日清オイリオグループの本選考ES
78 件
-
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
16
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(300文字以内)
A 私は【向上心を持って主体的に行動する】人間である。 10年間続けたピアノにより努力を続ける楽しさを知り、これまで部活や勉強に粘り強く取り組んだことでこの姿勢が身に付いた。 2年前からオープニングスタッフとしてアルバイトする家具チェーン店では、レジの混雑に問題を感じていた。そこで本来サービスカウンターの担当者のみが行う商品の取り寄せや発送手続きを、自主的に店長から学んだ。 それを他のスタッフに共有し、全員で連携を取りながらスムーズな接客を徹底したことでお客様が3名以上並ぶことがないほど混雑を解消することができた。 仕事においても責任感を持ち、高い目標を目指して主体的に取り組みたいと思う。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
6
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(全角300文字以内)
A 私は苦手なことにもチャレンジする人間です。 高校時代、私は泳げませんでした。しかしあえて水泳部に入り泳げるようになりました。大学入学時、私は勉強ばかりで融通の利かないタイプでした。しかしあえて臨機応変な対応が必要な繁華街の飲食店でアルバイトを始めました。仕事は勉強のように明確な答えが用意されているわけではないため、状況に応じて柔軟な対応を心がける意識が身につきました。私は元々集団生活に苦手意識を持っていました。しかしあえて寮に入り仲間とのコミュニケーションの面白さを知ることができました。 苦手分野に飛び込むことで、得意なフィールドに留まるだけでは得られないものを得ることができたと思っています。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
6
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(300文字)
A 私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(企画・管理)
IT・情報通信 2020卒 女性
7
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(全角500文字以内)
A 私は大学に入学した際に人見知りを克服したいと思い、ダンスサークルに入り、ダンスを1から始めた。 周りは経験者ばかりで初心者の私は技術的にも体力的にも練習についていけないことがあった。また学業とアルバイトとサークルの両立に苦しみ、一度だけサークルを辞めようとした。そのことを同期や先輩に相談した時に励ましてもらい仲間の大切さを知ったと同時に「この人達と同じ舞台に立っている以上、私のバックグラウンドは関係ない」という事に気付いた。 初心者であること、学業の忙しさなどを言い訳にする前にできる限りのことをして経験値をつけようと思い、時間に余裕ができた時にサークル活動以外の外部公演や練習会に出て、技術力を高めた。 そこで自信もつき、現役最後の公演では振付を担当した。 また人見知りだった私が、自分と同じように初心者で困っている後輩を見つけると自分から声をかけて一緒に練習するようになるまでに成長した。後輩からは「初心者には見えません。」と驚かれることが多かった。 ダンスをする事で得た粘り強さを生かして、これからどんな困難があっても成長し続けていきたい。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2019卒 女性
5
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q ◆自己PR (全角300文字以内)
A 私は、明確な成果を求める【向上心】と自分から積極的に行動を起こす【行動力】があると思います。 例えば、大学入学後は将来語学を自分の武器にしたいと思うようになったため、中国語と英語の両方を最大限に伸ばそうと考えました。そのためには読解力や作文力だけでなく、日本人が苦手とする会話面を特に強化する必要があると感じました。そこで、普段の授業外で学内の留学生のチューターや、地域の日本語学習支援ボランティアに参加しながら英語や中国語を使って日本語を教えていました。以上の体験を通し、会話力を実践的に伸ばすことができ、その成果を留学でさらに昇華させることができたと感じております。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2018卒 男性
9
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(全角300文字以内)
A 私は目標に向かって粘り強く努力できる人間だ。大学のフットサル部で私は唯一の初心者で、練習中はチームに迷惑をかけていた。それ故、自分が周りの練習を遮っているのではないかと思い、退部も考えた。しかし、一度始めたことは気が済むまでやりとげたい性分なので、経験者ですら辛くて休んでしまう練習に毎回参加した。また、練習後は必ず周りの部員に呼びかけ、居残りをして基礎練習に励んだ。その結果、一年後には全国大会出場経験者との1対1の勝負にも勝てるようになり、秋田県リーグで3位という強豪チームで、初心者としては異例の公式にも出場した。この経験から、困難に立ち向かっても諦めずに努力し続けることの大切さを学んだ。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
6
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 当社は「おいしさ・健康・美」の追及をコアコンセプトとしています。三つの中から一つ選び、それにまつわるエピソードを教えてください。(50字以上400字以内)
A おいしさ 大学三年生の時、学部のディベート大会と資格試験、ゼミでの発表の時期が重なってしまった時がありました。体力的に辛い日々が続き、さらにゼミ長という立場であったためにゼミ生のケアもしなければならず、精神的にも参っていました。そんな私を見かねたのか、ゼミの友人が学校帰りにラーメンを食べに行こうと誘ってくれました。私達のお気に入りだったのですが最近は忙しくて全く足を運んでいなかった場所です。ラーメンを一口食べると、久しぶりにご飯を食べたなぁという実感が湧いてきました。思いがこみ上げ、今まで堪えてきたものが自然と言葉になっていました。友人は長い時間ずっと、私の泣き言を聞いていてくれました。「おいしさ」は確実に、明日への活力となります。今日辛いことがあっても、友人と愚痴を言い合いながらおいしいご飯を食べるだけで明日も頑張ろうという気持ちになれるのです。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(研究)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
