エントリーシート

2017卒

2017/05/26(金) 更新

ゼミの内容を教えてください(400字)

確率論とは偶然量の規則性を調べる学問であるため、対象となる事象には条件があります。その条件とは回数を重ねると何らかの安定性があることです。どういう時に安定するのかは、いくつかの法則によって定義されているので、その法則を一つ一つ証明していきます。この作業の中で大切なことは、仮説をたてながら式を解いていくことです。そのため私生活でも疑問に対して、まずは自分なりの仮説をたててから検証するようになり...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録