8月20日(水)~2025年9月22日(月)■勤務時間:8:40~17:10(休憩1時間、時間外勤務なし)■勤務地<AIエンジニア>豊洲オフィス(東京都江東区豊洲二丁目2番1号豊洲ベイサイドクロスタワー)<ITインフラエンジニア・ソフトウェアエンジニア>大手町本社(東京都千代田区大手町二丁目2番2号アーバンネット大手町ビル)及び豊洲オフィス(東京都江東区豊洲二丁目2番1号豊洲ベイサイドクロスタワー)※原則としてリモートワーク/在宅勤務は行わず、全日オフィスに出社します。■応募方法:マイページから応募をしてください。①エントリーシート提出②適性検査A/Bの受検※適性検査A・Bは、エントリーシートを提出した方のみ、受検画面が表示されます。※別のコースで既に受検した方は、エントリーシートのみ提出で応募が完了します。■応募締切:2025年6月30日(月)23:59■選考フロー書類選考(エントリーシート、適性検査A/B)→複数回面接(技術面接含む)→参加。インターンへのエントリーはこちら野村證券【コンテンツ・カンパニー(リサーチ)】アナリストコース3daysワークショップ■開催内容企業や産業のファンダメンタルズを調査し、株式の投資価値を評価する証券アナリスト業務を体験します。アナリストによる講義、業績予想モデルの構築などの演習等様々な課題に取り組みます。理系の方にも興味深く体験できるような内容です。■開催日程・場所2025年8月27日(水)~8月29日(金)[3日間]対面(東京・大手町)8:40~17:10※遠方(片道80km以上、国内に限る)から参加の方で、飛行機・新幹線等利用の場合、幹線部分の交通費ならびに宿泊費が支払われます。■応募方法:マイページから応募をしてください。①エントリーシート提出②適性検査A/Bの受検※適性検査A・Bは、エントリーシートを提出した方のみ、受検画面が表示されます。※別のコースで既に受検した方は、エントリーシートのみ提出で応募が完了します。■応募締切:2025年6月30日(月)23:59■選考フロー書類選考(エントリーシート、適性検査A/B)→複数回面接(技術面接含む)→参加。インターンへのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村證券の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらA.T.カーニー【27卒】サマージョブ■開催日程・JOBTermA:8/19(火)~8/22(金)・JOBTermB:9/1(月)~9/4(木)■応募・選考スケジュールES〆提出締切:6/17(火)10:00amWEBテスト受検:7/1(火)19:00、7/2(水)9:001次面接:7/12(土)2次面接:7/26(土)※記載は全て日本時間です。※実施時間などの詳細は、通過者した方へ連絡があります。※選考日程は変更する可能性もある点、ご了承ください。※2次面接を通過された方はTermAもしくはTermBいずれかのジョブに4日間参加します。インターンへのエントリーはこちらA.T.カーニー志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらA.T.カーニーの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京電力【27卒】インターンシップ・TEPCOオープンカンパニー【技術系】■開催日程・場所等:詳細はインターンサイトで確認をしてください。■報酬・交通費・宿泊費報酬:報酬なし(一部の技術系コースは報酬あり)交通費:現住所からの東京電力規定額を支給宿泊費:宿泊が必要な場合、東京電力規定額を支給(一部、東京電力で宿泊施設を手配する場合があります。参加決定後に案内があります)■応募方法東京電力のマイページへ登録し、履歴書・エントリーシートを提出してください。■応募締切:2025年6月22日(日)23:59■参加者決定時期2025年7月中旬~8月上旬頃※応募者多数の場合は、書類選考が行われます。インターンへのエントリーはこちら【27卒】インターンシップ・TEPCOオープンカンパニー【事務系】■開催コース・日程・場所【Program.01】東京電力各社のミッションを知る「会社紹介」Entryコース[実施型式]オンライン(webex使用)[実施期間]第一回:8/6(水)13:00~15:00第二回:8/22(金)13:00~15:00第三回:9/18(木)13:00~15:00【Program.02】東京電力の経営基盤を担う「各社共通コーポレート」Entryコース[実施型式]オンライン(webex使用)[実施期間]第一回:8/29(金)13:00~16:00第二回:9/5(金)13:00~16:00第三回:9/10(水)13:00~16:00※【01】コースとの併願可、その他コースとの併願不可【Program.03】電力レジリエンスを支える「東京電力パワーグリッド」Entryコース~事業概要編~[実施型式]オンライン(webex使用)[実施期間]第一回:8/4(月)14:00~15:00第二回:9/16(火)14:00~15:00※【01】コースとの併願可、その他コースとの併願不可【Program.04】電力レジリエンスを支える「東京電力パワーグリッド」Entryコース~「パワーグリッドサービス/用地」部門紹介・社員交流編~[実施型式]オンライン(webex使用)[実施期間]「事業概要」から1日程、「部門紹介・社員交流」から1日程の計2日間参加します「事業概要」・第一回:8/4(月)14:00~15:00・第二回:9/16(火)14:00~15:00「部門紹介・社員交流」・第一回:8/20(水)13:00~14:30・第二回:8/20(水)15:00~16:30・第三回:9/29(月)13:00~14:30・第四回:9/29(月)15:00~16:30※【1】コースとの併願可、その他コースとの併願不可【Program.05】顧客満足に挑む「東京電力エナジーパートナー」Entryコース[実施型式]オンライン(webex使用)[実施期間]9/3(水)13:00~17:00※【1】コースおよび【6】コースとの併願可、その他コースとの併願不可【Program.06】東京電力エナジーパートナーの顧客接点を担う「サービスソリューション」Basicコース(1.5days)[実施型式]オンライン+対面(1日目:オンライン/2日目:対面/東京電力エナジーパートナー銀座本社)[実施期間]1日目:9/3(水)13:00~17:002日目:9/4(木)9:30~17:20※【1】コースおよび【5】コースとの併願可、その他コースとの併願不可※このコースに参加した方には、限定イベントの案内があります■報酬・交通費・宿泊費報酬:報酬なし(一部の技術系コースは報酬あり)交通費:現住所からの東京電力規定額を支給宿泊費:宿泊が必要な場合、東京電力規定額を支給(一部、東京電力で宿泊施設を手配する場合があります。