エントリーシート(記者職)

2018卒

2017/08/21(月) 更新

■記者(校閲記者、映像記者、デザイナー)をめざすきっかけになったことは何ですか。400以内

中学校の歴史の先生の存在です。その先生は非常にリベラルな方で、自らの政治思想を授業で学生に押し付けてくるような先生でした。私はその先生の影響を受けていました。しかし、高校に進学し、自ら本やインターネットで政治について調べると、必ずしも先生が話していたことが正しい訳ではないと気づきました。自分の価値観が転換した出来事でした。これを面白いと感じ、私は政治に興味を持ちました。さらに多くのことを知り...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録