ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ES
37 件
-
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えて下さい。 150文字以上500文字以下
A 私が1番興味を持った点は社会貢献度の高さです。モーターは動くものや回るものすべてに使われており、世界の産業に必要不可欠な存在です。また、私は説明会の際に、実際に私が現在使っているiPhoneのバイブレーション機能にも御社の製品が使われていることを知りました。普段から電話の通知などでバイブレーション機能を使っているため、なくてはならない存在です。普段目にすることはありませんが、縁の下の力持ちのような存在で私たちの豊かで快適な生活を支えてくれている点に興味を持ちました。 また、エネルギー問題の解決に貢献している点にも興味を持ちました。モーターは現在世界の電力の約50%を消費している存在だと伺いました。また全世界のモーターのエネルギー効率を10%改善すれば、100基もの原子力発電を不要にできることを知りました。御社は世界1のモーターメーカーとして、高効率や軽量化ら小型化など電力消費量を抑えるために技術革新をしている点に惹かれました。御社の技術が向上することにより、地球温暖化問題などにも貢献することができる影響力の大きさに興味を持ちました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えて下さい。 150文字以上500文字以下
A 私が最も興味を持ったのは、貴社の事業内容と社風です。私はカナダやインドを訪れ、日本製品が海外で高く評価されることを知った経験から「日本のモノづくりを世界に発信することで人々の生活を豊かにしたい」と考えています。貴社の中核事業であり産業の米とも言われるモーターは産業を根幹から支え、社会の発展に大きく貢献できる部品であると考えています。今後成長が予想される電気自動車をはじめとした多様な分野に製品を供給することで様々な面から社会を支えることができると考えました。貴社は高い技術力でHDD用モーターを筆頭とした世界シェアトップの製品を多数生み出しておられるだけでなく、販路開拓や多様な技術によるシナジー効果のための積極的なM &Aなど多くの取り組みを行なっておられます。このことから、貴社はこれからも挑戦することによって成長し続けようとする風土のある会社なのだと考えています。大学時代、キッザニアでのアルバイトや語劇祭で苦手なことにチャレンジしたことによって成長した経験から、人生の多くの時間を占める仕事において会社とともに挑戦し続け、成長していきたいと考えている私にとって魅力的に感じました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
7
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えて下さい。 (150~500字)
A 貴社の企業理念の一つである「一番にこだわり、何事においても世界トップを目指すこと」に興味を持ちました。なぜなら世界トップを目指し、実際にHDD用モータなど数多くの製品で世界シェアのトップを占め、様々な分野で活躍する貴社では「貴社でしかできないこと」が数多くあると感じたからです。つまり世界トップを誇る製品を持っているということは、それだけ他では出来ない高い価値を持った製品を提供しているということだと思いました。私は社会全体の大きなニーズだけではなく、社会やお客様の小さなニーズにまで気付いてそこに注力したい、またそのような姿勢を持つ企業で働きたいと考えています。そのため世界に通用する技術を駆使して社会に貢献する貴社であれば、社会のどのような想いにも応えることが可能であると感じ、非常に魅力的でした。さらに世界トップを目指す上で「大きい企業ではなく強い企業」として成長していくという姿勢にも、現状に満足せず既存の技術を活用しながら「トップ」にこだわる貴社の誇りが感じられ感銘を受けました。以上のように、私は他社では与えることの出来ない価値ある製品を、世の中に提供する貴社の姿勢に非常に共感しました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について注目している点(500字)
A 世界一の総合モーターメーカーとして1番にこだわる姿勢と企業としての社会貢献度の大きさに魅力を感じています。私には勝気な性格があり、所属する組織や社会から自らを成果によって評価されたいという思いがあります。そのため、社会貢献という面で影響力が大きく、常に1番を目指して挑戦し続ける貴社の経営理念に強く共感しました。現在モーターは世界の消費電力の50パーセントを占めており、今後も大きな伸長が期待されています。そのことから貴社のソリューションによる今後の社会貢献度の大きは非常に大きなものであると確信しました。貴社で働くことができれば社会貢献度が高く、自らの性格にも適したやりがいのある仕事をこなすことができると考えています。将来的には、アルバイトで外国人客向けの施策を提案した経験から、より広く社会貢献を果たしたいという思いがあるため、海外営業に携わりたいと考えています。その点においても、若手から裁量を持ち、創業当初からのグローバルマーケット志向を有する貴社は魅力的でした。貴社で働く中で自らの勝気な姿勢を活かして仕事に取りくみ、自らも広く社会貢献に尽力します。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
