インターンエントリーシート(事務系)
2018/08/24(金) 更新
学生時代に周囲の人と関わりながら進めた最も力を入れた取り組みは何ですか?(35字)
留学時行った、英国EU離脱に対する意見の世代間ギャップについてのプレゼン
取り組み期間について
2ヶ月間
取り組み活動量について ex)週に3回
週に3回 各1時間半(講義)
週に1回2時間(講義外)
役職について
特になし
取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題は何ですか?(100字)
「行動で存在感と熱意を示し、信頼を獲得すること」を課題としました。当初英語での議論を理解できず、議論にうまく参加できませんでした。その結果、意見を求められることや仕事を任されることが少なくなりました。
その課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述してください。(400字)
2つのアプローチをしました。第一に、得意...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。