エントリーシート(総合職・事務系)

2017卒

2017/05/19(金) 更新

◆ゼミ・研究室のテーマ概要、興味を持って取り組んだ専門科目名、卒論予定の内容などをお書きください。(400文字以内)

日本中世史、その中でも戦国大名毛利氏の在地支配について研究しています。 発給した文書を解読し、家臣や近隣豪族・大名などの武士や領内の寺社、郷村といった宛先や文書の内容、様式などによって様々に分類し、統計をとることで毛利氏の支配体制の性格、またその変遷を考えます。 また他の大名との比較を通じ、同時代における毛利氏の支配体制の特徴や位置づけを明らかにしていきたいと考えています。戦国期は中世的...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録