参加決定後に案内があります)■応募方法東京電力のマイページへ登録し、履歴書・エントリーシートを提出してください。■応募締切:2025年6月22日(日)23:59■参加者決定時期2025年7月中旬~8月上旬頃※応募者多数の場合は、書類選考が行われます。インターンへのエントリーはこちら東京電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京電力の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井不動産SummerCollege■プログラム内容<全コース共通内容>・デベロッパービジネスの理解・現場社員との交流〈コース別内容〉A:街づくりコース<2日間>~日本橋EASTの未来を創造する~・日本橋再生計画、不動産開発の進め方についてのレクチャー・日本橋EASTエリアにおける、三井不動産の開発をモデルにしたワークB:オープンイノベーションコース<2日間>~三井不動産の新規事業創発を体感する~・三井不動産のイノベーション創出についてのレクチャー・三井不動産リソースを活用した、オープンイノベーション創出のワークC:グローバル事業コース(オンライン)<3日間>~アジアにおける街づくり事業の本質を学ぶ~・海外における当社事業展開についてのレクチャー・三井不動産が実際に手掛ける、アジアの商業施設開発に関するワークD:SDGsコース<2日間>~「持続可能な社会実現」を自分事化して考える~・当社のSDGs/ESGへの取り組み事例についてのレクチャー・商業施設を舞台とした「持続的な社会の実現」に寄与するサービス検討ワーク※Cコース以外は、全て【対面形式(東京会場)】で実施されます。※上記4コースから参加したいコースを選択します。■実施期間A:街づくりコース<2日間>※6日程から選択します。実施内容は同様です。日程①:8月18日(月)~8月19日(火)日程②:8月26日(火)~8月27日(水)日程③:9月2日(火)~9月3日(水)日程④:9月4日(木)~9月5日(金)日程⑤:9月9日(火)~9月10日(水)日程⑥:9月11日(木)~9月12日(金)B:オープンイノベーションコース<2日間>8月4日(月)~8月5日(火)C:グローバル事業コース(オンライン)<3日間>8月20日(水)~8月22日(金)D:SDGsコース<2日間>8月6日(水)~8月7日(木)【応募者限定特別イベント】各コースに参加できる人数には限りがあるため、SummerCollegeにエントリー完了の方(エントリーシート提出/適性検査受検/1分間自己PR・AI面接完了の方)のうち一部の方を対象に特別イベントを実施予定です。詳細は、マイページにて連絡があります。■報酬・交通費報酬:なし交通費:プログラム中の交通費は三井不動産規定に従い一部負担されます。また、遠方より参加する方には、宿泊と実施場所までの交通費(一部)が提供されます。■応募方法マイページより以下4点を完了させてください。(1)「コース紹介動画」の視聴(2)「エントリーシート」の提出(3)「適性検査(WEB)」の受検(4)「1分間自己PR・AI面接」の受検(※締切2時間前までに要予約)■応募締切「コース紹介動画」の視聴→6/23(月)10:00「エントリーシート」の提出完了→6/23(月)12:00「適性検査(WEB)」の受検完了→6/23(月)16:00「1分間自己PR・AI面接」の受検完了→6/23(月)16:00インターンへのエントリーはこちら三井不動産志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井不動産の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらDMM.com【エンジニア向け】挑戦者求ム!DMMGUILD■プログラム概要各開発組織から技術的な実務クエストが提示され、挑戦してみたいクエスト(issue)を選択し、各組織と連携しながら解決に導きます。DMMの実際の開発に触れることはもちろん、一つの組織の課題だけに取り組むのではなく幅広い技術に触れえることが出来る内容となっています。さらに、入賞者には賞金も用意されています。インターン期間中には、先輩エンジニアとの面談や座談会など、DMMをより知ることができるコンテンツも開催が予定されています。〈DMMGUILDの流れ〉--初日~最終日前日まで--クエスト選択(issue選択)コーディング/プルリククエスト難易度に応じたポイントゲット1クエスト終わった方は2個目のクエストへ--最終日--DMM社員からの総評メンバーそれぞれの最終ポイント発表入賞者表彰■実施日程:2025年9月1日(月)~2025年9月12日(金)※平日のみ実施※勤務時間:10時~19時(実働8時間)※相談可■開催形式:オンライン実施※期間中、数日出社する可能性があります。出社の際は、交通費支給・遠方者の宿泊先手配あり。【所在地】合同会社DMM.com六本木本社〒106-6224東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー■応募方法:マイページより応募してください。■選考内容スキルチェックシート(書類選考)▼エンジニア面接(1回を予定)▼インターン内定▼参加承諾※変更になる可能性もあります。■選考スケジュール・応募受付締切:2025年6月27日(金)午前10時・スキルチェックシート受付締切:2025年7月11日(金)午前10時・選考終了/参加者確定:2025年7月下旬頃を予定※定員に達した場合は応募が締め切られることがあります。インターンへのエントリーはこちら【エンジニア向け】DMMSprint(旧:短期インターン)■コース、開催内容、日程◆Android【プログラム概要】DMMで行っているAndroidの技術研修を1週間で体験します。実践型演習を交えて、Androidの知識を学びます。最後にエンジニアからの解説・個々人へのフィードバックが行うわれ予定です。※プログラミング経験があれば、Androidアプリの開発経験がなくても応募できます【実施日程】2025年7月28日(月)~2025年8月1日(金)の5日間[スケジュール]※コンテンツは変更される可能性があります・1日目~2日目|opening+環境構築+研修Tutorials・3日目~4日目|実践型演習課題・5日目|解説・フィードバック期間中は先輩エンジニアとの面談や座談会など、DMMをより知ることが出来るコンテンツの開催が予定されています。◆Go【プログラム概要】DMMのサーバサイド開発において広く用いられている「Go」言語についての演習。DMMで行っている技術研修のサーバーサイド演習をベースとして1週間で「Go」開発を体験します。実践型演習を交えて、Web開発で必要となる「Go」の知識を学びます。最後にエンジニアからの解説・個々人へのFBが行われる予定です。