エントリーシート(事務系総合職)

2017卒

2017/05/19(金) 更新

学生時代にあなたが力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組みを通じて学んだことを具体的に交えてご記入ください

アルバイト先の受電品質向上に挑戦した。 当時支店内で何か一つ業務改善を行うこととなり私は評価の低かった受電品質向上を行うことを提案した。なぜなら自身が全くの素人から月間受電件数支店内1位になるまで成長した経験から個々人のスキルアップによる受電品質向上は可能だと確信したからだ。 評価の低い要因は、保留が多いことと電話に出るのが遅いことだった。前者の原因を知識不足、後者の原因を受電業務の研修...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録