ファーストリテイリングのインターンES
20 件
-
インターンエントリーシート(IT)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q IT経験について
A IT企業の長期インターンシップにおいて、Javaがベースとなっている「ServiceNow」というクラウド型プラットフォームを開発した。ServiceNowはタスク自動化、ワークフロー管理、カスタマーサービスの向上など多岐にわたる機能を提供し、ビジネスプロセスを合理化できる。特に、リモートワークの増加に伴い、デジタル化と遠隔作業の効率的な管理が不可欠となっている。ServiceNowはこれらのニーズに応え、企業が迅速かつ効果的に業務を遂行できるようサポートするものだ。このサービスは組織の生産性向上とサービス品質の向上に大いに役立ち、今後ますます多くの企業にとって不可欠なツールとなるだろう。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(地域正社員職)
IT・情報通信 2024卒 女性
0
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 直近5年間で、自分を最も象徴する「周囲に影響を与えた」経験について(200字以内)
A コンビニのアルバイトで、「自ら率先して行動する」事を周囲に浸透させた経験です。コンビニは夕方から夜にかけての時間帯がレジや品出しで忙しく、掃除やゴミ出しができていませんでした。そこで私は率先して掃除・ゴミ出しをする様にしたら、他のアルバイトの人達も気づき手伝ってくれるようになりました。それ以降は率先して掃除を行う事が全員の習慣となり店舗を綺麗に保つ事ができ、お客様からもお褒めの言葉を頂きました。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(グローバルリーダー)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 女性
0
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 直近5年間で、あなたを最も象徴する「周囲に影響を与えた」経験について教えてください。
A 教育分野でのボランティア活動だ。大学在学中に、子供たちに英語を教えることを通じて、彼らの可能性を引き出すことができた。当初子供たちが英語に対して興味を持たず、授業が難航することもあった。しかし、彼らの関心を引くゲームを用いたり、個々に向き合って教えることで、彼らの成長や自信の向上を図ることができた。結果、子供たちの視野が広がり、学ぶ楽しさを知るきっかけとなったことが、自身の成長にも繋がった。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが30歳の時に、どのような服を着て過ごしていたいと思いますか?またその理由をお聞かせください。(500字以内)
A 私が30歳になった際【どんな状況でも適した、上品さと機能性を兼ねそろえたスタイリッシュな洋服】を着ていたいです。なぜなら、「自らチャンスを掴み、何事にも果敢に挑戦する人」でいたいからです。私が30歳になる頃には、東京オリンピックや大阪万博を経た、新しい価値観や技術革新を生み出す社会が待っています。私はそんな変わりゆく社会の最前線で活躍したいと思い、挑戦心を大切にしていたいです。そのため、着る服には機能性を求めます。洋服は着飾るだけでなく、着た人の能力を引き出す役割を担っていると考えます。服に着心地の良さや保温性・吸水性が備わっていれば、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮することができると思います。加えて、洋服はその人の精神に影響する力があると考え、服の外見にもこだわります。常に心を引き締めながら行動するため、どの日常シーンでも上品さが垣間見える洋服を着用していたいです。そして、そんな私が30歳までに成し遂げたいことは、多様な価値観を持った人に向けた商品を提供することです。上品さと機能性を両立した洋服であれば、私の魅力:挑戦心を最大限に引き出し、目標を達成できると考えます。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート
外資系企業 2021卒 女性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 自身の関心があるテーマについて「貴方独自の考察」を論じてください。仮説や打ち手をあげる際は、できるだけ論拠を提示するようにしてください。(800文字以内)
