エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

1.専攻・ゼミ・研究室(担当教授・テーマ)・得意科目等

西洋史学専攻で、イギリス近現代史ゼミに所属している。卒論は「19世紀イギリスのスポーツとナショナリズム」をテーマに、現代のオリンピックやW杯などにつながるスポーツと国家の関わりについて研究する。

2.クラブ活動・ボランティア活動(役職等)

サッカーサークル主将
読書会(週一回主催、代表)

3.特技・趣味

特技:方向感覚
趣味:読書…読書会や読書記録などアウトプットを心掛けている。自転車…毎日30分以上乗っている

4.資格・免許

TOEIC900 英語検定準一級 中...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録