31
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追求をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。
A 「おいしさ」 フルマラソンに出場した際に、「おいしさの力」を実感しました。出場にむけた情報収集の中で、レース中には栄養補給が重要であることを知りました。そこで私はウエストポーチにマラソン用の食糧をたくさん詰めて、フルマラソンに挑みました。確かにそれらは栄養補給に役立ちましたが、苦くてお世辞にもおいしいとは言えませんでした。30キロ地点を越えたあたりで、栄養は十分足りているのに、精神的な辛さから足が進まなくなりました。そんな時に、給水ポイントでもらったチョコレートを食べると、甘さとおいしさが身体と心にしみ渡りました。そして、気力が回復しその後も走り続けることができました。おいしいと感じることで精神的辛さを乗り越えることができたのです。食べる、ということはもちろん栄養を摂るという意味合いもあります。しかしそれだけではなく、おいしさには気力が湧いたり気分が上がったりする力を持つことを、この経験から学びました。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 31 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
4
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追求をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。400
A 「健康」人は食べたものが体に大きな影響があるのだと実感した経験が2点あります。1点目はアメリカに1年間留学した時に、10キロ程体重が増えたという経験です。日本と同じように食事をしていても、現地の食事は量も多く、油物など高カロリーな食事が多く、健康的な食事をとることができなかったために大幅に体重が増加してしまいました。しかし、日本に帰国後は特に激しい運動などすることもなく、体に良い食事を食べることができ、自然と体重を元に戻すことができました。2点目は食べる物によって肌の状態が変わるという経験です。野菜などを食べずに、栄養バランスをきちんと考えていない食生活を続けると、肌に顕著に現れてしまいます。しかし、栄養バランスをよく考えた食事を継続することで、肌の調子が良くなるということを日頃感じます。この経験から、健康的な体を保つためには、食生活がどれほど大切かを実感しました。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(研究)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
3
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追求をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。
A 「おいしさ」小学生の冬に駄菓子屋でお菓子を買って食べていた時の事です。寒さと乾燥があいまって、唇にお菓子がくっついてしまいました。なんとかしてとろうとしたのですが、想像以上にしっかりとくっついており、唇の皮まではがれて流血したのを覚えています。こんなお菓子など二度と食べるものかとその当時は思ったのですがその安さからは考えられないおいしさに、今でもしっかりと購入している自分がいます。このように、どんなことがあってもおいしくてやめられないような食品作りに携わりたいと考えています。そしてその食品が世界中の人々に笑顔を与えるようなものであればうれしい限りです。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
1
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追求をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。400字
A 「食」がもたらす「おしいさ」は個人を満足させるだけでとどまらず、人と人を繋ぐ架け橋にもなりうると思っております。私には弟がおり、幼いころは仲が良くなく、いつも喧嘩をしていました。喧嘩の原因は様々でしたが、そのなかでも二人の味の好みが違うことが最も多い喧嘩の原因でした。そんな私たちを見かねたある日、母親が「ドリア」を私たちのために作ってくれました。二人とも食べることが初めてで、恐る恐る口にしましたが「おいしい」と口を揃えて言い、笑いあいました。そこから喧嘩していたことも忘れ、仲良く話していたのを今でも覚えています。その時に初めて「おいしさ」は他の人と共有でき、そこからお互いを認め、知るきっかけにもなることを学びました。現在ではこの経験から学んだことを活かし、多くの人とおいしさを共有し、友好関係を築いています。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2017卒 男性
7
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追及をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。(400字)
A 「おいしさ」について、「味の奥深さ」を体感したエピソードを挙げさせていただきます。私は大学入学と同時に一人暮らしを始めていますが、レストランなどの外で食事をした時よりも実家で母親の手作り料理を食べた時にお腹だけではなく心までも満たされました。一般的に「味」が美味しいのは手作り料理よりも市販の商品、あるいはお店の料理の方だと考えられますが、食べることで「心が満たされる」のは母親の手作り料理です。私はこの違いの要因は作り手の心が見えることと懐かしさを感じることの2点だと考えました。私は若者がいつの時代も新しい物を好むと認識していますが、このように「母親」という一人の人が作る「変わらない味」を求めていることに「食の奥深さ」を感じました。そして、「おいしさ」には単なる「味」だけではなく、料理に込められた「想い」やその味の「記憶」が含まれているということから「味の奥深さ」を身をもって学びました。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
2
