カルビーの本選考ES
22 件
-
エントリーシート(ビジネス総合(営業))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 女性
0
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の専攻分野や学んできたことについて、自由に記載してください(400文字)
A 高校の短期留学において、言語の壁に直面した経験から、言語習得に効果的な指導法について、関心を持ちました。大学では英語教育学を専攻し、3年間バイリンガル教育ゼミに所属しています。テーマとしては、第二言語としての英語の学習と指導について学んでいます。1年目には、言語学的な観点から、バイリンガリズムと第二言語習得理論に関する基本的な概念を習得しました。2年目には、認知心理学の観点から、学習開始年齢の影響や学習動機など、発展した研究成果を分析しました。その後は、自身でテーマを設定し、これまでの知識を活かしながら研究を行っています。私は、〇〇大学での交換留学中、他国の留学生が、高い言語能力をもっていることに衝撃を受けました。この経験から、「〇〇」を探求しています。特に、カリキュラムや教育環境、指導法に焦点を当てて、比較を行っています。 カルビーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(生産技術、生産管理)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
1
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビー入社後に成し遂げたいこと
A 「夜中でも気軽に食べられるスナック菓子の開発」を行いたいです。貴社の主力製品である 「ポテトチップス」や「かっぱえびせん」などのスナック菓子は、人々に「おいしさ」という絶対的な価値を提供している製品であると考えます。一方で、食べる時間によっては罪悪感を抱きやすく、心の健康に良くない影響を与えてしまう可能性があると考えます。そこで、カロリーや塩分を大幅にカットした製品を開発することで、夜中の時間やダイエット中においても気軽に取り入れることができ、人々の心の健康に寄与できると考えます。このような新製品の開発に携われるよう、入社後は、様々な業種の方とコミュニケーションを図ることで、幅広い視野と知識を身につけたいです。また、私の強みである「果敢にチャレンジし、粘り強く問題解決に取り組む力」を活かし、時代のニーズに沿った新たな価値の創出を目指 すことで、貴社の業績拡大、さらには社会へと貢献したいです。 カルビーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の専攻分野や研究テーマについて、自由に記載してください(400字以内)
A 所属の研究室では、エピジェネティクスについて研究をしています。エピジェネティクスとは、遺伝子を機能させるか、抑制するかを制御し、その状態を安定に維持する仕組みのことです。この仕組みは、細胞のがん化や老化など様々な生命現象に関わっています。所属の研究室ではこの仕組みを理解するための例として、哺乳類のメスに特有なX染色体不活性化という現象の研究を行っています。私の研究は、X染色体不活性化に関わるhnRNPUという遺伝子が細胞の働きにどういった影響を与えているかを調べています。hnRNPUに存在する4つの既知の領域に着目し、これらの領域から細胞の生存に必要なものを同定し、その役割を調べることを目的として研究を行なっています。蛍光タンパク質であるEGFPと、それぞれの領域を一つ欠いたhnRNPUの融合タンパク質を発現する遺伝子を作成し、マウス由来の幹細胞に導入するというアプローチで研究を進めています。 カルビーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビー入社後に成し遂げたいことを記入してください(400字以内)
A 私の自分の関わった製品で人々の暮らしを改善し、社会に貢献したいという思いを、自然の恵みを活かし、おいしさと楽しさを創造している貴社で実現できると考え志望致しました。私が食によって肌悩みを改善し自分に自信が持てたことから、好きだから食べるお菓子や機能性食品のように人々の心にも影響を与える食に携わりたいと考えました。私は持続可能な社会に向けて貢献したいという思いから、生産やフードロスの観点において自然との共存を意識し、ジャガイモの皮のような資源の有効活用と共に商品開発を行いたいです。新たな挑戦に応用するためジャガイモについての理解を深め、近年増加してきた健康や簡便化ニーズを満たせるような商品開発を行いたいと考えています。味だけでなく食感や栄養素を補うような開発で、お菓子が与える楽しさや幸せな空間をいつでも感じられるような人の心に寄り添った評価で商品開発を行いたいです。 カルビーの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(ビジネス総合)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビーに入社後に成し遂げたいことを記入 (400字以内)
