森トラストのインターンES
19 件
-
インターンエントリーシート
運輸・物流 2025卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 現時点のあなたを自己評価するとしたらあなたは何のNO1だと思いますか。具体的なエピソードを共に教えてください(400文字以内)
A 私は「周囲を巻き込みながら課題解決に挑めること」において誰にも負けない。 具体的にはアルバイト先の新規店舗のカフェでスムージーの売上を3ヶ月で15%上昇させた。開店当初は立地の悪さとスムージー1人前1300円という価格設定が原因で売上の低さが課題であった。この状況を打破すべく私を含む3人のリーダーが主体となり二点の施策を実行した。 ①レシピ改定 試作会を設け、全従業員で価格に見合う味と出来栄えを模索した。 ②SNSでの宣伝 新商品をより多くの方に知ってもらうためSNSでの投稿を開始し、若い世代をターゲットに絞り、集客を図った。 これらを行う際には従業員の多様な意見を取り入れ、周囲を巻き込むことで売上向上に寄与した。また相違する意見が出た場合は、少人数で議論することで折衷案を発案した。この経験から自身が筆頭となり課題解決に向けて周囲と協働する力がついたと考えており、入社後も主体的に課題に挑戦し続けたい。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(理系限定1day)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れたことについて、下記いずれかのエピソードを交えて教えてください。(400字以内)①取り組むに至ったきっかけと、それを通じて得たもの ②あなたが起こした「変革」について
A 学園祭の円滑な運営に貢献したことだ。 私は、学園祭の会計係として学祭費を1人で管理した。学園祭は1年生全員と2年生の有志から学祭費を頂き運営している。しかし、資金、人手不足により学園祭の運営が大変だった。この課題の要因は「学祭費未払いの1年生が多い事」「有志の2年生委員が少ない事」であると考えた。 そこで、原因究明のため前年度委員にアンケート調査を実施し、「学祭費の用途が不透明」「2年生の学祭費が高すぎる」の2点の原因を突き止めた。 これに対し前者は、学祭費の決算書を作成し説明会を設けたことで、1年生全員から学祭費を回収できた。後者に対しては、2年生の学祭費を20%削減したことで、2年生委員が81人から107人に増えた。その結果、例年以上の収入を得ることができ、人手も増えたため学園祭の質を高めることに成功した。 この経験から、課題解決には周囲の協力を得ながら論理的に対処することが大切だと実感した。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q ディベロッパー、森トラストに興味を持ったきっかけを教えてください。(400字以内)
A 貴社の不動産事業における理念に共感したことがきっかけだ。 実家の近くに土地の歴史や特徴を活かした複合商業施設ができあがり、多くの人が集まる憩いの場が生まれた経験から、将来は土地の特徴を活かした街づくりで人々の生活を豊かにしたいと考えている。そのため、より豊かなライフスタイルを提供するため、「最適複合」の考え方で新たな価値を創造してきた貴社に強く魅力を感じている。特に、土地の特性を活かした「江戸文化の継承」と「多様な人々で賑わう広大な緑地空間」を取り入れた「東京ワールドゲート」に魅力を感じた。そこでインターンシップでは、実際に働いている方の大事にしている考え方を聞き、貴社の多角的な視野を持ちながら挑戦を続ける社風を肌で感じたい。さらに、学園祭で発揮できた自身の強みである「課題発見力」を貴社の事業でどのように活かせるか明確にすることで、貴社で働くイメージを強めると共に、今後の成長に繋げたい。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2024卒 女性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q ディベロッパー、森トラストに興味を持ったきっかけを教えてください。(400字以内)
A 地元の再開発をきっかけに街づくりに興味を持った。時代の変化に合わせ常に新たな分野へ挑戦することで街が活性化していくことを肌で感じ、一つの街に付加価値を与えることで多様な人々の想いに応えられるデベロッパーに魅力を感じた。中でも、不動産会社の枠を越えた幅広い事業によって、多様な人々へ新たな価値を届け続ける貴社に強く魅力を感じる。私が貴社を知るきっかけとなった「東京ワールドゲート」は、暮らす人・働く人・訪れる人それぞれの生活に便利さやワクワクを届ける街であり、多彩な領域におけるノウハウを有する貴社だからこそ挑戦できたプロジェクトだと考える。このように人々を想い新たな挑戦を続ける貴社でならば、私が大切にする「人と真摯に向き合い続ける姿勢」を体現できると感じる。そのため、私は貴社で変化し続ける社会と、人と向き合い続け、自分たちだからこそ創造できる価値を届けていきたい。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(Summer Program)
