エントリーシート

2017/09/13(水) 更新

♦ 1. 【あなたが情熱を込めて精一杯努力し、自身もしくは環境の変革に取り組み、成果を上げた ことについて/目標の困難度、達成のための課題と解決方法を盛り込んで下さい。】

一年間サッカーサークル主将として、学内大会優勝と練習参加率70%越えという二つの相反する目標に取り組んだ。当初は60人中参加率50%である事が課題で、チーム全体で優勝に向かいたいと思った。入念な練習計画と、現場での検証・改善を繰り返して練習の質を高めたが、チーム強化の厳しさと人を集める楽しさの両立に大変苦労した。そこで、楽しさを上達が実感できる事と定義した。練習の出来を数値化し、上達を明確に...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録