A 【食を通じて人々の生活を豊かにする】という想いを実現したい。きっかけは、○○のアルバイトで献立作成に携わった経験からだ。美味しさと健康を両立する難しさを実感したと同時に、食を通じて人々を支えることにやりがいを感じた。中でも、自然素材を生かすことで食生活に貢献する貴社でこそ、私の想いを実現できると考える。具体的には広報部に携わり、社内外全体にカルビーファンを増やしたい。広報部では、私の大学時代の経験を活かせると考える。大学では、留学生とのオンライン交流会や、他大学との交流行事を企画した。企画では、周囲に楽しみを提供すること・鼓舞することを常に心掛けてきた。この経験を活かし、社内の一体感の創出・イベントの企画に挑戦する。特に体験型イベントを通じてお客様に素材の力や商品のこだわりを感じて頂くことで、商品を手に取る瞬間から食べた後まで、美味しさ・楽しさ・健康を多方面から提供したい。 カルビーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(生産技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の専攻分野や研究テーマについて記載してください。(400文字以内)
A 食品の成分分析の研究に携わっている。農産物から人体の健康に寄与する成分を探すことを目的に研究しており、その中でも抗酸化物質という成分に焦点を当て活動している。抗酸化物質とは酸素が原因で起こる有害な反応を抑制する物質の総称で、ビタミンCが代表例として挙げられる。人間が抗酸化物質を取り込むと抗がん作用や老化防止機能など有益な効果を得ることができる。 鹿児島県の離島と本土で栽培された農産物を研究対象としており、抗酸化物質の種類や含有量だけでなく、栽培地の異なる離島と本土で発生する違いについても調査している。成分を特定するために様々な分析機器を用いた試験を行っており、時にはエクセルにデータを打ち込み分子量や含有量を測定している。 この研究が進み、農産物に含まれる抗酸化物質の種類と含有量が明らかになれば食品開発の分野に大きく貢献できる。また、鹿児島県の特産品として扱えるため地域創生にも役立てられる。 カルビーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
9
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 志望動機を教えてください。
A 私は人生の目的として、「人々の健康を支え、笑顔溢れる生活に貢献したい」と考えているため、貴社を志望する。 きっかけは、叔父が亡くなった経験から健康であること自体が一番の喜びだと強く実感したことだ。人生を振り返っても、自分の努力で他者を笑顔にすることに大きなやりがいと喜びを感じてきた。医食同源と言われるように健康管理に食が重要であると考えるため、食品業界を志望する。 中でも貴社は、栄養価に優れたオーツ麦の健康価値に着目した商品開発に注力しており、朝食需要や間食需要に応える商品を有している。そして、シリアルの中期戦略として、グラノーラ食用人口の拡大を図っていくことで人々の「食による健康」の敷居を下げ、健康意識を高めていくことが可能だと考える。私は貴社の戦略に大きな共感を覚えると同時に、私の想いを最も実現できるフィールドが貴社にあると確信しているため、強く志望する。 カルビーの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
2
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビーを志望して頂いた理由をお聞かせください (400字以内)
A 【食を通じて、人々の健康に貢献し、幸せを届けたい】という夢を、貴社で成し遂げたいと考え、志望する。 コンビニ弁当を毎日食べ続けた結果、身も心もボロボロになり、“食事は身体と心の健康に強く結びついていること”を実感した。また、大学院での薬の研究を通じて、薬には副作用がつきまとうことを痛感した。この経験から将来は、日々の生活から副作用なく健康に寄与できる“食を通じて、人々の健康に貢献したい”と考えるきっかけとなった。 中でも①企業理念として「人々の健やかなくらしに貢献する」を掲げている点、②スナック・シリアル国内シェアNO.1、③「2030ビジョン」において海外市場への挑戦を目指す貴社でなら夢を成し遂げられると考えた。 営業職として、持ち前の「他者を巻き込み、意見を吸い上げ、まとめる力」を活かし、日本のみならず世界中のお客様の「健やかなくらしに貢献」できる商品を届けることで、夢を成し遂げたい。 カルビーの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2022卒 女性
2
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビーを志望して頂いた理由をお聞かせください ※400字以内