A 私は、留学を通じ、勉強について考えました。勉強とは、机に向かう勉強だけでなく、知らないことを知るということです。このように自由なテーマを与えられて、思い出すのは、小学校の作文です。「思ったことを自由に書きなさい」と言われ、何を書けば良いか分からず、原稿用紙を前に何時間も座っていました。当時苦労したのは、そもそも何かに対し意見を持つための軸がなかったからだと思います。そのため、混沌とした世界を、ただ漠然と捉えていました。考えるということは、知識を得て、他人の考えに触れて、初めてできることです。様々な出会いと経験を重ねるにつれ、世の中の出来事に対して意見を持てるようになりました。勉強は、世界を自分なりに意味づける第一歩であると思います。知るということは、自分が見ている世界を相対化することです。私が留学を決意したのは、5年前、ニュージーランドでのホームステイがきっかけでした。中学受験を経て、難関校に進学した私は、それまで、出された問題をひたすら解く勉強しか知りませんでした。しかし、ニュージーランドのゆとりある生活を目にして、衝撃を受けました。それから、机の前に座っているだけの人生が、本当に幸せなのかと疑問を持つようになりました。自分の世界に留まっているのは楽ですし、安心できます。しかし、それは同時に、今より良い状態があるかも知れないという可能性を、自ら潰すことだと思います。勇気を出して新しいことに挑戦すれば、視野は大きく広がります。私は、留学に行く人が増えたら良いと思います。留学中、各国の留学生と友達になりました。日本と政治的・歴史的な軋轢がある国もあります。それでも、私達のような若い世代が真心をもって交流すれば、お互いへの理解が深まり、世界は一歩ずつ平和に近づくと感じました。多くの人が世界に飛び出して、視野を広げることが出来れば、より良い人生、良い社会の実現に繋がると思います。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2021卒 男性
6
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A 私は、適切な目標設定を行い、それに向けて努力しました。多様な背景を持つ人々と触れ合い、有意義に時間を使うことを目標にしました。そのため、現在では個性あふれる学生が集まる国際系のゼミに所属し、代表としてゼミをまとめています。留学生を含め、様々なバックグラウンドを持つ人と話すことで、自身にはない価値観を習得しながら、柔軟に物事を捉え、信頼関係を築いています。また、ゼミ員それぞれを尊重しながら、グループ全体の意思決定を下しています。洋書を題材として議論を行い、ディスカッションの楽しさや大切さを学んでいます。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2021卒 男性
1
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 自身の関心があるテーマについて「貴方独自の考察」を論じてください。仮説や打ち手をあげる際は、できるだけ論拠を提示するようにしてください。
A 私が関心を持っているテーマは、「学生と高齢者の共生」です。今後の日本社会では、少子高齢化による人口構成の変化がさらに進み、高齢者をサポートする人や施設、サービスのニーズが高まり続けると思います。現在日本国内では、介護のニーズに対する介護従事者が足りていないのが現状です。そこで私は、「学生と老人の共生を実現するサービス」が今後成長し、打ち手として有効であると考えています。また、子供の教育は、親にとっての任務であり続けます。そこで、親の介護と子供の教育のダブルケアに直面する40、50代の親世代をターゲットに、学生と老人のシェアハウスや、学生が老人ホームへ無償で入居できるサービス等が登場すれば、親世代の精神的・経済的負担を少しでも軽減できると考えています。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2020卒 男性
2
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 以下のキーワードから5個用いて、自身の考えを自由に述べてください。(800文字以内) *6個以上、4個以下の場合は不合格となりますのでご注意ください 人工知能、ビックデータ、ディープラーニング、ファッション、IOT、ブロックチェーン、Fintech、Eコマース、3Dプリンター、ドローン、シェアリングエコノミー、小売、アパレル、デジタル、VR、テクノロジー、スタイリング、購買行動、店舗、データ分析、RPA、 サスティナビリティ、RFID、グローバル