【実施日程】2025年8月4日(月)~2025年8月8日(金)の5日間[スケジュール]※コンテンツは変更される可能性があります・1日目~2日目|opening+環境構築+研修Tutorials・3日目~4日目|実践型演習課題・5日目|解説・フィードバック期間中は先輩エンジニアとの面談や座談会など、DMMをより知ることが出来るコンテンツの開催が予定されています。◆インフラ【プログラム概要】を構築し、実際に動画配信を体験します。サーバ・ストレージのついての座学、実際の機器にも触れ、オンプレミス環境でのサーバ構築から動画配信の設定までを体験します。インフラエンジニアとの座談会も行われ、実際の現場エンジニアと交流ができす。そのほかDMMを知ることができるイベントへの参加も予定されています。【実施日程】2025年9月11日(木)~2025年9月12日(金)の2日間[1日目]座学にて物理インフラの基礎、動画配信の仕組みと必要になるサーバーの基礎構成の学習物理サーバーへの実際の作業(OSインストールやミドルウェアインストールなど)体験により、オンプレミス環境への理解を深めます。[2日目]1日目からの演習を継続し、実際に動画を配信する環境を構築することで、身近に触れている動画配信への理解を深めます。またインフラエンジニアとして活躍する社員からDMMで実際に働くことの魅力や現場の環境についての説明が行われます。社内の雰囲気がわかるイベントも予定されています。※上記のプログラムは現段階でのイメージで詳細は未定のため、マイページ等で確認をしてください。■応募方法:マイページより応募してください。■選考内容スキルチェックシート(書類選考)▼人事またはエンジニア面接(1回を予定)▼インターン内定▼参加承諾※変更になる可能性もあります。■選考スケジュール・応募受付締切:2025年6月27日(金)午前10時・スキルチェックシート受付締切:2025年7月11日(金)午前10時・選考終了/参加者確定:2025年7月下旬頃(予定)※定員に達した場合は応募が締め切られることがあります。インターンへのエントリーはこちらDMM.comの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらAIGグループ【AIG損保】5daysSummerInternship■開催内容損害保険業界のビジネスモデル、外資系保険会社としてのAIGのビジネスの特徴と強みを学びます。また、新卒採用で募集している3つの部門(ディストリビューション部門、損害サービス部門、商品部門)の業務内容について、ディスカッション・グループワークを体験しながらより深く学ぶことができます。インターンシップ後半では、少人数のグループに分かれ、社員からのフィードバックを受けながら、実際に案件化を見据えた新規保険商品を企画立案してプレゼンテーションを行います。若手社員との対面での座談会や、AIGのカルチャーに関するセッションも予定されています。【インターンシップ参加者限定特典】<サマーインターンシップ参加者限定イベント>・選考対策①自己分析(10月開催予定)・選考対策②模擬面接(11月開催予定)<オンライン人事面談>インターンシップ終了後と本選考開始前に行われます。<オンライン社員訪問>インターンシップで学んだことや疑問に思ったことなど、直接現場社員と「1対1で話ができます。【インターンシップ参加者限定早期選考】インターンシップに参加した方には、早期特別選考に案内されます。通常よりも、早期の段階での内々定獲得が可能です。■開催日程・場所①8月25日(月)~29日(金)(東京本社:神谷町MTビル)②9月1日(月)~5日(金)(大阪支社:グランフロント大阪)■応募方法マイページからエントリーシートの提出と適性検査の受検を完了してください。適性検査はエントリーシートの提出後に受験が可能です。■応募締切日時:2025年6月30日(月)23:59■選考プロセスエントリーシート・適性検査結果連絡(予定)・2025年7月1日(火)以降▼グループ面接(オンライン)・2025年7月9日(水)~18日(金)▼面接合否連絡(予定)・2025年7月21日(月)以降インターンへのエントリーはこちらAIGグループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら江崎グリコ【セールスコース】夏インターンシップ■【セールス】業務内容購買者(ショッパー)の購買意欲を喚起する質の高い買い場を増やすため、ショッパーをマーケティングし、流通業の本部バイヤーへ買い場の提案を行う仕事です。■開催日程〈夏インターンシップ@大阪〉2025年9月8日(月)対面、12日(金)オンラインの計2日間実施予定〈夏インターンシップ@東京〉2025年9月24日(水)対面、29日(月)オンラインの計2日間実施予定※場所・日程は選択できないので参加を希望する場合、上記すべての日程について予定を開けておいてください。※インターンシップは全日程参加できることが参加条件です。■応募方法:マイページから応募をしてください(1)コース選択※マイページ上の会社説明や各コースの説明動画必ず事前に確認してください。(2)履歴書、エントリーシートの提出■応募締切:6月30日(月)23:59インターンへのエントリーはこちら江崎グリコ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら江崎グリコの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら石油資源開発【技術系】夏インターンシップ■開催コース・日程【技術:開発部門】技術研究所インターンシップ※ES提出ありJAPEXの業務の一部を実際に体験することができます。開催日時、場所・日程:「ジオメカニクス*」コース:8月18日(月)~29日(金)「IOR**」コース:9月8日(月)~12日(金)*ジオメカニクス:地下の岩盤での力学的な状態や破壊を取り扱う理論体系。**IOR:ImprovedOilRecovery。地下の原油の回収率を上げるための技術。・場所:石油資源開発株式会社技術研究所【技術系:開発部門】1day仕事体験WS※ES提出ありJAPEXの業務の一部を実際に体験することができます。1日の業務体験を通じて、エネルギー業界に対する理解を深めます。開催日時、場所・日時:8月21日(木)9:00~17:00・場所:石油資源開発株式会社本社【技術合同】2days対面仕事体験※ES提出ありカーボンニュートラル社会実現に関するグループワークを通して、エネルギー業界の業務を体験します。座談会では技術系社員の生の声を聞くことができます。開催日時、場所日程:8月19日(火)~8月20日(水)【2日間】場所:石油資源開発株式会社本社【技術系:開発部門】相馬LNG基地見学会※ES提出ありJAPEXの国内操業拠点(相馬LNG基地)を実際に現地で見学することができます。見学を通して、国内のエネルギー安定供給を支えるガス供給事業の現場操業について、理解を深めることができます。