4
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容とテーマ選択理由
A 研究内容:私は、電子ビームとレーザーが衝突することでX線が生成される現象(レーザーコンプトン散乱)の光量増加に関する研究を行っています。このX線は準単色性・高い指向性を持つため、放射線癌治療や非破壊検査への応用が期待されています。また本手法は装置がコンパクトであるという特長を持っていますが光量が少ないという欠点も持ちます。そこで私は衝突角度制御・高強度なレーザーの開発によって光量を高める手法を考えました。 テーマ選択の動機:自分自身が開発に関われる点、世界初の成果を実現し得る点に惹かれたからです。私は科学技術を目に見える形・ものに活かしたいと考えておりその考えから本研究を選択しました。本研究では高強度レーザー・衝突タイミング制御装置などを開発する必要がありそれらに携われることに魅力を感じました。また本研究の目標が世界でも実施されたことのない実験であり世界初のことができる魅力がありました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(事務系)
マスコミ 2019卒 男性
9
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の学びやその他経験から得た、あなたの企業で活かせる専門性/強みを教えてください(300文字以上400文字以下)
A 周囲に熱を伝え巻き込んでいくことだ。具体的に、大学野球部内の後輩に負担を負わせる文化を正したことが挙げられる。その文化の象徴として、打撃練習時の打撃投手は後輩の仕事という文化があった。私も下級生の頃たくさん打撃投手を務め、その負担が自分の練習の質を下げる原因となることもあった。この辛さを知っており後輩に同じ思いはさせたくないと思い、毎日打撃投手を務め後輩の負担を少しでも減らし、周囲に文化を正そうと訴えた。初めは「後輩にやらせといたらいい」と言われることもあり、進んで打撃投手を引き受けてくれる上級生はいなかった。だが、毎日根気強く打撃投手を務め訴え続けたことで、思いが伝わり他の上級生も打撃投手を務めてくれるようになった。そして、全体で負担を分散する仕組みに変わり文化を正すことができた。このように私は、仲間を思いやり、問題に対して主体的に行動し周囲に熱を伝えることで巻き込んでいくことができる。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 女性
0
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。 (200文字以上400文字以下)
A 日本企業に勇気を与えてくれる存在だと考えています。貴社は、日本企業が本来得意でないとされるM&Aでしっかりと成果を出し、従来の方法に執着せずに働き方改革にもいち早く取り組み、堂々と売上高10兆円という大きな目標を掲げていらっしゃいます。グローバル企業を目指して、海外企業に萎縮することなく、前進し続けている貴社の活躍は、特に活気がなくなってきている日本の製造業にとって、良い見本になっていると思います。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の学びや経験から得た、あなたの企業で活かせる強み(400字以内)
A 私の強みは、高い挑戦心を持って課題に取り組む力である。私は個別塾講師として、塾で誰も指導したことがない既卒生の英語を担当した。固定の指導方法は存在せず、自分でカリキュラムを構成した。その生徒は高校生の英語を一から勉強し直さなければならないほど英語が苦手であったため、まずは基礎力を上げることに重点を置いた。基礎を固めるには復習する習慣を身につけることが必要だと考え、指導したことをノートにまとめ、理解度を確認するためにそこから毎回テストを行うようにした。成績は上がったが伸び悩む時期が続いた。そこで周囲の講師と相談し指導方法を見直す中で、講師主体ではなく生徒主体の指導に変える必要があると考えた。問題の所在を生徒に意識させ、自分の言葉で説明する場を設けるようにした。生徒が自主的に学ぶようになり、結果的に志望校に合格することが出来た。貴社で働く際にも、高い目標を持って挑む姿勢を大切にしたいと考える。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2018卒 男性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。 400文字以下