建設・不動産 2024卒 女性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 今回のSummer Programにご応募いただいたきっかけをご教示ください。(200字以内)
A 「他者視点で物事を考え抜く姿勢」を肌で感じたいからだ。私は現在、「観光まちづくりコンテスト」に向け、福島県の12市町村を復興させるための施策を研究している。特に意識しているのが内発的発展だ。その地域の魅力を活かした街づくりをするため、地域住民の生の声のヒアリングや、現地調査を重視している。貴社は幅広い事業を展開する中、常にユーザー視点を大切にされていると感じたため、社員の方々の姿勢を学びたい。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れたこと、それを通じて得たものについて教えてください(400文字以内)
A 生徒数100人超の個別指導塾代表として退塾者数減少に尽力した。 当塾の前年度退塾者数は15人と全校舎中最も多く、その原因は生徒と講師の相性不一致により、生徒が塾に意欲的に通えていないことだった。 だからこそ話や授業スタイルが合う生徒と講師で授業を設定しようと考え、他講師と協力し2つの施策を行った。 1.生徒一人一人と定期的に個別面談を行い、授業や講師への要望把握に努めた。 2.授業体験制度を確立した。面談情報を基に他講師の授業を体験してもらい、自分に合う講師を生徒自身に選んでもらう狙いがあった。 これらの施策を進める上では、日頃からの信頼関係があったからこそ講師皆が「〇〇がいうなら」という言葉をくれ快く協力してくれた。 そして施策を進めた結果、進んで塾に通う生徒が増え退塾者数は2人に減少した。 この経験からチームを導くためには、日頃から一人一人と丁寧に向き合い信頼関係を構築することが大切であると学んだ。 森トラストのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたこと、それを通じた得たものについて教えてください。(400字程度)
A 学部4年次に〇〇において約30人の中で副代表を務め,進捗の管理に尽力しました。 前年度に関係者との連絡や書類の不備が多く,展示に力を発揮できないという課題がありました。そこで設定した目標は適切な運営により展示を充実させ,来場者に満足いただくことです。私は手続きや申請書類の誤りの確認を誰よりも意識しました。研究,外部大学院入試,アルバイトによる時間の制約から工夫が必要となりました。 そこで私は1)書類の間違えやすい場所を事前に伝えること2)普段から何気ない会話をLINEなどで行い,その流れで進捗確認することを一年間欠かさず行いました。するとメンバーの状況を把握でき,仕事量を調整するなど円滑な運営を実現し,結果として展示を面白いと回答した来場者が〇〇%まで上昇したのです。 この経験より,「集団の中で密な連絡により周囲の状況を把握し,責任を持って物事に取り組む力」が身に付きました。 森トラストのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れたことについて、下記いずれかのエピソードを交えて教えてください。(500字以内)
A エピソード:あなたが起こした「変革」について 私はサークルの変革を行いました。私は平日に様々なスポーツを、休日にはドライブや旅行に行くというサークルに途中から入りました。しかし運営が雑であったためにメンバーが活動に来ないことや、コロナの影響で春に宣伝ができなかったために新入生が全く入らない状況であり、廃部寸前でした。そこで私はサークルの改革を考えました。活動場所や活動内容の改革、円滑な運営はもちろんのこと、効果的になるよう考えてSNSで情報発信をしたり、新歓イベントの立案から運営を行ったりしました。その新歓イベントでは、サークルの活動紹介を行ったり、北海道外出身の生徒が大半を占める大学であったのでドライブや旅行の目的地として道内の観光スポットの紹介をクイズ形式で行い、全員に楽しんでもらえた内容にできたのではないかと感じています。これらの成果があってサークルを再生させることができ、今では部員も大幅に増え、知名度の高いサークルにまで成長させることができました。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