開催日時、場所・日時:9月25日(木)・場所:石油資源開発株式会社相馬LNG基地※各コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■応募締め切り:6月30日(月)インターンへのエントリーはこちら石油資源開発志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら石油資源開発の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらユー・エス・ジェイUSJMarketingChallenge2025■プログラム内容【1】あらゆる商材・キャリアに応用可能な「マーケティングの核」を学べる【2】少数精鋭で活躍する、選りすぐりの社員からの手厚いフィードバックが得られる【3】数十億円のビジネスをゼロから生み出す「新規事業提案」に挑戦できる(3DaysProgram進出者のみ)プロジェクトのリーダーとしてチームとビジネスを動かす、チャレンジングな環境をリアルに体感できます。■開催日時・場所[1DayProgram]〈対面〉2025年7月20日(日)/7月21日(月・祝)※実施場所:合同会社ユー・エス・ジェイ本社もしくは近隣会場〈オンライン〉2025年8月1日(金)/8月2日(土)※オンライン開催は対面開催に参加できない方用に用意されています※関西2府4県在住の方はできるだけ対面で参加してください[3DaysProgram]〈対面(大阪)〉2025年8月30日(土)、8月31日(日)、9月1日(月)※3Daysprogramは全日程への参加が必須です※実施場所:合同会社ユー・エス・ジェイ本社予定※1DayProgramの結果に基づき、選抜された方が応募できます■報酬交通費[1DayProgram]支給なし※交通費の支給はありません[3DaysProgram]ユー・エス・ジェイ規定により一部宿泊交通費補助あり■応募方法:マイページから応募をしてください。①「USJMarketingChallenge」へエントリー<6月30日(月)午前9時まで>設問項目に回答し、エントリーしてください。※エントリー時のアンケートは参加者選抜に影響するものではありません。②WEB適性検査の受検<7月2日(水)午前9時まで>①が完了した人から順次、WEB適性検査とエントリーシートの案内があるので、期間中に受検を完了してください。(必須)■選考フローWeb適性検査とESの合否結果<7月中旬ごろ合否連絡>※次のステップに進む方には予約画面が送付されます。↓1DayProgram参加↓「USJMarketingChallenge3DaysProgram」1DayProgram参加の方の中から、選抜制で「3DaysProgram」へ特別招待インターンへのエントリーはこちらユー・エス・ジェイ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらユー・エス・ジェイの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂インターンシップクリエイティブ篇■開催内容クリエイティブ篇では、「構想・発想・実装」をもとに、世の中を動かすクリエイティブスキルを体系的に学びます。個人課題あり、チーム課題あり。ひとりでは考えられなかったアイデアの面白さを体験できます。博報堂の若手社員がメンターとなり、企画へのアドバイスも実施。■実施日程<DAY1>全体プログラム2025年8月20日(水)09:30~19:00(予定)<DAY2>講義・ワークなど2025年8月21日(木)09:30~19:00(予定)<DAY3>講義・ワークなど2025年8月22日(金)09:30~19:00(予定)<DAY4>最終課題発表・グループワーク2025年8月25日(月)09:30~19:00(予定)<DAY5>グループワーク2025年8月26日(火)09:30~19:00(予定)<DAY6>発表・フィードバック2025年8月27日(水)09:30~19:00(予定)※日程は一部変更される可能性もあります。※「全体プログラム」は、「ビジネスデザイン篇」「クリエイティブ篇」「マーケティングサイエンス篇」「データエンジニアリング篇」の全参加者での合同実施です。※DAY4~DAY6にかけて行うグループワークは、「ビジネスデザイン篇」と「クリエイティブ篇」の双方の参加者がチームとなり、実際のビジネスに近いテーマのもと共同作業を行います。※「事業創造篇」との併願は可能です。※「ビジネスデザイン篇」「マーケティングサイエンス篇」「データエンジニアリング篇」との併願はできません。■開催方法<DAY1〜DAY3>オンライン(予定)<DAY4〜DAY6>本社赤坂Bizタワーでの対面開催(予定)■応募方法:マイページから以下3点の提出・受験を完了してください。①エントリーシート(ProfileSheet、PersonalCoreSheet)の提出②課題(必須)、ポートフォリオ(任意)の提出③適性検査(WEB/パーソナリティ検査+知的能力検査)の受検※①②提出完了後に受験が可能■締切日時:2025年6月20日(金)正午12:00■選考方法エントリーシート、課題/ポートフォリオ(任意)、適性検査による書類選考▼結果通知:2025年7月7日(月)予定▼最終選考(面談/オンライン)※実施期間:2025年7月10日(木)〜15日(火)予定▼結果通知:2025年7月22日(火)予定インターンへのエントリーはこちら博報堂志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらサントリーホールディングス【27卒】DXインターンシップ■開催内容デジタルを利活用した商品・サービスおよびシステム企画の業務に従事する。(過去テーマ例)・サントリーのアセットをフル活用したデジタル事業「提案」体験・「発想」体験・生成AIを活用したシステム企画のアイデアソン・デジタルサービスの改善課題提案と改善案実装・開発■開催方法:全日程対面(予定)※開催場所:サントリーワールドヘッドクオーターズ(お台場)、浜松町オフィス、田町オフィス■開催日程・2025年9月1日(月)~9月5日(金)・2025年9月10日(水)■一日の実習時間(原則)9:00~17:30※実習先によって、多少前後する場合があります■応募方法:マイページよりエントリー(ES提出+Web適性検査受検)■応募締切:2025年6月15日(日)■選考プロセス書類&Web適性検査→デジタル適性検査&オンライン面接1回(7月下旬~8月上旬)インターンへのエントリーはこちらサントリーホールディングス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらサントリーホールディングスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら積水ハウス夏季インターンシップ■積水ハウスのインターンシップの特徴・企業と仕事の理解が深まる5DAYSのプログラム・ビジネス系/技術系2つのコースから選択可能・複数の業務体験ができ、自分に合った仕事に出会える■開催概要DAY1:エントリープログラム※全コース共通DAY2:Tomorrow’sLifeMuseum(TLM)体験※全コース共通DAY3~5:コース別プログラム■開催時期:2025年7月~10月※詳細は締切情報で確認をしてください。