A 「食を通じて、人々に喜びやワクワクを与えたい」と考え、貴社を志望しています。貴社は自然素材やお客様の声、商品品質に徹底的にこだわり、シェアNo.1の領域がいくつかあるにも関わらず、現状に満足しない貪欲さをお持ちです。とりわけ貴社では、ポテトチップスを中心としたお菓子のみならず、シリアルや店舗も展開している点、馬鈴薯・お菓子・中食にとらわれない事業展開をしており、大変魅力を感じております。「おいしさ」はもちろん、「ワクワク感」を感じてもらうためには、社員一人一人が、日々製品や貴社の在り方について常に考えていく必要があると感じており、貴社の「全員が活躍」という考えにも大変共感しております。私は、偏差値40の高校から上智大学に合格し、その後も勉学に注力しておりますが、私の強みである「目標に向かって粘り強く努力し続ける事」を活かし、貴社での”Calbee Next”、またそのNEXT NEXTまで果てしなく続く貴社に貢献していきたいです。 カルビーの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
5
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q カルビーグループは、「超える人財」と「繋ぐ人財」をHR Valueとして設定しています。「超える人財」というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)
A ランニングができるようになりました。私は体育のランニングが苦手で、大した距離でもないのに息が上がりふらついていました。しかし、部活の試合に勝つためには持久力が必要な事に気づき、自主的にランニングに挑戦しました。初めは長く走ることができず途中から歩いていました。しかし、自分に適したペースを模索してみたり、陸上部の友人に呼吸法を習ったりと努力を続けました。また、毎晩入浴後に入念にストレッチをするなど工夫をし、環境づくりも積極的に行いました。その努力により初めは1kmも休まず走れなかったのが、少しずつ走れる距離が伸びていき今では3km近く走れるようになり、持久力を付けるという最初の目的を達成することができました。思い込みは成長を妨げ、できることの選択肢や範囲を狭めてしまうことと、身体的・能力的に存在すると思っていた限界は工夫や地道な努力で超えていくことができると考えます。 カルビーの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
4
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で大事にしている考え方とは?
A 私は「何事にも積極的に挑戦する」姿勢を大切にしている。それを裏付けるエピソードとして個別塾講師として英語の苦手な生徒を担当した。塾はローテーション制で指導するが塾長から誰もした事がない担当を打診され迷わず担当したいと伝え、一から自分でカリキュラムを構成した。その生徒は中学の復習が必要だった為、基礎力の強化を目標とした。その為に復習する習慣を身に付ける必要があると考え、指導した事のノートまとめと理解度の確認の為に毎回小テストを行った。成績は上がったが伸び悩む時期が続いた。そこで他の講師と相談し指導方法を見直す中で生徒主体の授業に変える必要があると考えた。そして生徒自身に一週間の勉強スケジュールを作らせる事と問題の所在を自分の言葉で説明させた。その結果、偏差値が20上がり志望校に合格出来た。この経験から目標に向かって課題解決の為の過程を学ぶ事が出来、自信を持って新しい事に挑戦するようになった。 カルビーの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(文系総合職)
IT・情報通信 2020卒 女性
4
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)
A 「挑戦」と「粘り強く努力すること」です。 所属するダンスサークルでは経験者が多くを占め、初心者である私は当初、最後尾で踊っていました。皆が楽しくダンスを踊る一方、私はリズムを刻むことすらできず、自信を失うと同時に悔しさも感じました。そこで「センターを任されるダンサーになる」という目標を掲げ、挑戦しました。活動日以外にも毎日の自主練習を続けました。さらに、先輩や同期に積極的に厳しいアドバイスをもらいに行き、また先輩と自分のダンスを毎日動画に撮影し、比較する等しました。そうすることで自分の弱みを克服しつつも、私らしいダンスを身につけました。今ではセンターを任されて活躍しています。下記の〇〇部や〇〇活動での経験を含め、日常から「挑戦」と「粘り強く努力すること」を大切にしています。 カルビーの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
5
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生において、大事にしている考え方(~400字)