A 2つのイメージを私は貴社に持っている。まず「夢」を貪欲に追い求める、チャレンジ精神旺盛な会社であることだ。貴社は4人で立ち上げたベンチャー企業から今や世界No.1シェアを誇る部品メーカーへと成長した。そして2030年に10兆円企業を目指すという経営ビジョンを掲げ、現状に満足せず挑戦し続ける会社である。もう1つが世界を根底から動かす力を持つ会社である。貴社のモータはあらゆるモノに搭載され、世界に与える影響は非常に大きい。 私は「必要不可欠」な部品からこの世界を発展させていきたい。高校1年生の剣道部の大会の団体戦において、私は負けてしまいチームに迷惑をかけた。これ以降、必要とされる存在になるために必死に稽古をし、3年生時には副将に選ばれ、後輩の育成に尽力した。この経験から必要不可欠な存在として、土台から世界を発展させていきたいと考えている。貴社ならば私の夢を叶えることができると確信している。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。 (200文字以上400文字以下)
A 社会に新しい価値を提供して、世界中の人々の暮らしを豊かにしているイメージがあります。また、 2020年までに売上高2兆円という明確なビジョンを実現するために、働き方改革などの画期的な社内制度を次々と打ち出しているイメージもあります。 産業の米であるモータにおいて、数々の世界トップシェアを誇る製品を保有しているため、世界各国を視野に入れて活躍できることに魅力を感じました。 私は貴社の事業の中でも、特に自動車関係のモータ事業に注目しています。その理由は、近い将来自動車の自動運転が実現する可能性が高く、その際にモータの存在が、今よりもさらに必要であると考えているからです。自動車は、世界的に使用されている日常生活において欠かせない製品の1つです。そのような事業に貴社のモータが活用されることによって、貴社が目指しているグローバル総合電装メーカーを実現できる可能性が秘められているのではないかと考えています。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
金融・保険 2018卒 女性
0
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。(400文字)
A 私の貴社に対するイメージは、日本のものづくり精神を代表して世界に挑む、意欲的な企業であり、また京都で生まれ育った私にとっては、背の高い本社ビルを目にする機会が多くありました。また近年日本のものづくり産業の衰退が危惧されていますが、私はそうは思いません。国内にも魅力的な企業はたくさんありますし、貴社がその代表だと考えています。常に 1番にこだわり世界トップを目指す強い姿勢や、また最近新聞に取り上げられた働き方改革による残業をゼロにという姿勢も「長い時間働くことが偉い」という風土とは一線を画していると思いました。もちろん、競争社会では人より働くことは重要ですが、労働時間の密度を濃くし効率性を上げる事で、生産性をあげるという試みであり、そうすることで企業が最大限成長できるという精神に、強い勢いと活力を感じました。私はそんな常に高みを目指す姿勢に共感と尊敬の念を抱いています。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。 200文字以上400文字以下
A 貴社はモーターを製造することで人々の生活を裏から支え、また電力消費量の約半分をモーターが占めていることから貴社のビジネスは地球環境にも大きく影響を与えている。さらに事業の規模や領域の拡大に取り組んでいるため、将来的にこの影響力は倍増していくと考えている。私は「世界に影響を与える仕事」を軸に就職活動をしている。その中でも「自分たちにしかできないことや技術を提案して影響を与えること」を成し遂げたいと考えている。これは私がベトナムでの法人営業のインターンで自分自身の経験を活かした提案が受け入れられて非常にやりがいを感じたからである。以上のような理由からお客様の様々なニーズに応えることのできる高い技術力を活かして社会を支える貴社は、働くという観点において私にとって理想的な環境だというイメージを持っている。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 女性
3
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 研究/専攻内容について詳しく教えてください (選んだ動機も含めて) (200-400字)
A 私は光学実験・信号処理の比重が同程度である点,結果が目に見えるという点からインラインディジタルホログラフィを応用した顕微鏡を低コストで実現することを目的とした研究をおこなっています.生体細胞や細菌の多くは無色透明であるため,通常の顕微鏡で観察する際,染色をおこなう必要があり試料の変質や死滅が避けられません.そこで,単一光路において光波の干渉縞を記録し,信号処理をおこなうことにより無色透明な試料の観察が可能なインラインディジタルホログラフィを用いた手法が提案されています.しかし,観察したい試料の像とともに不要な像が生じるという問題があります.私はこの不要な像を低コストで除去する手法として,光波を拡散させるような拡散板を用いた手法を提案しています.拡散板を配置してホログラムを記録し,信号処理をおこなうことにより,低コストかつ1回の撮影で不要な像を除去し,試料の像を観察することが可能です. ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
マスコミ 2017卒 男性