A 私は会計学が大好きだ。どんなに環境が変化しても、最も本質的な部分は生き残り続けるからである。歴史を辿ると現在の会計の基は1494年から続いている。それから500年余り、時代の変化と共に会計学には新たな分野が次々と誕生しているが、その根源的な考え方は変化していない。例えば、500年前にはリース会計などという会計基準は存在していない。帳簿に電子商取引などという勘定科目が記載されることもなかった。しかし、その目的は適切な会計記録を作成し、投資家の意思決定の促進に寄与することである。このように、時代の流れに対応しなければならない部分と変化してはいけない部分の二面性を有している会計学が私は大好きである。一方で、ファッションも会計学と似ていると私は考える。いつから服という概念が誕生したのか詳細は不明だが、①気温の調整②露出を避ける目的が出発点であると私は考える。そして③オシャレが芽生え、現代においては①②③に加え④コミュニケーション目的も含むと考える。このように衣服も時代と共に変化はしているが、①②のように根本的な衣服の役割は変わっていない。また、国境を超えるという点においても会計学と衣服は相似している。会計学はグローバルな言語であり、外国語を理解できなくても数字で語り合うことができる。衣服に関しても、例えばスーツは世界共通であるし、海外ブランドの服を着ることも多々ある。現在、テクノロジーの進化やIoTの拡大により、会計もアナログからデジタルに移行しており、衣服においても流通面や購買の局面において進化してきている。しかし、ここで注意したいのは攻めと守りの創造のバランスを崩さないことである。最先端を追求する攻めの創造は大切であるが、古いものを淘汰せず残し続ける守りの創造も大切であると私は考える。この先、どのような会計基準が出てくるのか私は楽しみである一方、同時に古きものも大切にしていきたいとも思う。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
4
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだことは何ですか?具体的なエピソードで教えてください。(600文字以内)
A 私は◯◯人規模の学生団体で、周りを巻き込んで企画を立案し、交流の活性化と満足度の向上に貢献しました。◯◯の生活支援を行う中で、担当の◯◯以外には会う機会が少ない構造的な問題を感じました。◯◯に直接聞いた時に距離を感じると答えた人が多く、アンケートで満足度が6割と低かったため、力になっていないことに悔しさを感じました。それで、幅広く交流できる機会を作ることで、親密な関係を築き、貴重な留学を楽しくしてあげたいと考え、部員を集めて会議をしました。会議で意見の違いはありましたが、提案した人として責任を持って目標を明確にしながら、積極的に案を出したり、受け入れたりすることで、◯◯散策を企画しました。企画は交流の拡大を心がけ、チーム分けから食事、イベントまで様々な工夫をしました。また、直接参加し、考えと現実のギャップや参加者の意見から、課題を見つけて次の企画を改善させようとしたおかげで、好評を得て参加者も増え続けました。その結果、個人的な交流まで増えて日本人の友達ができたと感謝されただけではなく、アンケートで満足度が9割まで上がったため、達成感を感じました。この経験から、相手のニーズを把握し、価値を提供することで、力になることの喜びを学びました。これからも、相手が求めていることを常に考え、最適なソリューションや価値を提供していきたいと考えます。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
6
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 志望理由
A 私は「かっこいい人になりたい」。これは、就職活動を行う目的の一つとしても挙げられる。「かっこいい人」には私なりの定義がある。具体的に述べると、様々な国出身の人々と、世界を舞台に仕事をする中で、自分に関わってくれた人を少しでも幸せにすること、そして、それを自信をもって行うことだ。その際には、自身の強い好奇心を満たし、人間的な成長をし続けられる環境に身を置きたいと考えている。まさにこのインターンシップはぴったりだと直感で感じた。このインターンシップを通して、海外における就業体験を行うことで、世界を相手にしていく中で足りていないものを身体全体でひしひしと感じ、自分自身の可能性をもっと広げられるようにしたいと考えている。またこれらに加えて、自分の苦手とするアウトプットの強化と、現地調査や議論を通して日本以外の国のリアルを経験することも成し遂げて、人生の可能性を広げる機会にしたい。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 次の2つのテーマについてご自身の経験にも触れながら述べてください。(①②それぞれ400~600字程度) ① あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだことは何ですか?
