NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ES
23 件
-
エントリーシート(技術職)(SE)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 自己PRをご記載下さい。※他者との関わりがわかるエピソードを入れてください
A 私の強みは塾のアルバイトで得た生徒に寄り添い目標まで一緒にゴールを果たす並走力だ。生徒を志望校に合格させるために2つの工夫をした。 1つ目は、勉強の進捗確認を怠らないことだ。生徒と勉強の計画を立てる際、私は1日単位にまで落とし込みそれを1週間分スケジュール化させ、毎週進捗の確認を行った。 2つ目は、生徒と同じように講師である私も頑張る姿勢を見せることだ。なるべく生徒と同じ立場で接することを意識し、長期休みや3が日も一緒に朝から勉強した。 その結果、第一志望合格率は平均15%だったところ、私は83%で自校舎1位を取ることができた。 貴社でもSEとして最適な提案をし、顧客との信頼関係構築のために活かしたい。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私は、目標達成のために貪欲に努力し続けることができる。この強みは、独学で始めた基本情報技術者取得の際に発揮された。当時、IT知識がゼロであり、学生実験の本格化で十分な学習時間の確保ができない状況であった。そこで、移動や講義終了後の隙間時間を全て勉強に充てた。また、理解が難しい分野では、情報系学部の友人やコミュニティサイトで積極的に質問、自身の理解度を発信することで、苦手の解消とアウトプットに努めた。そして、これらの勉強を習慣化した結果、合格することができた。知識が全く無い状態からのスタートで、挫折せず周りを巻き込みながら努力を継続した経験は自身の大きな財産となっている。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2023卒 男性
1
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 英語学習に注力した。私は大学1年生で初めて受けたTOEICにおいて点数が300点であった。そこで、毎朝1時間のオンライン英会話や隙間時間を有効活用したことで710点まで向上できた。 研究課題は未定だが、4年次に向けた学習に励んでいる。専門分野としては微分幾何学・位相幾何学であり、現在は基本的な微分方程式や幾何学の理解を深めている。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
2
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 私はFP2級の取得に力を入れた。幼少期、母親を病で失い、金銭面で苦労した経験から、お金に関する知識を取得したいと考えたからだ。当初、個人で勉強していたが意欲が保てなかった。そのため、友人を受験に誘い、毎日勉強会を開催した。互いに問題を出し合い、弱点の改善を図った。結果全員で合格することが出来た。また、租税法ゼミに所属しており、可処分所得額の国際比較についての研究を行っている。OECD加盟国のデータを参考に、日本が国民に課している税額は適正であるか否かについて論文を記している。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
0
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 志望動機(300文字以下)
A 自身の「新たな驚きを提供することで人々を笑顔にする」という夢が実現できると考えたためだ。私は驚きを提供するには1驚きを作る2驚きを広める、この二つのアプローチがあると考えている。貴社ではシステム開発の上流から下流までのトータルソリューションを担っており、両者での業務を通して、自身の目標達成に繋がると感じている。 また、貴社の金融という多くの人に影響を与える生活基盤で、最先端を行くために進化を続ける姿勢に、会社としての成長性、そして自己成長の可能性を大きく感じた。そのような貴社でなら、ゼロから目標達成に向けて尽力できる自分の特性を活かし、驚きを生み出すために邁進できると思い、志望した。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
11
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んでいる内容
A 民法を扱うゼミに所属しており、現在は民法総則という分野について学んでいます。民法総則とは一言でいうと民法全体に通ずる規則です。ゼミの活動内容としては、過去の重要な裁判例がまとめられた判例百選を用いて、個人に割り当てられた判例の研究・発表を行っています。具体的には、その裁判で争われた事実の概要、裁判所の判断とその根拠、争点になった論点の学説、私見をまとめ発表しています。発表後は、教授が重要な論点の説明や補足、ゼミのメンバーで意見交換を行い、理解を深めます。私が最近扱った例を挙げると、「権利の濫用」や「錯誤」についての判例があります。このような法律の学習を通じて、自分の意見を根拠に基づいて説明したり、条文や学説を体系的に理解したりする論理的思考力や、複雑な文章を分かりやすくまとめる力を身につけることができました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 11 -
【内定】エントリーシート(SE)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
2
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技
A 趣味:女性アイドルグループ鑑賞 特技:球技スポーツ NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2022卒 男性
0
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソード※ご自身の役割も含めて記入してください