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追及をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えてください。
A 「健康」 私は研究をするにも働くにも遊ぶにも健康な体があってこそだと考えるため栄養管理を行っております。私は入学以来ずっと自炊をしておりましたが研究室に配属後研究に没頭するあまり食事がおろそかになり、それにより体調が万全ではなくなり研究に支障が出るという悪循環になったため栄養管理を始めました。具体的には栄養学を勉強して吸収効率の良い栄養素の組み合わせや調理方法を意識し献立を立てたり、1日に接種した栄養素を計算して足りていない栄養素を次の日に接種することでバランスの取れた食事をしました。その結果体調が改善し研究に集中できるようになりました。私はどんなに医療が発達しても自分の健康の管理は自分で行うしかないと考えております。それは自分の体調のことは自分しか分からないからです。ですが貴社ではそのお手伝いができます。貴社で人々の健康管理の手助けができるような商品の開発行いたいと考えております。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート (営業職)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
15
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q Q日清オイリオグループでは、「おいしさ・健康・美」の追求をコアコンセプトとしています。「おいしさ」「健康」「美」からひとつ選択した上で、それにまつわるあなた自身のエピソードを教えて下さい。(400字)
A 「健康」にまつわるエピソードとして、所属するアジア政治学ゼミナールでの研究のお話をさせて頂きます。私はこのゼミナールで、「シリア」について個人研究を行いました。その過程で、この国は現在でも内戦が絶えず、毎日多くの人々が命を落としている事がわかりました。そして、この現状を当事者の立場に立って考えた時、毎日、「殺されるかもしれない!」という「外的要因による死の恐怖」によって、病死などの「内的要因による死への意識」つまり「健康に対する意識」はそこまで強くないのではないかと考えました。これを踏まえると、我々日本人が普段求めている「健康的な生活」と言うのは、「平和な生活」があってのものであり、いかに自分が産まれた環境が恵まれているかという事を実感じました。以上の研究により、私は、あたりまえと考えていた「健康」に対して、非常に関心を持つようになり、それを提供している業界に就職したいと考えています。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 15 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 理系
50
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 当社のどのようなところに関心や興味を持ちましたか?(400文字)
A 食品メーカーを志したきっかけは、部活後に食べる肉屋のコロッケのおいしさに衝撃を受け、自分も食を通して世界中の人に笑顔と健康を提供したいと本気で思ったことである。 その中でも貴社に興味を持った理由は2点ある。 1点目は、多くの料理で使用される商品を取り扱っているからである。貴社の基軸商品である食用油は食品の中でもほとんどの料理に使われ、より多くの人に影響を与えられる点で大変魅力的に感じた。 2点目は、グローバルな視点に立ち持続可能な社会を築こうとしているからである。 私は以前パン屋でアルバイトをしており、毎回パンを廃棄する時、残ったパンで何人の命が救えるのかと思うようになり、食糧問題や世界中の9人に1人が栄養不足に悩んでいる現状を少しでも改善したいと考えている。貴社はトップコミットメントに記載されているように、これらの問題に対して他の企業よりも真摯に取り組んでいく姿勢に魅力を感じた。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 50 -
エントリーシート
卒
4
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
A 植物が特定の季節でのみ生殖器官(花)を作り出す仕組みの研究を行っています。 これまでこの仕組みの研究は花を咲かせる植物でしか行われていませんでした。すべての植物が同じ仕組みを持っているかどうかを解明するため、私は花器官をもたない植物、ゼニゴケに着目しました。これまでにゼニゴケと花を咲かせる植物が、共通した3つの遺伝子を利用していることを明らかにしました。本研究から、非人工環境下でも一年中実を作る作物の開発など、農作物の生産性向上に応用が可能であり、食料問題に貢献できると期待できます。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
24
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 1.高校卒業から大学院・大学までの略歴を自由に記述してください。 (必須)
A 高校卒業後浪人しました。高校では部活一本だったため卒業時の偏差値は40程でした。そのため1年間の学習スケジュールを作成し、常に自分に何が足りないかを冷静に考える事を習慣づけました。また1日に14〜15時間の学習を決して怠りませんでした。努力が実り、偏差値を30程上げる事が出来、大学に特待生として入学しました。浪人時代に培った継続して努力する力、自分に足りないものを常に振り返る考え方は今も大事にしています。 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 24 -
エントリーシート
卒
13
このQAは日清オイリオグループの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代に学業の面で中心的に取り組んできた内容について記述してください。全角300文字
A 【ゼミの模擬裁判】3年が事件概要から台詞、判決に至るまで独自で作り、OB(裁判官等)に発表する活動である。ゼミ長として3年の士気を高める事に注力した。準備や発表が就職活動と重なり、話合いに人が集まらない状態が続いたからである。私は小中高とチームスポーツの経験からチームワークを大切にしてきた。学業でも全員で達成したいとの思いがあった。そこで、3年の士気を高めるため、■skypeを利用した電話会議、■1週間の集中期間を設ける、2つの行動をとった。結果、同期の士気は次第に高まり、全員で達成することができた。チームで活動するには、全体を同じ方向に導く必要があり、お互いの信頼が必要であると学ぶことができた。(298) 日清オイリオグループの本選考ESの回答です。 13