A 部活の新歓において新入部員を10人以上獲得するという目標を立て新歓に取り組みました。私は少林寺拳法部に所属し幹部を務めていました。我々の代は部員が4人と人数が少なくしかも大学1年の新歓で入部したのは私と部長の2人だけという状況でした。それを考慮すると新入部員を10人以上獲得するという目標は私たちにとってハードルの高いものでした。また課題もありました。例えば少林寺拳法という武道の知名度が低くそもそも知っている人が少ない、武道というとどうしても怖い、痛いというイメージが強く女性の部員が少ないといったことです。そこで少林寺拳法がどのようなものなのか新入生に知ってもらうために体験練習会を開きました。そこでは簡単な技を実際に見せ紹介しました。すると興味を持ってくれる新入生が多くいました。大学から始める人が多いという特性を説明し初心者でも大会で入賞を狙えるという点もアピールしました。女子学生には護身術が基本となっていること、女性や力の弱い人が自分の身を守るための武道であると説明しました。更には経験者にも入部してもらいたいと考えました。その際は部の雰囲気や仲の良さを伝え大学でも続けようと思ってもらえるように努力しました。結果経験者の女性2人を含む7人が入部してくれました。残念ながら目標の10人には届きませんでしたが、経験者が入部してくれたことで技術面の向上が期待でき成果はあったかと思います。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 学生時代に最も力をいれて取り組んだことを教えてください(400字以内)
A 学生時代に最も力をいれて取り組んでいることは、学生向けに海外インターンシップを運営する会社での長期の営業インターンシップです。中でも特に力をいれて取り組んだことが3つあります。1つ目は、認知度向上のために、担当地域のお店にチラシを貼り、学内の授業で告知をすることで、担当地域の説明会申し込み率を去年より○○%上げたことです。2つ目は、仲間からのフィードバックや内省、営業・心理学などの本から得た知識を活かして、説明会時の席配置の工夫や、お客様の性格に合わせた説明会進行をすることで、説明会後のクロージングでの成約率○○%を獲得したことです。3つ目は、成約後もこまめに連絡を取り、疑問にすぐ対応することで、キャンセル数0を達成したことです。結果的に、新規インターン生の中で成約成績2位を獲得しました。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと
A 予備校アルバイトの募集活動にて、入学者数を増加させた経験である。私が働いている予備校にて在校生数が少ないという問題があった。私はこの問題に対し、五人のチームを組みリーダーとなって入学者を増やす取り組みをした。この問題に対し、意識していたことは情報共有と課題解決力である。月に二回ミーティングを行い、イベントの企画や入学可能性が高い生徒について話し合い、具体的な行動に移していった。募集活動を行っていく中で困難だったことは阻害要因をなくすということである。高校生にとって予備校に入るということは金銭面も関わってくるので高校生本人だけでなく保護者の了解も得る必要がある。そのために私は生徒の阻害要因を探り、それに予備校としてできることを提供していき、生徒本人を納得させた上で保護者の方にも理解を得てもらい入学へとつなげていった。このような活動の結果、入学者数が前年よりも20名増加した。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(海外インターン)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 「Global Study Program」を通して成し遂げたいこと
A 私が「Global Study Program」を通して成し遂げたいことは、自身の視野を広げ、今後のキャリアについての目標を明確にすることです。私はつい最近まで、自分はほとんどの人よりも能力があるという自信を持っていました。なぜなら、中学高校ではバスケットボール部部長や学級代表、大学ではジャズバンドのパフォーマンスリーダーを務めるなど、所属する集団では常に中心的存在として活躍してきた経験があるからです。しかし、就職活動を始めたことをきっかけに、自分より優秀な人と多く知り合いました。そして、彼らに共通していることは目的意識を明確に持ち、具体的に行動を起こしていることだと学びました。一方で自分はこれまでとても小さい世界の中で、大きな目標も持たずに生きてきたと気づかされ深く反省しました。この経験からもっと大きな視野で物事を捉え、大きな目的のために行動できる人になりたいと考えるようになりました。そんな中「Global Study Program」について知り、海外での実体験プログラムを通して、グローバルで活躍するために必要な自由で大きなビジョンを手に入れることができるという点に大変魅力を感じました。優秀なメンバーとともに、日本とは全く異なる環境で働く経験をすることで、幅広い視野を手に入れたいです。そして、グローバルな環境における自身のキャリアに関する明確な目標を立て、その達成に向けての確かな1歩を踏み出したいです。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(海外研修プログラム)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだことは何ですか?具体的なエピソードで教えてください。 (400~600文字以内)
