本選考レポート(技術職)
2018/05/01(火) 更新
選考時期をお答えください。
2月~3月
本選考の結果について選択してください。
最終面接
本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)
リクルーター制度が導入されており、まずは会社説明会後のリクルーター(大学のOB)との座談会、懇親会で自分を受け入れてもらえることが第一ステップ。よほどクセの強い人でなければ、問題なく選考の連絡をいただける。選考の連絡にはリクルーターからのアドバイスも添えられており、基本的なことが書かれていた。(焦らず、落ち着いてハキハキと話すこと等) 特に研究内容は非常に深く細かく聞かれ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。