マルハニチロのインターンES
42 件
-
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
15
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400字)
A 1ヶ月間集中して英語力を向上させることを目標に、〇〇への語学留学を行なった経験です。「地獄」最初の授業を受けた時の私の気持ちです。〇〇に参加することになった私は、現地の大学生と意見を交換するべく意思疎通を図りました。しかし、私に質問が回る度に会話が止まる悔しさに、一時は帰りたいとさえ思いました。そこで考えたのが「なぜ今努力しているのか」という根本的な理由です。その日から私は、英語力を向上させるための留学であるということを再認識し、ボディーランゲージも交えながら必死にコミュニケーションを図りました。すると、当初は意思疎通で精一杯だったクラスメイトとジョークも交わせるようになり、円滑な意思疎通が可能になりました。この経験から、現状維持は退行につながること、そしてプライドを捨てた愚直な想いを伝えることが信頼構築に繋がると学びました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 15 -
インターンエントリーシート(総合職)(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
5
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字以内)
A → 私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
4
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以下)
A 私が大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことはテニスの関東大会です。その理由として、私は目標を決めたらそれに向かう努力を惜しまない強みを身につけることができたからです。私が所属しているテニスサークルは毎年夏に関東大会と呼ばれる大きな団体戦の試合に出場するのですが、サークルのメンバー102人の中から選抜されるためには、経験豊富なメンバーの中から勝ち抜かなければならなく、テニス歴3年の私にとっては非常にハードルの高い目標でした。しかし、私は入学当初からその大会に出場することに憧れ、大学生活の1番の目標としていたので、誰よりも多くの実践練習やイメージトレーニングなどやれる事は全部こなしてきました。具体的には、実戦練習という部分で、私は新たに関東団体No.1テニスサークルの「アンバランス」という団体に所属し、自身よりもはるかにうまいメンバーとテニスをすることによって大幅にテニスの技術力を向上させることができました。その結果、団体戦のメンバーに選ばれ、テニスサークル創立25年目にして初の関東大会ベスト8に進出することができました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 4 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
6
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。
A 5人グループの渉外役として取り組んだビジネス研究ゼミでの活動だ。広告制作のコンペをする事になり目標を最優秀賞を取る事に定め広告立案を実施した。当初○○に協力を依頼し、自動車の広告作成に挑戦しようと考えていたが、熱意が伝わらず門前払いをされた。そこで、状況を打破するために以下の2点に取り組んだ。1教授への協力の依頼(プレゼンテーションや企画書の練習、添削)2メンバー間での目的と意識の共有(週に5回メンバー全員でのミーティングを実施)を行う事で、実車を借りて制作する事が出来た。その結果、最優秀賞は逃したが、制作した広告を評価していただき、○○のホームページ、SNSで紹介されることになった。 マルハニチロのインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(なし)(なし)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
15
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400文字)
A 私が最も苦労したことは、ゼミの班活動で論文発表の中間報告がうまくいかなかったことです。信頼関係の欠如から、メンバー間で同じ内容を書いていたり、作業量の偏りが生まれました。これらの原因は、2点挙げられました。 1.意思疎通の少なさ 2.チーム目標達成の意識の低さ 前者では、意思疎通せずに個人活動で論文作成を進めたことが問題でした。解決策として、今後は作業中の問題点の報・連・相を直接集まって行いました。 後者では、個人目標を優先して「中間報告の成功」というチーム目標を疎かにしたことが問題でした。解決策として、チーム目標を決め、それを全員で意識して作業しました。 これらを実施したことで、作業効率が上がり、作業の分担も正しく行えました。結果、論文発表は中間報告よりも良くなり、無事に成功しました。この経験からチーム活動での、積極的に情報共有を増やす信頼関係の重要性を学ぶ良いきっかけになりました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 15 -
【合格】インターンエントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
7
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400文字以下)