A 10年続いているフットサルサークルで、同期の幹部2人と「みんなが行きたいと思えるサークル」という目標を定め、達成しました。 私の所属するサークルは、在籍数は多いが10人以下しか集まらずチームを作れないことがよくありました。そこで私は、前述の目標を発起しました。今までの先輩よりも、一番楽しいサークルを自分たちで作りたい思いからです。その思いから、来てもらえないメンバーと話す場を設けました。理由を聞く中で、1.経験者と未経験者でチームに偏りがあり楽しくない2.メンバー交流の場が少ないの2点に気づきました。私はこの問題に対して1.ランダムだったチームを公平に作り2.交流を促す新しいイベントを企画しました。 その結果、毎週30人以上来てもらえて、大会に出場できることにもなりました。この経験から、相手に一方的に要望を伝えるのではなく、まずは相手の要望を聞き、対処することで信頼関係を築くことを学びました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
16
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを記載下さい。(全角600文字以内)
A 私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、みんなが活動しやすい環境を作るということです。 私の所属している研究室の活動でオリジナルのゲーム機を作るという活動がありました。皆それぞれ他の授業と並行して活動していたため集まりにくく、また6ヵ月という長い期間で皆モチベーションが保ち辛い状況にありました。 そこで私は2つのことを行いました。まず1つ目として、やるべきことを洗い出し制作スケジュールを作成しました。これにより、短い期間でのやるべきことが明確になりました。また、ゲーム機の作成にはハードウェアやソフトウェアやデザインなど幅広い知識が必要でしたが、各々分担し身に着けることで効率よく進めました。2つ目として、活動を報告し合うようにしました。これにより、時間が合わず参加できなかったメンバーも進捗を把握しやすくなりました。また、他の人の頑張りを見ることで自分自身のモチベーションの向上にも繋がりました。 以上の工夫もあって、オリジナルのゲーム機を完成させることが出来ました。これらの経験から私は、活動するには環境が大事であることを感じました。また同時に、活動しやすい環境を作ることの大切さも学びました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 16 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
12
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 学業で頑張ったこと
A 私がこれまでに力を入れてきたことは英語の学習です。私は新しいことに挑戦することが好きです。英語の学習は、大学に入るまで運動部にだけしか所属してこなかった私にとって挑戦でした。そして大学に入学してから英語研究会というサークルに入ったことやTOEICの勉強など自身の英語力向上を目指してきました。その中で、私が一番困難であり成長できたと感じたものが留学です。私は初対面の人と話すことが苦手でした。だから私は留学中に最低15人友達を作るという目標を建てました。初めは、英語力の自信のなさから積極的に話しかけることが出来ませんでしたが、次第に自分に自信を持つことができその苦手意識もなくなり、最終的に20人くらいの友達を作ることが出来ました。英語の学習を通して、英語力の向上だけでなく、他のことを学ぶことができたのは、私にとっていい経験になりました。このように苦手なことにも挑戦し、諦めないことは社会で生かせる力だと思っています。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
6
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 自己PRをご記載下さい。(300文字以内)
A 私の強みは粘り強く挑戦する姿勢です。アルバイト先の学習塾で、発達障害を抱えた生徒さんを担当した際、この強みが発揮されたと思っております。担当した生徒さんは、自分の興味のないこととなると何も聞き入れてくれず、学習進度に大きな遅れが出ていました。その中で時間をかけながらも、生徒さんのことをまずはよく知り、コミュニケーションをとろうと生徒さんの関心のある話題を切り口に、会話することを徹底して行いました。すると徐々に生徒さんがこれまで興味を示してくれなかった学習分野においても私の話に耳を傾けてくれるようになりました。これは生徒さんと向き合うことに挑戦し続けた結果であると思っております。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
11
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 得意な科目・研究課題についてご記載下さい。(全角200文字以内)
A 行動経済学に基づいた消費者心理の変化について研究しています。人の意思決定は合理性のみならず感情にも左右されているのではないかと疑問に思い、このテーマを選択しました。人は利益よりも損失を大きく捉えるという仮説の元、合理性と感情の影響度を数値化するべく、ポイントカードを例にとり、アンケート調査を行いました。結果、同じ金額を払う状況ではポイント損失を回避する傾向があることが分かりました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(SE)
建設・不動産 2021卒 女性
2
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 得意な科目・研究課題(200字以内)
A 都市学演習ゼミに所属しております。都市学は、都市を多角的に分析して再生計画の提案をおこなったり、社会の課題に対して都市の視点から分析したりする学問です。昨年度は大学周辺の再生計画の提案、今年度は疾病と都市の関係について分析しています。研究課題についてはまだ構想段階ではありますが、感染症拡大を左右する都市の機能についてまとめていきたいと考えております。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2021卒 男性