2
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたこと、それを通じた得たものについて教えてください。 (400字以内)
A 100名規模のテニスサークルの新歓代表として、新入部員の獲得に尽力した。近年新入部員数は減少傾向にあった。この要因は毎回の練習に参加する幹部が限られており、多くの新入生にアプローチできていないことだった。そこで新歓活動への意欲がない理由を把握するため、幹部21名全員と面談を行った。面談を通して「新歓活動はやりたい人がやればいい」という当事者意識のない人が大半だと判明した。そこで面談で見つけた仲間の強みを活かし、価値を最大限引き出せる場を作り出すため、各々を適性に合った新歓期の役割に割り振った。意欲が向上しない一部の幹部に対しては、協働して新歓イベントを企画するなどサークルで共有する時間を増やし粘り強く働きかけた。結果、幹部の新歓活動参加率が5割から9割まで向上した。皆が個性を活かしつつ新歓活動ができ、過去10年で最高数の43名の新入部員を獲得できた。この経験から、自ら率先して行動で示すことで周囲の協力を得られ、組織として最大の成果を出すことができると学んだ。 森トラストのインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れたことについて、下記いずれかのエピソードを交えて教えてください。(500字以内) ①取り組むに至ったきっかけと、それを通じて得たもの ②あなたが起こした「変革」について
A スキーサークルの一員として全国優勝を達成するために、私は、チーム力の底上げに対して主体的に取り組みました。 私達のチームは、「個人の士気の差」が課題でした。 私は、「自分がホントに優勝を目指したいのかわからない」、「経験者には未経験者の悩みが分かっていない」という未経験者の声を聞いていたために、この課題は「自身の考え・悩みを把握し、共有する機会が無いことに起因する」と考えました。 そこで、私は、 1:各個人がチームで成し遂げたいこと・目標を考える自己分析 2:各個人の自己分析を共有し、現状チームで何が足りていないかの分析 の2点の実施を提案しました。 この取り組みにより、「思った事を言える雰囲気の醸成と、士気向上による練習の質改善」が実現できました。この影響は、毎週のトレーニングで感じています。例えば、未経験者が経験者に意見するのに躊躇せずに活発な議論が展開されるようになったこと、経験者が練習時間外でも未経験者に積極的に指導するようになったことです。 しかし、反省点もあります。「経験者側の声」を意見提案前に聞いていないことです。対立する双方の意見を聞き、行動することを実践するべきだと痛感しました。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 1.学生時代、最も力を入れたこと、それを通じた得たものについて教えてください。(400字程度)
A 利害関係を調整しながら、テニスサークルのレギュラーの実力を上げた。 幹部着任時、約40チーム参加する関西大会で初戦敗退した。その悔しさから、実力向上を目標に掲げた。 課題として、練習参加率の低さがあり、その原因はレギュラーが満足するレベルの練習を提供できていないことだった。それを解決するために2つの施策で練習レベルを上げた。 1つ目に、週に1回1人で他大学の部活動に参加し、エースの私自身の実力を上げた。未経験者の指導員・人数不足の際の練習相手として部に貢献できることを伝え、参加の許可を得た。参加時には、互いに助言し合える雰囲気の作り方を学び、練習で実践した。 2つ目に、元レギュラーのOBを練習に招いた。その際に、複数のOBを同一日の練習に招くことでOBが旧友と再会できる場にし、参加メリットを生んだ。 1年間続けた結果、練習参加率・レベル共に向上し、幹部終了時の大会で4位になることができた。この経験から、周囲を巻き込んで人を動かすには、情熱的だけでなく論理的にも訴えるべきだと学んだ。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
3
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたこと、それを通じた得たものについて教えてください。(400字程度)