A 私は、大学祭実行委員会の協賛担当として過去最高数の協賛獲得に力を入れてきた。そもそも、私が協賛を担当しようと考えたのは、私の大学の大学祭の知名度が低く、規模も小さかったことが原因だ。私は大学祭の規模を大きくし、盛り上げるためにはまず金銭面の充実が不可欠だと考え、協賛を志望した。また、協賛をするにあたり、大きく2つの点を改善した。一点目は、協賛リストの見直しだ。これまでは、過去の協賛リストを参考に協賛活動を行っていたが、私はこれを見直し、地元企業、大学周辺の企業により重点を当てるようにした。この結果、効率的に協賛依頼を行うことができた。二点目は、協賛依頼方法の改善だ。これまでは、メールや電話等で連絡を取り協賛依頼を行うことが多かったが、直に相手方に会うように変更したことで、相手方の考えをより深く知ることができるようになった。それが、相手の立場に立って考えることにつながり、協賛のメリットを相手によく理解してもらえ、協賛獲得につながった。以上2点の改善により、結果として例年の80社から120社という過去最高数の協賛を獲得することができた。私はこれらの経験から、相手方との地道な関係構築や相手の立場に立った提案が重要だと学んだ。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
1
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q 海外インターンシップ「Global Study Program」を通して、成し遂げたいことは何ですか。
A 私が成し遂げたいことは、自らの強みである「問題の本質を見抜いた上で、問題解決に行動する」を、海外でも発揮し成果を出すことです。 私は今年の3月に、香港に本拠地を置くベンチャー企業でインターンを開始しました。海外でインターンを始めようと考えたきっかけは、海外で働くことで自分をより高めたいと思ったからでした。引き受け先の企業を探す所から全て自力で行ったので、非常に困難が多い挑戦でしたが、業務に参加するようになった時には、この困難が挑戦を成功させようという強い決意に変わりました。そして現地で働いていた間も、すべて英語で業務を行う環境下で、日本での働き方との違いに驚きを覚えることも多々ありましたが、現地滞在が終わるころには、上司から帰国しても仕事を続けないかとお声を頂くほどの成果を出すことができ、現在も秋にサービスを開始できるよう業務を進めています。このようにして働いている中で、より難しい局面に立たされる業務の中でも、自らの能力を活かして成果を出す経験を得たいと考え、貴社のインターンシップを希望します。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート(グローバル選考)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
2
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだことは何ですか?具体的なエピソードで教えてください。
A 私がニュージーランドにいた時にしていた、シングルマザー自立支援プログラムだ。移民であり、難民である私の担当しているシングルマザーの仕事探しが私にとって一番高い目標を持ってやっていたことだ。私は英語のネイティヴではないし、母親でもないし子育ての経験もない。国で暮らせなくなる、そんな経験もなかった。彼女と私には圧倒的なバックグラウンドの差があった。ただ私は彼女を助けたい、子供と幸せになってほしいとおもって毎日仕事を紹介したり、学校が休みの日はベビーシッターを受け持ったりした。だが彼女は私が日本から来たこともあり、あなたにわたしの気持ちなどわからない。わたしはただお金が欲しいだけ。あなたお金あるでしょう?なぜ寄付してくれないのかと言われた。わたしは自分と彼女の気持ちの差に絶望してしまった。だが諦めずに他の国での成功例の話や、補助金などという形でお金をただ彼女たちにあげるのではなく、家事サービスやベビーシッターなどを上手につかい家事の負担を減らしつつ、子どもとの時間を第一にしつつ、仕事と両立することを実現してもらうための支援をするのが貧困から抜け出す具体的に考えられる解決法の1つであるということなどを説明し、何度も議論することで私の考えを理解してもらえ、彼女は求めていたホテルコンシェルジュの仕事を獲得した。その報告を聞いた時、自分のしたことは間違っていなかったと感じることができた ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート(海外研修プログラム)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだこと(400~600)