■応募方法:マイページから応募をしてください。【応募手順】STEP1:メニュー「インターンシップ応募シート」より応募シートおよび顔写真の提出STEP2:WEB適性検査の受検※応募シート提出後に受験してください。■応募:締め切り:6月15日(日)23:59までインターンへのエントリーはこちら積水ハウス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら積水ハウスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら電通電通BXインターン未来変革カイギ〈ビジネストランスフォーメーション領域〉※一部採用選考直結■開催概要電通の「ビジネストランスフォーメーション(BX)」をテーマにしたインターンシッププログラムです。参加者が考える「未来に向けて変えたいこと」を起点に、トークセッションや、対話形式のグループワークを通じて、アイデアとそのかなえ方まで共に構想を描いていきます。■開催日程8月4日(月)、8月5日(火)9:30~18:00(予定)開始/終了時間は前後する可能性があります。両日とも同じプログラム内容なので、いずれかの日程に参加します。■開催方法:対面(電通東京オフィス(汐留))社会情勢を鑑みて、オンラインでの実施等へ変更の場合があります。■応募方法:マイページからエントリー課題の提出をしてください。■応募締切:6月16日(月)12:00(正午)■選考方法:エントリー課題による書類選考※選考結果は、7月中旬に連絡(予定)〈電通総合ビジネスキャンプについて〉このインターン参加者のうち、希望者は採用選考直結型インターン「電通総合ビジネスキャンプ」の選考に進むことができます。※電通総合ビジネスキャンプ概要「課題解決」を軸として、マーケティング・メディア&コンテンツ・ビジネスプロデュース・BXDXなどの職種の垣根を超え、電通の事業を網羅的に体験する採用選考直結型インターンです。【実施日程】9月17日(水)オリエンテーション9月18日(木)ペアワーク9月19日(金)グループワーク9月29日(月)グループワーク【実施場所】電通東京オフィス(汐留)【参加条件と注意事項】・総合職採用選考直結のインターンです。・全日程(4日間)に対面で参加できることが条件です。・プログラムはすべて日本語で行われます。・プログラムは変更される場合があります。・総合職として、すべての部署に配属の可能性があります。インターンシップへのエントリーはこちら電通データサイエンスインターンシップ〈ストラテジー領域〉※採用選考直結■開催概要実際に電通の仕事で扱っているデータを扱います。世の中や企業の課題に対して、チームでデータを分析し、マーケティング戦略や施策のアイデアまでを考えます。課題の発見、解決策の検討、データ分析、社内・社外への展開を行う業務です。■開催日程(予定)2025年9月4日(木)、5日(金)、9日(火)、16日(火)、17日(水)、24日(水)、26日(金)※全日程に参加できることが条件です。※出勤日については、参加確定後、相談の上調整が入る場合があります。■実施場所:電通東京オフィス(汐留)またはオンライン■待遇-時給2,000円-出勤が発生した場合は交通費(遠方の方は宿泊費支給)■応募方法:マイページからエントリー課題を提出してください。■応募締切日時:6月18日(水)12:00正午■選考スケジュール-書類書類合否連絡7月4日(金)頃(予定)-オンライン面談7月14日(月)週(予定)-合格者通知7月16日(水)(予定)インターンシップへのエントリーはこちらアイデアの学校〈クリエイティブ領域〉※採用選考直結※過去に「アイデアの学校」に参加した方の応募はできません。※アート職・デジタルクリエイティブ職のインターンではありません。※総合職(初任配属=クリエイティブ系部署)採用選考直結のインターンです。■開催概要【表現クリエイティブコース】広告の「表現アイデア」を中心に学ぶコースです。人間の心を動かす言葉、グッとくるストーリーのつくり方、情報を魅力的に伝える方法、などなどの表現のつくり方を学びます。【未来クリエイティブコース】このコースの特徴は社会実装を目的としていること。一瞬の話題に終わらせず社会の変化にコミットする。例えば、アイデアを起点に新しいサービスをつくる、事業をつくる、コンテンツをつくる、ミュージアムをつくる、街をつくる、地域をつくる、広告もキャンペーンもつくる。そして想像を超える未来をつくる。やりたいことはまだ分からないけど、何かで世の中を驚かせたい。誰かを助けたい。未来を変えたい。そんな熱い何かを胸に秘めている人向きのコースです。【熱狂クリエイティブコース】とにかく面白いこと、楽しいことを考えるのが好きな人のためのコースです。従来の広告にとどまらず、PR、SNS、イベント、プロダクト、サービスなどなんでもあり。解決したい課題や届けたい相手のことを深く知り、従来のやり方に捉われないアイデアを。いつ、どこで、どんな風に、を突き詰めて、世の中の人たちを夢中にさせるアイデアを。人の気持ちを動かす喜びを仕事で実現したい人向き。■実施場所:対面(電通東京オフィス(汐留))※交通費・宿泊費には会社の規定に則り、対象者には一部支給されます。■実施日程Day①8/8(金)全体講義(対面)Day②8/20(水)発見ワーク(リモート)Day③8/21(木)コース別(リモート)Day④8/28(木)コース別(対面)Day⑤8/29(金)全体講義(対面)Day⑥9/5(金)コース別(対面)Day⑦9/10(水)全体講義(対面)Day⑧9/11(木)全体講義(対面)※全日程(8日間・終日)に参加できることが条件です。※プログラムはすべて日本語で行われます。※プログラムは変更になる場合がございます。■応募方法:マイページからエントリー課題を提出しください。■応募締切日時:6月20日(金)正午■選考スケジュール6/20(金)正午エントリー(1次選考)課題提出締切↓7/4(金)以降1次選考結果連絡&2次選考課題発表↓7/11(金)正午2次選考(書類)締切↓7/22(火)正午2次選考(適正検査)締切↓7/25(金)以降2次選考結果連絡↓7/30(水)・7/31(木)・8/1(金)3次選考(面談)↓8/4(月)以降3次選考結果連絡↓8/8(金)開校インターンシップへのエントリーはこちらさわれるビジネスプロデュース塾-キミが動かす1DAY-※一部採用選考直結型インターン■実施日程8月6日(水)、8月7日(木)10:30~18:30(予定)※さわれるビジネスプロデュース塾は1DAYプログラムです。※両日ともに同じプログラム内容のためいずれか1日に参加します。※開始/終了時間は前後する可能性があります。