A 防災マップ作成が目的のワークショップで、学生リーダーとして50名を束ね、地域の課題解決を行った経験だ。ハザードマップを参考に災害時の課題を個々で考え、意見を共有した。その際、住民は地図に見えない住民同士の意思疎通など、行政・学生は地図に見える危険区域の指定などを課題と認識し相違が見られた。そこで以下の施策を講じた。住民に対しては地図の理解が不十分と考え、衛星写真を用いて補足説明を行い、地形の理解を容易にした。加えて、学生による個別面談を実施し、多数の前で発言が難しい参加者に配慮を行った。行政・学生に対しては現地の情報が不十分と考え、行政職員に対して現地調査の実施を要請し、参加者3名と共に実施した。調査の要点を抜粋した資料を作成、他の参加者と共有し、現況を明瞭にした。また他の地域での実施前に説明会を開き、後輩に注意点を教授し、円滑な進行を可能にした。結果、9割の参加者から満足と評価頂けた。この経験を通し、多属性の中で、自身の考えを行動に移す能力を会得した。 森トラストのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内)
A 私の強みは「逆境においても信念をもって目標に取り組む」点です。 この強みを活かして、高校時代のサッカー部においての目標を達成しました。当時、私は部員が100名いる中で、レギュラーを獲得することを目標としていました。ところが、その直後に大きな骨折を経験し、プレーができない時期が続きました。しかしプレーができない中でも、練習の準備・後片付けやメンバーへの声かけなど、皆があまりやりたがらないことを率先して行い、チームから信頼を獲得することにこだわりました。そして復帰後は、誰よりも早く練習にきて一番遅くまで練習することで、遅れを取り戻し、復帰後の1ヶ月でレギュラーを勝ち取り、副キャプテンとしてチームを牽引するまでに成長することができました。自らが立てた目標に対して、確かな信念を持って取り組んだために、困難を乗り越え目標以上の結果が得られたと考えてます。この強みを活かし、私は用地取得、開発、管理・運営のステークホルダーが多数関わるどの仕事の困難や逆境にも、信念をもって粘り強く取り組み自らの目標を達成し、会社のさらなる発展や利益に貢献したいと考えています。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2022卒 男性
0
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500文字)
A 私の強みは、目標達成に対する「計画性」と「粘り強さ」だ。その強みが最も発揮されたのが大学受験である。私は高校1年生の時に慶應義塾大学合格という目標を設定し、受験日から逆算して作成した勉強計画に則って3年間学習を進めた。しかし、当初は定期考査では得点できるものの模試での成績が伸びないという課題があった。また、目標を友人から馬鹿にされて何度も諦めたくなった。しかし、自分の努力を多くの人に認めてもらうということをモチベーションに、絶対に合格するという強い意志を持って粘り強く努力をし続けた。また、模試の結果が悪いという課題に関しては、知識のアウトプットの機会が不十分であることにより、応用問題に対応できていないことが原因だと考えた。そこで、考察した改善点を基に勉強計画の修正を重ね、常に学力向上に努めた。その結果、受験前の大学オープン模試では全国一位という成績を残し、余裕をもって大学に合格することができた。デベロッパーは複数の地権者との粘り強い交渉の中で用地を獲得し、街づくりという長期的なプロジェクトを計画的に進めていく必要がある。そのため、私の強みがよく活かされると考えている。 森トラストのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 女性
1
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q ・あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内)
A 私の強みは、一つの目標に向かってチーム全体をまとめて引っ張っていく力です。 所属しているオーケストラサークルの学園祭企画である演奏カフェのリーダーとして、100人のチームのカフェを運営しました。その結果、過去最高の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として特に力を入れたのが、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成です。4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命することで、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、それさえ見れば誰でも仕事ができるような詳細なマニュアルを作成したことで、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。このように、自らが積極的に行動し、働きやすい体制づくりをすることで、チームをまとめて、最高集客数を獲得することができました。 森トラストのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2022卒 男性
