エムティーアイ(MTI)の新卒就活・採用情報

エムティーアイ(MTI)の新卒本選考情報

エムティーアイ(MTI)の新卒本選考情報

ここからは、エムティーアイ(MTI)の本選考情報をお伝えいたします。
エムティーアイ(MTI)の本選考フローや、就活生がエムティーアイ(MTI)の本選考のために準備したことなどを紹介しているので、エムティーアイ(MTI)の企業研究にご活用ください。

エムティーアイ(MTI)の本選考フロー

現在、本選考フローの情報を収集中です。

エムティーアイ(MTI)の本選考ES(エントリーシート)・レポート

エムティーアイ(MTI)の本選考ES

エントリーシート(総合職)(総合職) エムティーアイ(MTI) 2026卒 Q 選択した職種の仕事を通じて"エムティーアイ"でやりたいことを教えてください。(100文字以上2000文字以下)
A 私は、人々の生活基盤を支え、より良い未来を第一線で提供したいをモットーに就職活動を進めている。その考えのもと就職活動を続ける中で、2023年に2000万ダウンロードを突破しているルナルナを筆頭とし、そこから得られるビッグデータと安定した経営基盤を強みとしていながら、企画からサービス提供まで最短2週間というスピード感や挑戦を恐れないベンチャースピリットを兼ね備えている貴社に強い魅力を感じた。中でも、貴社の総合職を志望する理由は2点ある。1点目は、自身の強みである顧客ニーズを汲み取る力とコミュニケーション能力が活かせると考えたからだ。私は、高校3年次からコールセンターで営業アルバイトをしている。売上停滞時、感情表現の不足に気づき、電話越しでも笑顔での対応、世間話を交えるなど、顧客との信頼関係構築に努めた。一人ひとりのニーズに合わせた提案を心がけた結果、営業成績が3倍に向上。この経験から、顧客満足重視の丁寧な対話能力を培った。この強みを活かし、顧客データをもとにニーズのある企画を立案し、貴社の一員として社員方と円滑なコミュニケーションをとることでその時々に求められるサービスを実現できると考える。2点目は、ヘルスケア事業部が存在する貴社でならば、自身の理想を実現できると確信しているからである。私は、誰もが使う電子機器を通して人々の健康的生活を維持し、向上させる役割を担いたいという理想を持っている。特に、女性がライフステージごとに直面する不を解消する手助けしたい。そこで、貴社の看板サービスであるルナルナのさらなる事業展開を考えている。具体的には、母と子の生理共有アプリケーションのリリースだ。お互いの生理を共有することで状況が把握でき、体調を気にかけたり手助けをしたりなど、それが当たり前になっていく。これが連鎖し、一人ひとりが生理に対して理解し、お互いを助け合っていく社会になっていくことが望ましい。対面ではなかなか言い出せない生理の不安や悩みも、スマートフォンなど電子機器を用いてボタンひとつで相談、共有できれば、誰にも聞かれず恥ずかしさも軽減するのではないかと考える。また、性教育についても組み込めれば、性教育後進国と言われるほど性教育が遅れているとされている日本の現状を良い方向へ向けられると考えている。私は、このように生理や性教育などのセンシティブな内容を扱い、明るいものへと転換していく役割を担いたい。もちろん、志望するヘルスケア事業部以外の部署に配属された際も、貴社の一員として、自身の強みを生かして人々の生活を一歩先のより良い未来へと導く役割を担いたい。
0

エムティーアイ(MTI)の新卒面接対策情報

ここからはエムティーアイ(MTI)の面接やグループディスカッションがどのようなものか、印象に残った・回答に困った質問など、エムティーアイ(MTI)の面接対策情報を解説していきます。

エムティーアイ(MTI)の面接・グループディスカッション詳細

現在、面接・GD詳細の情報を収集中です。

エムティーアイ(MTI)のインターンシップ選考詳細

ここからはエムティーアイ(MTI)のインターンシップ選考情報をお伝えいたします。
エムティーアイ(MTI)のインターンシップ選考フローや就活性がエムティーアイ(MTI)のインターンシップ選考のために準備したことなどを紹介していきます。

エムティーアイ(MTI)のインターンシップ選考フロー

現在、インターンシップ選考フローの情報を収集中です。

エムティーアイ(MTI)のインターンシップES(エントリーシート)・レポート

ここからはエムティーアイ(MTI)のインターンシップES・レポートをご紹介いたします。
エムティーアイ(MTI)のインターンシップES・レポートだけでなく、今後エムティーアイ(MTI)のインターンシップに参加する学生へのアドバイスも掲載しています。

エムティーアイ(MTI)のインターンES

【合格】インターンエントリーシート(企画職) エムティーアイ(MTI) 2019卒 Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(500文字以内)
A 私は、以前まで国外で働きたいという思いが強かったので、昨年に大学を休学して半年間◯◯に語学留学をしました。渡航後1週目は、留学前のTOEICスコアが◯◯点であることに加えて、英会話経験がなかったので、会話が全く成り立ちませんでした。その時の自分の英語力に問題意識を感じて、留学期間の目標設定を行いました。留学後に自分がどうなっていたいのかを考え、日本で友達と会話するときと同様に複数人と自然に思ったことを英語で会話できるようになることを目標にして、そのためのステップとして一日に話しかける人数や週に友人と出かける回数など細かく設定し英語を使う環境をつくりました。また、スピーキング力を鍛えるために一日ごとに自分が話せなかったトピックを書き出して次の会話のためにどう応えるのかを英語でノートにまとめました。その結果、外国人の友達が増え、英語で自然に会話が成り立つようになりました。帰国後には目標設定と日々のPDCAを繰り返したおかげでTOEICの点数が300点以上伸びて◯◯点を取ることができました。この経験から目標設定の大切さとゴールに近づくためのPDCAの大切さを学びました。
2

エムティーアイ(MTI)の企業情報

現在、企業情報を収集中です。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録