インターンエントリーシート

2018卒

2017/07/11(火) 更新

応募理由200

昔鉄鋼工場見学に行った際に大きな感銘を受けたことと、日本社会の基盤を支えている工業に大きな将来性を感じたこと。前者では中学生の時に見たダイナミックな印象が非常に強く鉄のカッコよさを感じその頃から強く興味を持っていた。後者では車や建物など日本を代表する様々なモノを支える重要な材料であること、そしてロボットなどこれから伸びていく産業の基盤にもなることから更に発展を遂げていくと考えられるため。

自己寸評(長所・特徴)200

私の...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録