A 所属していた部の女子主将として、全国大会の個人演技の点数を足した総合得点で争う種目において3位を目標に掲げ、女子を統率したことです。当初はそれほどの実力がなく、高すぎる目標に対して悲観的な意見や反発がありました。部員全員で本気で目標に向かうために、目標に至るプロセスを部員全員で共有し、そのための手段を考えると同時に個々の課題を解決していくことが重要だと考えました。そこで、月に1回意見交換をする場を設け、そこで出た練習の改善策を実行に移しました。冬には週に1回、全員が現時点での課題を報告し、全員で個々の課題を共有してアドバイスをできる制度を作りました。実際の大会では、部員同士目標を意識しながら励ましあう姿が見られました。この経験を通して、チームで目標を達成するためにはその手段を全員で共有し考えることが大切であり、それが結果としてチームの結束力に繋がることを学びました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 7 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
4
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたにとって「働くこと」や「仕事」とは何ですか。 (400文字以下)
A 私は「働くこと」や「仕事」は「豊」を生み出すものだと考えています。その理由は2つあります。1つ目は、仕事は人々の人生を豊かにすることができるからです。仕事をする中で様々な困難に直面し、それを乗り越える過程で多くの失敗や挑戦をします。そこで得られた問題解決力、達成感は今後の人生を豊かにできると考えています。2つ目は、仕事をすることで社会が豊かになるからです。私が知恵を絞り、苦労して世に送り出した製品は人々の生活を豊かにすることができると考えています。人々が生活する中で「食」の果たす役割は大きく、多くの人は食べることで幸せを感じます。貴社は、冷凍食品や缶詰をはじめとする様々な商品を世に送り出しており、人々の生活に貢献し続けています。「人々の生活に貢献する」という私の夢を実現できる環境が貴社には整っていると考え、貴社の社風やモノづくりに対する思いを肌で感じたく、貴社インターンシップを志望します。 マルハニチロのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
8
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたにとって「働くこと」や「仕事」とは何ですか。
A 私は働く上で全ての人に感謝する気持ちを忘れず喜びを与える仕事に就きたいと考えている。 仕事には利益を上げ、生きていくためにお金を得るというサイクルがあるが、一人でできることはなく誰かと協力して成果を出していかなければならない。 私は今まで自分が親など周囲に金銭的、精神的に支えてもらったおかげで幸せに生きて来れた。決して一人では何も成し遂げられないと学んだ。またアルバイトで稼いだお金を自分よりも誰かに使う方が一瞬で消える一人で得た喜びも誰かとなら心に思い出として残り、何度も周囲の人を巻き込み幸福な気持ちにできると知った。働く上で社会に喜びを提供するために全国に事業を展開し幅広く人の需要に対応する貴社で信頼される価値あるものを提供し続けられる人になりたい。そして社会に対し、今まで受けてきた愛情を御社の顧客と距離が近く、協力した成果が見えやすい業務を体験する中でどのように還元し、貢献するか考えたい。 マルハニチロのインターンESの回答です。 8 -
インターンエントリーシート(営業・マーケティング)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
13
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400文字以下)
A 私は、学生時代に部活の運営改革に苦労した。私は和楽器を演奏する部活に所属しているが、ここ数年で部員が倍増し、指導者が演奏技術を教える機会が少ない、演奏会の係の負担の偏りが大きい等の問題が生じた。そのため、自らが部の代表となって部活を改善しようと努めた。具体的には、今まで行われてこなかった部内会議を提案・運営した。最初に、多くの部員に部活の運営に対して当事者意識を持ってもらうため、会議の定着が必須だと考え、日程を固定し、事前周知と開催後の議事録の開示を徹底した。次に、演奏会の係分担の見直しや集中練習会などを提案した。一部の反対意見もあったが、現状の問題点や新システムのメリットなどを説明する資料を作成し、自分の意見を伝え納得してもらい、部員の協力を得て、新システムを取り入れて問題点を解消することができた。自分の意見を順序だてて分かりやすく論理的に相手に伝えることの難しさと重要性を感じた。 マルハニチロのインターンESの回答です。 13 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
25
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたにとって「働くこと」や「仕事」とは何ですか。 (400文字以下)
A 私にとって「働く」ということは、ただ単に収入を得る、労働に対する対価を得るという「物理的」な理由だけの目的で行なうのではなく、「働く」行為と通して自己の成長と自己啓発の手段としての行為だと考えている。世の中の人の役に立つことを目的として仕事をし、その恩恵として自己成長や自己実現につなげていきたい。また、私にとっての「仕事」とは社会貢献である、と定義づけている。つまり、「誰のために何ができるのか」、「他者を幸せにするために自分にできること」、「自らの仕事で得た賃金で家族を幸せにする」を常に考えて行動し、仕事を通して必ず誰かの役立っていきたいと考えている。会社組織の中で自分がどのように有益で、なくてはならない存在になれるかが仕事を通しての私の目標である。 マルハニチロのインターンESの回答です。 25 -
【合格】インターンエントリーシート(水産商社コース)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
20
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。 それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。
A 私が最も苦労したのは、研究室内での意識改革である。私が所属する大学の海洋生物科学コースは、学部内で最も人気のないコースであり、第一志望でない学生も多い。その影響もあり、他のコースと比べコース全体の研究や勉学に対する意識が低い。私が所属する研究室も同様であり、良い研究環境とは言えなかった。そのため、研究環境改善のために、研究室内での学生の意識の向上を図った。具体的には、半数を超える留学生と日本人学生の交流の積極的な促進や、一部の学生に重い負担となっていた研究室業務の、チーム分担制・リーダー制の導入による改善を行った。研究に重要である英語を用いたコミュニケーションを重視することにより、英語でのプレゼン発表をする学生の倍増に繋がった。普段の会話にも英語が増え、良い雰囲気となった。また、業務を分担し負担を分散させたことにより、多くの学生が研究に集中して取り組めるようになった。 マルハニチロのインターンESの回答です。 20 -