A やらないで後悔をするよりも、やって後悔をするという考え方を大事にしています。 私は高校に入学した当初、高校の勉強についていけるのか、3年後の大学受験がうまくいくのかということを心配していたため、部活としてサッカーを続けていくか迷い、結局サッカー部に入部することをやめてしまいました。その3年間は好きなサッカーをできないもどかしさの中で勉強をしていました。そのため、勉強に対するモチベーションが上がりきらず、結果として、大学受験を失敗してしまい、浪人生を経験することになってしまいました。また、友達の部活引退後の追い上げも間近で見ていたため、自分も部活との両立が可能であったのではなどと考えてしまい、非常に悔しい思いをしました。 この経験があったからこそ、この考え方をもつようになり、それ以降は様々なことにチャレンジするように自分でも意識し、実りのある大学生活を過ごすことができています。 カルビーの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(文系職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
6
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください(400)
A 【楽しく挑戦し、逃げずに完遂する】 私はこれまで常に楽しそうなこと、興味をもったことに挑戦し続けてきました。その中で一貫して大事にしていたのは「目標に対して貪欲にアプローチする姿勢」「相手の意見を素直に受け入れ工夫する」ことです。一度やると決めたことは途中で投げ出さず結果にこだわるようにしてきました。また私は不器用な人間です。何度も周囲の人に助けてもらった経験から、信頼関係は人一倍大切にしています。 例えば、米国でのインターンの際にイベントを開催できる小学校25校からアポを取る必要がありました。魅力を感じないという理由で交渉が進みませんでしたが、メンターの「交渉はwin-winでなければいけない」という一言に助けられました。そこで電話だけでなく、イベント概要や相手側のメリットをまとめた資料を送付するなどして工夫した結果、課題をクリアできました。 今後も挑戦心と信頼関係を大事にしていきたいです。 カルビーの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2020卒 男性
1
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 【Calbee/CalLogi 共通】【必須】あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)
A 「想いを胸に行動する」という考え方である。私は誰よりも強い想いをもって行動できる人間であると考えている。具体的にはサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画、実行した活動があげられる。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい思いから企画したものである。その想いがあったからこそ、幾度の苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。そしてそのような「想いは人を変えられる」と考えてる。上記の活動では、アイドルのキャスティングに一番苦労した。しかし、商談の際に「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新しい価値観を与えたい。それをできるのはBiSHだけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も想いに応えてくれ、フリーライブを開催することができた。この経験から考えている。 カルビーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
5
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 植物を原料とするプラスチックであるポリ乳酸の側鎖のメチル基を、別のアルキル基に置き換えることで、耐熱性の向上を試みる研究をしています。 カルビーの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
18
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も打ち込んだこと
A 私が学生時代に最も打ち込んだことは接客のアルバイトです。 私は、初対面の人と話すことに苦手意識を持っていました。しかし、大学では様々な人と知り合いたかったので、この苦手意識を克服することに決めました。そこで私は、接客業では初対面の人と関わることができると考え、近所の家電量販店でアルバイトを始めました。店が混雑しているときには、四方から声をかけられ、助けを呼べずに立ち往生してしまうことがありました。そんな時先輩に、些細なことでも周りに発信する癖をつけると人間関係も仕事も円滑に進むよ、とアドバイスを頂きました。すべて一人で解決しようと気負っていた私は、その一言で肩の力を抜くことができました。それからは、分からないことは躊躇せず周りの人に聞くようにしました。 周りのアドバイスを聞いて反省と実行を繰り返した結果、私はお客様に自ら話かけ接客できるようになりました。さらに、私が周りの人に協力を仰いだことで従業員の間に一体感が生まれ、フロアが明るくなったとフロア長に評価していただきました。また、この経験のおかげで、学生生活でもサークル活動や留学などで知人の輪を広げることができました。 人見知りの私にとって接客業のアルバイトは大きな挑戦でしたが、目的達成のために果敢に挑みました。達成できたことで自信を持て、初対面の人とも打ち解けられるようになったので、学生時代に最も打ち込んだことは接客のアルバイトだと考えています。 カルビーの本選考ESの回答です。 18 -