8
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことを教えてください。(400文字程度)
A テニスサークルの団体戦キャプテンとして、チームの戦力を強化した。就任当初、団体戦での優勝を目指すためには初心者の底上げが不可欠な状況であった。私は例年の実戦中心の練習よりも、基礎練習を優先的に行うことがチーム力の強化に最も効果的と考えた。導入に際しては、全体ミーティングで目的を明確化することで上級者を含め総意を形成。その後に全員と個別面談を実施し、各々が抱く課題を解決できるように、基礎練習の内容の調整と改善を繰り返した。また上級者の技術向上を目指し、基礎練習の後には競合相手の戦術を踏まえた実戦練習を取り入れた。一方の個人練習では、各々のプレーを見て助言し合うルールを設定した。練習の前後に助言の際に留意する点を伝え、各自が練習の目的意識を高め、質の高い助言によって相乗効果を生み出せる環境を作った。団体戦の結果は3位だったが、組織の利益最大化のため周囲を巻き込み、変化を創造する重要性を学んだ。 森トラストのインターンESの回答です。 8 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2021卒 男性
1
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことを教えてください。(400字程度)
A ○○部の○○として、「リーグ戦優勝」に挑戦した。以前のリーグ戦では、内野手のエラーが絡み敗北する試合が多かった。エラーは失点につながるだけでなく、チームの士気を低下させ他日程の試合に響くと考え、「内野手の守備力向上」に取り組んだ。試合動画や練習を見返し、強豪校の練習を分析する中で、「一人一人のプレーと向き合う意識」の欠如に原因があると考えた。そこで、内野手同士が各々のプレーを細かくチェックできるよう練習を少人数班に分け、互いのミスは理由まで指摘し合える環境を整えた。また、各選手の学びが深まるよう、他己評価の機会を設けて各々の得意不得意を明確にし、それを考慮して班を分けた。この際、私が考える客観的視点の重要性を説き、仲間の自己分析をサポートした。この2点を重点的に取り組んだ結果、リーグ戦での失策を50%減少させ、優勝を成し遂げた。この経験から、課題解決の際には周囲に当事者意識を浸透させる大切さを学んだ。 森トラストのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
5
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 最近面白いと思った商品・サービスについて理由も含め
A 私は、コンビニ等ですぐ働けてその場でお金がもらえるサービスが面白いと感じました。なぜなら、労働者と雇用者の双方にメリットがあるサービスだと考えたからです。労働者側は、面接や登録会へ参加することなく働くことができるので、手間をかけずに働くことができます。雇用者側は、突然の人手不足に陥った際など、自らの都合に合わせて人手を募集することができます。また、第四次産業革命によってシェアリングエコノミーが推進されていく上で、今後さらに発展が見込まれるサービスだと考えています。以上が、面白いと思うサービスとその理由です。 森トラストのインターンESの回答です。 5 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
5
このQAは森トラストのインターンESの内容です。
Q 学生時代に取り組んだことで、誇りに思うことを教えてください。(400文字以下)
A 学生向け海外研修運営会社でのインターンで「担当地域からの参加率を例年比3割上げる」目標を達成したことだ。インターンを始めた目的は、私がこの海外研修で貴重な経験をしたので、より広めたかったからと、インターン生が過去の海外研修参加者で構成されており、こうした良質な環境は自己成長になると考えたからだ。目標のために3つ取り組んだ。1つ目は認知度向上のための広報だ。担当地域拡大、店舗への広告設置、SNSの宣伝をして、説明会申込率を例年比○割上げた。2つ目は説明会での成約率アップだ。仲間からのアドバイスや本から得た知識を活かして、担当したクロージングでの成約率○割を維持した。3つ目はキャンセル対策のための成約後フォローだ。こまめな連絡で成約者の疑問をすぐに解消したり、成約者同士のコミュニティを作ったりして、キャンセル率を○割に抑えた。結果、目標を達成し、新規インターン生の中で成約成績2位を獲得した。 森トラストのインターンESの回答です。 5