A 「自分を変える」という目標が私の人生で最も大きな挑戦でした。私は人見知りが強く、主体的性に欠けることが欠点でした。そんな自分を変えたくて、ゼミで積極的に発言するように心掛けたり、色々な運営のスタッフをしてみたりしましたが成果は出ませんでした。 そこで私は大学を休学し、海外という環境に身を置くことで「自分を変える」ことを決意しました。ニューヨークのTK digital co.という制作会社で1ヶ月間インターンシップをしました。海外インターンシップでは実際の業務に携わらせて頂くので、責任が伴い、主体的に動くしかありませんでした。わずか1ヶ月間ではありましたが、この環境のおかげで私は積極的に働きかける人間となりました。自分から話しかけることで仕事をもらい、その仕事に一生懸命取り組むことで、新たな仕事をもらうということを繰り返しました。 完全に「自分を変える」ことが出来たかと問われると、答えはYESではありません。自分の性格を変えるということは容易ではありませんでしたが、環境を変える決断をしたことで間違いなく目標に近づくことが出来ました。この経験から私は高い目標を達成するには、環境とその目標に突き進んでいく意志の固さが大切だということを学びました。今度も高い壁にぶつかった際は、この2点を思い返し、乗り越えたいと思います。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(グローバル)
エンタメ・レジャー 2019卒 女性
3
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたが今まで最も高い目標を立てて取り組んだことは何ですか?具体的なエピソードで教えてください。 (400~600文字以内)
A 横浜DeNAベイスターズの長期インターンシップで、1年間ファンクラブの入会促進を担当し、球団から与えられた新規入会者7万人獲得という目標を達成するために様々な施策に取り組んだことです。促進場所や方法を工夫し、短時間でファンクラブの魅力を伝えるように心がけました。私は、一人で一日20人獲得するという目標を立て、ブースを少しでも見たお客様には積極的に声をかけるようにしました。入会数が減少した時には、常に現状の分析や改善方法を議論しました。立ち寄りたくなるブースを全員で作り、ホスピタリティー研修を念入りに行った結果、覆面調査では球場全体で1位を獲得しました。また、限定イベントや入会特典の内容を考え提案をし、企画が通ったものはメンバーと手分けをして準備をしました。最終的に、与えられた目標を達成することができました。 また、インターンシップ内で行われたビジネスコンテストで、リーダーを務めたことも高い挑戦でした。自由に球団に対して提案を行う機会で、私は環境サークルで活動しているため、私のグループは環境活動を提案することにしました。環境活動はあまり収益にならないため、中間発表では厳しい意見をもらいましたが、球団のイメージアップに繋がり利益になると明確に示したことで、最終発表では全グループの中で最高評価をもらいました。難易度の高い課題でしたが、乗り越えたことで忍耐力を養うことができました。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(ユニクロ 長期インターン)
エンタメ・レジャー 2019卒 女性
12
このQAはファーストリテイリングのインターンESの内容です。
Q あなたの強みは?
A 私の強みは、チャレンジ精神がありやると決めたことはすぐに行動することと、一度始めたことを最後までやり遂げるところです。中高時代は演劇部に6年間所属し、最後の年は部長として終えました。舞台のリーダーである演出も1年間経験しました。平日や長期休みは活動が多かったのですが、毎日活動に参加し、練習に励みました。 また、小学1年の時に始めたピアノは、大学受験の直前まで続けました。学校では、合唱コンクールや朝礼の伴奏を任されました。最後の発表会では、超絶技巧練習曲マゼッパという高度な曲を弾くことに決め、毎日数時間練習しました。本番は友人にも来てもらい、喜んでもらうことができました。 大学入学後は、環境サークル、大学祭実行委員、インターンシップ、アルバイト、短期留学と様々なことに挑戦しましたが、全て最後まで続けました。どの経験も続けていたことで得ることが沢山ありました。 ファーストリテイリングのインターンESの回答です。 12