【合格】インターンエントリーシート(マーケティング)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
28
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたの他者に負けない強みは何ですか。(400文字以内)
A 私の強みは、傾聴力と、何事もポジティブに考えられる点です。傾聴力とは、相手の話に耳を傾けるだけでなく、相手が話しやすい環境を作り、話の内容を深く理解し分析する力です。学生時代、靴の接客販売のアルバイトをしていました。そこで私は、お客様との会話の中から、好みや求めている物を分析し、最適な商品を提供するという力を身につけました。この力を用いて、多くのお客様の声を聞き、最適な商品を企画・開発することで社会に貢献したいと考えています。次に、私は何事もポジテイブに考えることが出来ます。学生時代、研究活動の中で、思うように結果が出ないことが何度もありました。ですが、この失敗点を分析することで、より良い結果が出せると考え、モチベーションを保つことが出来たため、目標としていた学会での発表を行うことが出来ました。この経験を生かし、どんな仕事も諦めず最後までやり遂げ、社会に貢献したいと考えています。 マルハニチロのインターンESの回答です。 28 -
【合格】インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2020卒 男性
18
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。 それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。 (400文字以下)
A 私は航空機の機内掃除アルバイトにて自らのリーダーシップを発揮し、作業時間を短縮させた。このアルバイトでは格納庫にて駐機している航空機の客室清掃業務を行っており、グループ長として10名を統括している。しかし、個人差による作業時間と効率性の悪さが、勤務時間8時間を1時間以上超える、慢性的な遅れを発生させていた。このままでは機内掃除の質をも低下させてしまうと考えた。そこで私は「全員に課題を与え、モチベーションを引き出す」ことが重要ではないかと考えた。どのような機体を担当する場合でも、決められた範囲の掃除をしなければならないため、各班員に明確な目標と時間配分を割り当てることで、一人ひとりがより仕事の責任を感じられるよう工夫した。その結果、作業全体の効率が上昇し、作業時間も1時間短縮することに成功した。「全員のモチベーションを引き出す工夫をする」ことはチームが目標を達成するために必要不可欠だと学んだ。 マルハニチロのインターンESの回答です。 18 -
【合格】インターンエントリーシート(マーケティング)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
36
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動を取りましたか。
A 大学の授業はグループワークが多く、私は毎回班長を任されていました。班長である私は、本来なら班員をまとめる必要がありました。しかし、人に頼むよりも自分一人で解決した方が早いと思う性格だったため、課題を振り分けず、一人で取り組むことが多かったです。しかし、課題発表時、班員との情報共有がうまくできていないため、聞く人に納得いく発表が出来ませんでした。そこで私は、授業内で意見がまとまらなかった時は、授業時間外に班員を集めて話し合いの場を作りました。また、皆が意見を言いやすいような環境にすべく、相手の意見を否定せず、相手が話している時はうなずいて聞き上手になることを心がけました。みんなで意見交換を行って方針を決め、個々の役割を決めましたことで、斑の中でやる人とやらない人がいなくなりました。やはり、人と議論することで、新しい発見があり、効率よく課題が進み、チームワークを高めることの大切さを知りました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 36 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
7
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。 それに対して具体的にどのような対応や行動をとりましたか
A 私が苦労したことは研究を行うにあたっての周りの方々との人間関係です。私は提携校の〇〇で勉強させていただいています。そこでは医師、胚培養士、研究員の方々と共に、研究に関わっています。私が初めての受け入れだったこともあり、上手く打ち解けることが出来ませんでした。そのため、研究・デスクワークが円滑に進まないと感じました。なにより、実際に仕事として患者様と向き合っている方々の話を聞かないのは、ここで勉強させて頂いている意味がないと思いました。それらの根本的問題は意思疎通が取れていないことだと考え、私は積極的に意思疎通の基礎である挨拶、世間話することを行動にしました。とても勇気のいることでしたが、笑顔で挨拶を返して下さり、話す機会も増えました。その結果、フットサルに誘って頂ける程、打ち解けることが出来ました。このことより、私は自分から積極的に行動することの大切さやその影響力を学びました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 7 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
17
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。 それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400字)
