【合格】インターンエントリーシート(技術営業)

2018卒

2018/04/23(月) 更新

このインターンシップでどんなことを学びたいかご記入ください。(100文字以下)

説明会では本物の営業力が見られるとおっしゃられていました。社員の方と帯同できるのは貴社でしか得られない経験なので、現場で仕事に取り組む姿勢や熱意を吸収し足りていない部分を今後の活動で改善したいです。

ゼミ・研究室に所属している方は専攻内容のテーマをご記入ください。(200文字以下)

酸化アルミニウムは絶縁体として耐熱材として利用されています。それに加え、金属元素を添加することで電気伝導性を示すので耐熱性電気伝導材料としても利用できます。しかし伝導度が低く実用化に至ってはいませ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録