【内定】エントリーシート(研究)(研究)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
15
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に最も打ち込んだこと
A 学生時代に最も打ち込んだことは、サークルの設立です。私は、高校の時ソフトボール部でキャプテンを務めてきたこともあり、大学でもチームをまとめる、もしくは作り上げていきたいと考えていました。そこでサークルの設立に携わることのできる野球サークルに入部しました。私が、二年生になるとキャプテンとなり、サークルをまとめていくことに力を注ぎました。練習メニューの確立、イベントの企画、練習参加者率の低下など問題点は多くありました。どの問題を解決するにしても一番大事だったのは、コミュニケーションでした。こまめに部員とコミュニケーションをとり、問題解決のために議論を繰り返しました。その会議の中で私は、「コミュニケーションノート」を提案しました。これは、部員が普段思っているサークルについての不満や改善点を書いてもらうノートであり、いわば情報共有ノートのようなものです。これにより情報を共有することで問題点や部員の求めている企画、練習メニューなどがはっきりしてきました。サークル全体のことだけでなく、口では言いにくい個人的な悩みも文字なら書きやすいということもあり、ノート上で悩みを解決するなど、部員の関係も深めることができました。実際に、このノートで決めたイベント、練習メニュー、もちろん「コミュニケーションノート」自体も受け継がれており嬉しく思います。 カルビーの本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
3
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に最も打ちこんだことについてお聞かせください。(600字程度)
A 私が最も打ち込んだことは、アルバイトの個別指導です。教えた学生は十人十色でしたが、特に苦労したのは精神的に不安定な生徒です。ある教え子は鬱病で大学を中退した生徒でした。その生徒は普段大人しいのですがやる気が出ず、そんな自分にすぐ苛々するため、一時は授業が全くできない状態でした。私はこれまで多くの生徒に対し、様々な方法で指導してきたつもりでしたが、同じ指導法は全く役に立たないと感じました。何度も向き合い、試行錯誤した結果、大事なことは分かりやすく教える方法だけではなく、彼の気持ちを維持する方法が特に必要だと気付きました。そこで私はまず、励まし方を工夫することから始めました。「頑張れ」などのプレッシャーのかかる言葉を一切使わず、気楽になれる言葉で肩の力を抜いてもらいました。またやる気を継続するため、解きやすい問題から順に全て並べ直し、こまめに休憩もとりました。注意したのは、生徒が同じミスをして机を殴りつけるほど苛々しても、その苦しさを理解し、励ましながら地道に指導すること、正解が1問でもその1問をしっかり褒めるなど、メンタルを維持することです。すると、はじめはさぼりがちだった課題をこなすようになり、成績も向上していきました。そして最終的には、志望大学に合格することができました。この経験を通して、柔軟に対応しながら我慢強く問題に取り組む力を身に付けることができ、どんな苦難も諦めずに向き合う大切さを学びました。 カルビーの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
15
このQAはカルビーの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に最も打ち込んだことについてお聞かせください。
A 留学先でGPA3.5の取得を目標に努力したことだ。初めは授業での議論に全くついていけず、クラスで空気のように扱われた。また単位を落とすと、強制的に帰国させられるという重圧も強く感じていた。 しかし絶対に諦めたくなかった私は、【圧倒的な聞く力、話す力の不足】という問題に対し、【ネイティヴの友達を作り、絶えず話し続ける】という解決策を講じた。友人を作る際、自分が持っているリソースを最大限利用した。例えば①10年経験のバスケットボールの活用②日本食、日本のお菓子の紹介③日本語の授業で教員補助を務める、などだ。 ネイティヴとの会話を通して英語力と自信を手に入れ、留学後半には議論で困らなくなった。GPA3.8を獲得し、TOEICを留学前から240点上げた。この経験から、逆境に負けない力が身につき、また自分の成長は周囲のおかげだと学んだ。 カルビーの本選考ESの回答です。 15