A 私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。その中で、バスケのプレーに関するチームの意識の統一に苦労した。私のサークルは指導者もおらず、練習時間も短いため、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を全体で再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を設け、その反省を、次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩の代も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。この経験から、集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。 マルハニチロのインターンESの回答です。 17 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
運輸・物流 2020卒 女性
23
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に人と接する中で、最も苦労したことは何ですか。 それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか(400字以内)
A 大勢の人の意見を取り入れて、計画を決定することは難しいことだと思います。私は大学1、2年の時に所属していた「動植物研究会」というサークルで学祭係を務めました。その際、どんなメニュー、値段で売るかを決定する中心となったのですが、様々な意見があり、なかなか細かく決めることが出来ず、苦戦しました。このままでは皆が納得する出し物にならないと思い、希望調査を自分なりに分析して、メニューの組み合わせを行ない、複数の希望を取り入れて案を絞りました。その結果、スムーズに「海鮮スープパスタ」に決定しました。海洋大ならではの海産物に、人気だったパスタ、汁物を取り入れ、このメニューになったのです。学祭の準備では、時間と人数、材料を考え、本番までに約200食分を作ることに成功しました。無事に完売でき、利益も予定通りに出すことが出来きました。他人の意見を取り入れて新しいものを創ることも一つの方法だと知りました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 23 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
1
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に集団で何かに取り組む中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400字)
A 私が最も苦労したと思ったことは、アルバイト先の雰囲気を変え、顧客満足度ランキングを110位上昇させたことです。以前のアルバイト先では店の活気がなく、金銭授受のミスが多いという課題がありました。私はスタッフの声を聞くためにミーティングを主催し、他スタッフと話し合う中で「売り込みを自分からすることが恥ずかしい」という声や「レジの練習が足りていない」という声を聞きました。課題を解決するためにポスターを作り、売り込みのマニュアル化を進めることでスタッフが売り込みの仕方を常時閲覧出来るようにしました。また、金銭授受のミスを減らすため、レジのロールプレイングを毎日行い、実践練習の回数を増やしました。3ヶ月継続し、金銭ミス月間0を達成、お客様からも「活気があるお店だね」の声を頂き、顧客満足度順位を全国370店舗中116位から6位にしました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
14
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に人と接する中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。(400文字以下)
A 私は150人以上が所属するサークルの副会長を務めました。大学では今までより一層多様な価値観を持った人々がいるので、一つにまとめることに苦労しました。学園祭で運営に挑戦し、屋台作りや発注・調理を担い、始めは売上が伸びず、料金やメニューについてメンバー同士で意見の衝突が起こりました。そこで私は立場や考えが異なるメンバーが一つに交わる点を探り、割引券の配布や新メニューの数量限定販売など工夫をし、自ら方向性を示すことを意識しました。さらに、キャンパスを10エリアに分け、それぞれチーム別に割引券配布の売り上げ枚数を競わせ、メンバーの競争心を煽りました。その結果、皆が必至に売り上げアップを考え出し、メンバーが自主的に行動したり、声を掛け合ったりする雰囲気が生まれ達成感を得られました。一つ一つの行動に責任をもってまずは自分の役割を確実に果たすことと、相手を尊重し理解することを心掛けました。 マルハニチロのインターンESの回答です。 14 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2018卒 男性
10
このQAはマルハニチロのインターンESの内容です。
Q あなたが大学時代に人と接する中で、最も苦労したことは何ですか。それに対して、具体的にどのような対応や行動をとりましたか。 400字以下
A 学生ボランティアの代表を務める中で、様々なバックボーンや思惑を持つステークホルダーをまとめ上げ、一つの目標に向かって活動をすることに難しさを感じる。私の所属する団体は、新潟県十日町市の中山間地域活性化を行っており、多くの人と協力しながら活動をしている。関わる全ての人の目的はただ一つ、当該地域の活性化に他ならない。しかし目標は一つでも、そこへのアプローチや動機は異なり、意見が一致しないこともしばしばだ。ある時、現地の住民有志から新しく観光資源PRプロジェクトに関わらないかという提案があった。地域にとっても団体にとってもメリットの大きい活動だったが、それまで行ったことのない取り組みのため、提案当初は新しい方針に対する組織内外の反発と抵抗があった。しかし私はメンバーと話し合いを重ね、行政や協賛企業に出向いて企画への賛同と支援を獲得することで、多くの関係者を巻き込んでプロジェクトを実施している。 マルハニチロのインターンESの回答です。 10