エントリーシート(総合職)

2018卒

2017/08/21(月) 更新

大学生活での大きなチャレンジ内容をご記入ください。1:目標をお答えください。(30字)

実践的な英語力の向上

2:その目標に取り組んだ理由を教えてください。(200字)

大学2年生の春休みに世界各国から50人ほど若者が集まり一つのバスでヨーロッパ8カ国を周遊するというツアーに参加しました。移動中は英語での会話で車内は盛り上がり、観光地ではガイドの方の紹介を聞きながら周ったのですが、外国人参加者の雑談やガイドの方の話が理解できず、悔しい思いをしました。この経験がきっかけとなり、英語力を磨けば、交流の幅が広がる・得られる情報、知識が増えると思...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録