【合格】インターンエントリーシート(営業部門)

2019卒

2018/08/06(月) 更新

学生時代に力を入れたこと(200文字)

大学祭実行委員会の協賛担当として「過去最高数の協賛獲得」に取り組んだ。例年、過去の協賛リストを基に協賛活動を行っていたが、これを見直し、信頼関係が構築しやすい地元企業に重点を置いた。これにより、相手方との地道な関係構築や相手の立場に立った提案ができ、150社という過去最高数の協賛を獲得できた。この経験から、「現状に満足せず常に高い向上心を持ち続ける」ことの重要性を学んだ。

営業部門の志望理由(200文字)

私には「激しい競争の...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録