■実施場所:電通東京オフィス(汐留)※情勢を鑑みて、オンラインでの実施等変更の場合があります。■応募方法:マイページよりエントリー課題を提出してください。■応募エントリー締切:6月23日(月)12:00(正午)■選考方法:エントリ課題による書類選考※選考結果は7月上旬〈電通総合ビジネスキャンプについて〉このインターン参加者のうち、希望者は採用選考直結型インターン「電通総合ビジネスキャンプ」の選考に進むことができます。※電通総合ビジネスキャンプ概要「課題解決」を軸として、マーケティング・メディア&コンテンツ・ビジネスプロデュース・BXDXなどの職種の垣根を超え、電通の事業を網羅的に体験する採用選考直結型インターンです。【実施日程】9月17日(水)オリエンテーション9月18日(木)ペアワーク9月19日(金)グループワーク9月29日(月)グループワーク【実施場所】電通東京オフィス(汐留)【参加条件と注意事項】・総合職採用選考直結のインターンです。・全日程(4日間)に対面で参加できることが条件です。・プログラムはすべて日本語で行われます。・プログラムは変更される場合があります。・総合職として、すべての部署に配属の可能性があります。インターンシップへのエントリーはこちら電通デザインサマースクール■開催概要グラフィックと広告の分野に加え、様々な商品開発や新領域分野など既存のジャンルを超えた「これからのデザイン」について、共に試行錯誤します。■講師:アートディレクター、クリエイティブ・テクノロジスト、デザイン・ストラテジスト等■実施場所:電通東京オフィス(汐留)またはオンライン※社会情勢を鑑みて随時検討■実施日程:8/4(月)、5(火)、6(水)、8(金)、12(火)、9/1(月)、11(木)予定※全日程(全7日間)に参加できることが条件となります。※実施がない日程についても9/1(月)までは自身で課題を制作する期間となります。■応募方法:マイページからエントリー課題を提出してください■応募締切日時:2025/6/23(月)12:00(正午)※6/27(金)に選考結果を通知予定■選考フロー・応募締切6/23正午▼・2次選考:7.13(月)※電通東京オフィス(汐留)▼・選考結果を通知:7.4(火)予定【2次選考について】自身の作品について1分間のプレゼンテーションをします。展示された優秀な作品の表彰も行われます。※「縦100cm×横100cm×高さ180cm」のスペースに収まれば、どんな作品でも、何点持参してもOKです。※展示は「床置き」です。※作品設置時間は30分程度です。※会場でカッティングや塗料などの作品加工、会場や床が汚れるような作業は一切禁止です。インターンへのエントリーはこちら電通志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら電通の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友信託銀行【27卒】5daysインターンシップ■開催概要三井住友信託銀行の業務への理解が深められるよう、「講義」でのインプット、「業務体感型ワーク」でのアウトプットを織り込んだカリキュラムが用意されています。5日間のインターンシップを通じて、「自分自身の専門性・スキル・ノウハウを高め、顧客や社会に貢献していく」三井住友信託銀行での働き方を、よりリアルに感じることができます。〈プログラム〉Day1~Day3「信託銀行を知る」各事業の体感型ワークを中心に、三井住友信託銀行の幅広い事業領域を体感します。人事社員との座談会も予定されています。(個人事業、不動産事業、投資家事業、法人事業)Day4「信託銀行の未来を考える」3日間の学びをベースに、三井住友信託銀行ならではの新しいサービス・ソリューションや商品を考えます。Day5「キャリアを知り、働くことを想像する」三井住友信託銀行でのキャリアについて深く知る機会が提供されます。多様な事業の社員との座談会も予定されています。※プログラム内容は変更される可能性があります。■開催方法:対面(東京・大阪)、Web※報酬、交通費、宿泊費等の支給はありません。■開催日時Day1~Day3※各日程とも9:45~18:00で開催【東京】8/6(水)~8/8(金)8/12(火)~8/14(木)8/17(日)~8/19(火)8/21(木)~8/23(土)8/25(月)~8/27(水)9/1(月)~9/3(水)9/8(月)~9/10(水)9/11(木)~9/13(土)【大阪】8/25(月)~8/27(水)8/31(日)~9/2(火)9/11(木)~9/13(土)【Web】8/18(月)~8/20(水)Day4とDay5参加者に別途案内(9月下旬以降開催予定)。※日程は変更される可能性があります。■応募方法マイページからエントリーシートの提出とWebテストの受検を完了させてください。■エントリー締切:6/18(水)15:00■参加までの流れ・マイページからエントリー↓・一次選考:エントリーシート+Webテスト合否連絡:6月末(予定)↓・二次選考:面接(7月上旬~7月中旬)合否連絡:7月下旬(予定)↓・プログラム参加インターンへのエントリーはこちら三井住友信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友信託銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアビームコンサルティングSummerInternship■開催概要コンサルタントに必要不可欠な問題解決のプロセスを体系的に学び、第一線で活躍するコンサルタントからフィードバックを受けながら、企業の課題解決に挑みます。〈プログラム〉<Step1ケーススタディ>コンサルタントの問題解決プロセスを学び、現場さながらのケーススタディにチャレンジします。<Step2コンサルタントからのフィードバック>ワークの成果をプレゼンし、コンサルタントがフィードバックを行います。<Step3コンサルタントとの座談会>コンサルタントの業務理解を深め、アビームコンサルティングでの働き方やカルチャーに触れます。■開催方法・日程<オンライン開催>2025年7月30日(水)、8月5日(火)、8月7日(木)、8月8日(金)、8月14日(木)、8月19日(火)、8月21日(木)、8月29日(金)、9月2日(火)<対面開催(東京)>2025年8月1日(金)、8月13日(水)、8月20日(水)、8月22日(金)、8月26日(火)、8月27日(水)、9月3日(水)、9月4日(木)、9月9日(火)■開催時間:9:00~18:30(予定)■交通・宿泊費オンライン開催:支給はありません。対面開催(東京):1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外から参加の方を対象に、会社規定に基づき国内移動の交通費・宿泊費(前泊分)が支給されます。※海外からの渡航費は支給対象外です。■応募方法:マイページよりエントリーシートを提出してください。