4
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技についてご記載下さい。(全角100文字以内)
A ディズニーリゾートに行くことです。ショーを見ることが好きだったためサークルで舞台に携わりたいと思い裏方サークルに入会しました。そのため、ディズニーのショーから照明演出について多くのことを学びました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 女性
1
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 志望動機をご記載下さい。(全角300文字以内)
A 私が貴社を志望する理由は2点あります。 1つ目は、個人の能力が尊重される点です。 成長するには、年次関係なくアイディアが尊重される必要があると考えており、考えを経営陣の方にお話しできる貴社の社風は、成長しやすい職場であると感じました。 2つ目は、『本音を引き出す能力』が求められている点です。 お客様の業務フローから課題を推敲されているとお聞きし、『親身になり、本音を引き出す能力』が必要とされていると感じました。これは、私がアルバイトで培った、『お客様の真の要望を見抜く力』を伸ばして得られると考えておりますので、貴社で更に勉強し、ご要望以上の提案ができるSEになりたいと考えました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
5
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(500文字以内)
A 高機能プラスチックの合成に関する基礎研究に取り組んできました。プラスチックの合成では、液体・気体状の原料を固体へ変換するために触媒と呼ばれる物質が使用されており、用いる触媒や原料の種類によって異なる性質を持つ石油製品を合成することができます。私は主に触媒の合成・改良と適用可能な原料の調査を行ってきました。私の研究では前任者によって新規触媒の合成が報告されましたが、安定した合成法が確立されておらず、その確立が私の急務でした。そこで私は多岐にわたる条件検討、前任者と連絡をとり相談することなどを行いましたが、成功には至りませんでした。ここで、研究テーマを変更する選択肢もありましたが、一度始めたことは投げ出したくないと考え、出来ることは全て行おうと決意しました。そこで、研究分野の異なる先輩にも相談してみたところ、その分野特有の合成条件があることを知り、それについて検討してみたところ、合成法の確立に成功しました。私はこの経験を通して、人に頼ることの大切さと思いもよらないところにヒントがあることを実感しました。そこで、困難な状況に出くわした際には臆さず人に頼るように心がけるようになりました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
10
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 得意な科目・研究課題についてご記載下さい。(全角200文字以内)
A 研究課題は「本学の退学者数増加の原因追究」です。 <手段> 統計学「定量・定性分析」を行います。 <現状> 本学の退学者は毎年全体の6%であり、都内でもワースト5位以内に入ります。 <目的> 本学の魅力をもっと多くの人に伝えるために、一度期待をもって入学した大学に絶望しないために、数字に基づく分析から、経営課題を明らかにしたいと思います。 <現在の取組> 統計学の基礎基本である「線形代数」の習熟に努めています。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2020卒 女性
9
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技についてご記載下さい。(全角100文字以内)
A 私の特技は、5歳から習っているヴァイオリンです。色々な曲に挑戦し、難しいメロディを弾けるようになるための練習を重ねる中、目の前の問題の原因を分析し、効果的な対策を考える力と、粘り強さが身に付きました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2020卒 男性
5
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 自己PR300字以内
A 私の強みは効率的な方法を考え、そして努力することです。その強みを活かせた例として私は6ヶ月という対策期間で英検準1級に合格することができました。私が英語を勉強しようと思ったのは英語を通して成長していくのを感じ楽しめ、また英語を習得することで将来役に立つと思ったからです。2018年の夏に準1級を受けた際には不合格でした。そこでリスニングが苦手だと確認し、毎日リスニングの問題や英会話のラジオを1、2時間聞くことを続けました。次の試験にはリスニングも合格点に達し1次試験に合格することができました。次は2次試験に落ちてしまったのですが、こちらもオンライン英会話で対策することで今年の3月に合格することができました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
2
このQAはNTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの内容です。
Q 志望動機(300字以内)
A クライアントとの長期的なパートナーシップを重視する点に魅力を感じたからです。理由は2点あります。1点目に物事に対して徹底的に取り組むことにやりがいを感じ、失敗が許されず責任感を伴う環境に適性があると考えたからです。2点目に信頼関係の構築に重きを置く環境に身を置いていたため、その経験を活用できるからです。集団塾講師のアルバイトでは、当時生徒のモチベーションが低く授業内容の定着率が低い状況でした。深い信頼関係を築くことが必要だと感じ、休憩時間の生徒とのコミュニケーションや、授業初めの2分間でこの先生についていきたいと思わせるようなトークをしました。継続して行うことで模試の成績向上に貢献しました。 NTTデータフィナンシャルテクノロジーの本選考ESの回答です。 2