■応募締切日時1次締切:2025年6月10日(火)13:00受付終了最終締切:2025年6月19日(木)13:00■参加までのフロー1マイページ登録(プレエントリー)2エントリーシート提出3適性検査(SPI)受検※テストセンターまたはオンライン会場で受検4SummerInternship参加※参加者限定で早期本選考へ案内があります。※参加者のうち優秀者は本選考(戦略コンサルタントコース以外の選考)の一部選考が免除されます。インターンへのエントリーはこちらアビームコンサルティング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアビームコンサルティングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大成建設【建築系】2days作業所現場体験■開催内容大成建設のプロジェクト紹介のほか、建築現場の見学(朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験等)を通して、大成建設の仕事を体験することができます。所長や中堅社員、若手まで様々な社員と交流する機会も用意されています。〈プログラム内容〉・現場見学朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験等・業界理解会社・プロジェクト紹介・社員との交流■開催日程①2025年8月20日(水)~2025年8月21日(木)②2025年8月27日(水)~2025年8月28日(木)③2025年9月3日(水)~2025年9月4日(木)④2025年9月10日(水)~2025年9月11日(木)⑤2025年9月17日(水)~2025年9月18日(木)■開催場所:マイページで確認をしてください。※昨年の開催地例首都圏:東京都関西:大阪府・京都府・兵庫県中部:愛知県・静岡県九州:福岡県・熊本県札幌:北海道東北:青森県・岩手県・宮城県・山形県中国:岡山県・広島県横浜:神奈川県北信越:富山県・石川県・新潟県四国:香川県千葉:千葉県関東:埼玉県・栃木県■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。※応募者多数の場合は抽選が行われます。※抽選結果は7月中旬~下旬頃に通知■応募締切エントリー締切(マイページ作成):2025年6月19日(木)エントリーシート締切:2025年6月22日(日)インターンシップへのエントリーはこちら【土木系】5days作業所インターンシップ■開催内容大成建設のプロジェクト紹介のほか、土木現場の見学(朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験等)を通して、大成建設の仕事を体験することができます。所長や中堅社員、若手まで様々な社員と交流する機会も用意されています。〈プログラム内容〉・現場見学朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験等・業界理解会社・プロジェクト紹介・社員との交流■開催日程第1回:2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)第2回:2025年9月1日(月)~2025年9月5日(金)■開催場所:マイページで確認をしてください。※昨年の開催地例支店別首都圏:東京都関西:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県中部:愛知県・岐阜県九州:福岡県・熊本県・鹿児島県札幌:北海道東北:青森県・岩手県・秋田県・山形県中国:岡山県横浜:神奈川県北信越:富山県四国:愛媛県・高知県・香川県千葉:千葉県関東:埼玉県■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。※応募者多数の場合は抽選が行われます。※抽選結果は7月中旬~下旬頃に通知■応募締切エントリー締切(マイページ作成):2025年6月19日(木)エントリーシート締切:2025年6月22日(日)インターンへのエントリーはこちら大成建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大成建設の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本経済新聞社2025夏・仕事体験(記者)■開催概要【記者コース(2days)】記者の仕事の面白さを体験できるプログラムです。取材経験が豊富で報道の世界を熟知した編集委員やデスクが指導員となり、テーマごとに班を組み、最新のモノ・コトを取材して記事を執筆します。書いた記事は指導員が添削指導します。【科学技術記者コース】科学や医療などの分野を取材して記事を執筆するコースです。科学技術分野の担当記者・編集者が指導員となり、科学や医療など専門性が高い分野の記事をわかりやすく書くコツが伝えられます。理系・文系どちらでも応募できます。【写真映像記者コース】写真と映像取材に特化した記者の仕事を体験するプログラムです。テーマに沿って実際に街中で撮影します。撮った写真や映像については、電子版および紙面それぞれの特性に合わせた画像処理や編集をし、視覚的情報をいかに効果的に読者に届けるかを体験します。経験豊富なデスクや第一線で活躍する写真映像記者の助言を受けながら、ビジュアル表現に取り組むコースです。■実習場所東京本社(東京都千代田区大手町1-3-7)大阪本社(大阪市中央区高麗橋1-4-2)■開催日程【記者コース(東京本社、大阪本社で実施)】東京A8月7日(木)・8日(金)東京B8月25日(月)・26日(火)東京C9月1日(月)・2日(火)大阪8月28日(木)・29日(金)【科学技術記者コース(東京本社で実施)】8月25日(月)・8月26日(火)【写真映像記者コース(東京本社で実施)】9月1日(月)・9月2日(火)■応募方法マイページEntryBoxからエントリーシートを提出してください。■応募締切:6月30日(月)正午■選考方法エントリーシートによる書類選考(結果は7月上旬までに通知)↓オンライン面接(書類選考通過者のみ)※面接日程:7月16日(水)~7月18日(金)の期間中いずれか※コースにより面接日程が異なります。※面接は指定された日時の中から、先着順で選択します。インターンシップへのエントリーはこちら日本経済新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本経済新聞社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら森永乳業【研究開発コース】2days仕事体験■プログラム講義(商品開発、基礎研究の仕事について)研究所見学先輩社員座談会開発体験ワーク(商品の処方検討から試作まで体験。開発担当からフィードバックあり)等■開催日程:9月4日(木)~9月5日(金)■開催場所:森永乳業研究・情報センター(神奈川県座間市)※交通費は全額支給■応募方法:マイページより応募をしてください。〈手順〉1.コース選択2.エントリーシート提出・WEB適性検査受検・A41枚の研究概要提出※研究概要について、研究室に所属していない方は、得意科目についてご記載ください。■応募締切:6月30日(月)13:00■選考フローエントリーシート、研究概要の提出WEB適性検査受検▼個人面接(オンライン)7月14日(月)~16日(水)インターンシップへのエントリーはこちら森永乳業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら森永乳業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら全日本空輸(ANA)ANAグローバルスタッフ職SummerEvent2027■実施内容グローバルスタッフ職の5つのセグメント・2つの専門コースを纏めて体感できる3つのコースが準備されています。コース別に主なテーマを設定し、テーマに沿った各業務領域の社員が登壇予定です。〈コース名〉◆Discoveryourflightpath~エアライン事業の多様な専門領域が学べる領域横断型プログラム~※このコースは主にオペレーション、ビジネス・マーケティング、コーポレート、経理・財務・IR領域の社員が登壇します。◆Exploretheengineer〜エンジニアの視点で解き明かす!航空機導入と路線開発の裏側を学ぶプログラム〜※このコースは主に整備技術、運航技術の社員が登壇します。◆UnlockANA'sDX〜空の未来を創る!ANAのデジタル変革と、「ITデータ」の仕事の魅力を探るプログラム〜※このコースは主にIT・データ領域の社員が登壇します。各コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■開催日程◆Discoveryourflightpath~エアライン事業の多様な専門領域が学べる領域横断型プログラム~①8月7日(木)(対面)②8月19日(火)(オンライン)③8月20日(水)(対面)④8月22日(金)(対面)⑤8月27日(水)(対面)⑥8月29日(金)(オンライン)⑦9月5日(金)(対面)⑧9月11日(木)(オンライン)⑨9月18日(木)(対面)◆Exploretheengineer〜エンジニアの視点で解き明かす!航空機導入と路線開発の裏側を学ぶプログラム〜①8月5日(火)(オンライン)②8月8日(金)(対面)③8月21日(木)(対面)④8月26日(火)(対面)⑤8月28日(木)(対面)⑥9月4日(木)(オンライン)⑦9月8日(月)(対面)⑧9月10日(水)(オンライン)⑨9月17日(水)(対面)◆UnlockANA'sDX~空の未来を創る!ANAのデジタル変革と、「ITデータ」の仕事の魅力を探るプログラム~①8月6日(水)(対面)②9月9日(火)(対面)③9月17日(水)(オンライン)■応募方法:マイページから応募をしてください。①エントリーシート提出(WEB)②顔写真提出(WEB)■応募締切日時:6月30日(月)13:00■選考方法・応募完了者を対象に順次書類選考が実施されます。・書類選考の結果は、7月中旬頃に「マイページ」にて連絡があります。インターンシップへのエントリーはこちら全日本空輸(ANA)日本経済新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら全日本空輸(ANA)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東映ACTION!~"ものがたり"を仕事にする5days~■開催内容5日間の体験プログラムで映画・コンテンツビジネスの企画から二次利用まで幅広く学べます。〈スケジュール〉・1日目オリエンテーション、東映の事業についてレクチャー・2~4日目映画企画、宣伝、二次利用、国際事業ほか、東映のコンテンツビジネスにまつわる講義またはワーク・5日目インターンシップ総括■開催方法:ハイブリッド■日程:2025年9月7日(日)~9月11日(木)オンライン開催:9月7日(日)、11日(木)対面開催:9月8日(月)~10日(水)東映本社または周辺会議室■応募方法マイページからエントリーシートの提出とWEBテストの受検を完了してください。■応募締切:6月30(月)14:00■選考フロー一次選考(WEBテスト②受検/動画提出)7月17日(木)~22日(火)二次選考(オンライングループディスカッション)8月6日(水)、7日(木)最終合否発表8月8日(金)■そのほか・インターンシップ参加者には2027年度新卒採用での選考優遇あり・対面実施日は東映規定に基づき、交通費、宿泊費支給インターンシップへのエントリーはこちら東映志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東映の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアフラック生命保険(Aflac)AflacSummerEvents■開催コース/場所Ⅰ.Aflacコアビジネス3daysインターンシップアフラック本社(新宿三井ビル:東京都新宿区西新宿2-1-1)Ⅱ.AflacIT・デジタルインターンシップオンライン開催(Zoom)もしくはアフラック本社Ⅲ.Aflacビジネスイノベーション2daysインターンシップアフラック本社Ⅳ.Aflac1dayデザイン思考ワークショップアフラック本社、オンライン開催(Zoom)※各1日程ずつ開催予定各コースの詳細は締切情報で確認をしてください。■開催時期:8月~9月上旬(詳しい日程はマイページで確認をしてください。)■応募方法マイページより「エントリーシートの提出」と「適性検査の受検」をしてください。■応募締切日時:6月30日(月)17:00■選考方法エントリーシートの内容と適性検査による選考※Ⅲ.Aflacビジネスイノベーション2daysインターンシップへの参加を希望する方は、デザイン思考テストによる追加選考があります。■参加までのスケジュール・6月30日(月)17:00:エントリーシートの提出・適性検査の受検・7月上旬~中旬ごろ:結果通知・参加インターンシップ決定合格者に希望のインターンシップをヒアリング・8月~9月上旬:インターンシップ参加インターンシップへのエントリーはこちらアフラック生命保険(Aflac)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアフラック生命保険(Aflac)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンや本選考にはエントリーシート(ES)の他に、適応検査(SPI)や動画提出が必須の企業も増えてきています。早期内定獲得に向けてしっかり対策をしましょう。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
15,062 views