3
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方が思う・イメージする「日本電産」とは何かを教えて下さい。 200文字以上400文字以下
A 挑戦する姿勢とグローバルです。私は説明会に参加するまで貴社について詳しく知りませんでしたが、世界はモータによって成り立っていると知りこれからの将来性を感じました。また、貴社が家電製品、自動車、産業機器など幅広い範囲にモータ事業の展開を行なっている「世界No.1の総合モータメーカー」である点にも魅力を感じました。その中で思ったことが、1、決して現状に満足せず、常に成長しようと挑戦していること。2030年に日本で7社目となる売上高10兆円を会社や社員の皆様が同じ方向を向き目指している点です。2、グローバルです。スピーディかつ的確な顧客対応をするべく、国内の販売網だけでなく、アジア・欧州・アメリカの世界3極生産体制を整え、成長著しい新興国へ拡大していく点です。私は、モータの可能性を感じ、貴社でこそこれからの未来を作っていくことができると感じ、世界No.1総合電装メーカーへ挑戦する一人として貢献し成長したいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(文系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
12
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 1.ご自身が考える日本電産を表現する3つのキーワードをあげ、それらを考えた理由を教えて下さい。 ※キーワード30字以内、理由200字以内
A キーワード1 〔この世に必要不可欠な存在〕 理由: 「一番にこだわり、何事においても世界トップを目指すこと」という経営理念のもと、貴社は多くの世界トップシェア製品を生み出しています。トップシェアということは、それだけ多くの人に支持されているということを意味します。世界の消費電力の55%はモーターによるものであり、精密小型モーターで世界シェア8割を占める貴社は、産業の発展・世界中の人々の生活に欠かせない存在になっておられると考えます。 キーワード2 〔人を大切に〕 理由: 研修のためだけの施設を建設されていることから伺えるように、社員教育に対する力の入れ具合が他社とは一線を画していると考えます。「最大の社会貢献は雇用の創出であること」と経営理念で謳われており、人を大切にする理念が確実に行動に移されていると感じています。また、会社説明会で社員の方の「海外に行きたい旨を伝えたら、本当に行かせてくれた」というお話を伺い、社員の挑戦を応援してくれる会社だと感じました。 キーワード3 〔圧倒的な成長力〕 理由: 社員数4名でスタートした貴社が、わずか40年程で売上高1兆283億円という大企業に変貌を遂げたことに圧倒的な成長力を感じています。創業2年目から海外に進出されるなど、「世界一になる」という熱い思いを持って積極的に事業展開されてきたことが、この結果を導いていると考えます。また、中期戦略目標で2020年度売上高2兆円を掲げており、現在の地位に安住しない姿勢が圧倒的な成長力を支えていると考えます。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
0
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q いままでで最も心に残ったエピソードを教えて下さい。(400文字)
A 留学での経験です。 厳しい環境下で自身を鍛えたいと考え、GPA3.8を取り世界大学ランク12位のペンシルベニア大学への留学をしました。 留学当初、私の英語力は全く通用しないものでした。クラスメイトとコミュニケーションがとれない私を、担任の先生はクラスのレベルを下げろと嘲笑しました。自分が情けなく、私は教室の外で悔し泣きしました。この経験から徹底的な意識改革の必要性を痛感した私は、「日本語の使用を一切禁止」しました。知り合いには多数の日本人がいましたが、彼らとの日本語の使用を一切拒否しました。「毎日12時間猛勉強」を敢行し、英語が母国語だと自己暗示をかけました。そうして帰国直前のある日、私を冷笑した先生から「あなたがここまで成長するとは思っていなかった。生徒に持てて誇りに思うよ。」と言われました。自分の努力が他者に認められた瞬間でした。 目標を設定し地道に取り組むことが、逆境を乗り越える力になりました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート
卒
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 貴方が「働く上で大事にしたいこと」について、3つ教えて下さい。 【必須】※本文100字以内
A ①大事にしたいこと 【敢えて窮地に飛び込む】 「人間追い詰められたときこそ、その人の真価が問われる」、辛い時に自らに言い聞かせる言葉である。敢えて逃げられない場所に行くことで、恐怖や不安を乗り越え、成長できると思う。 理由 大学院において、研究に加え、MOT(技術経営)を学んだ。また、居酒屋アルバイトを4年間続けており、昨年は計1100時間働いた。あえて逃げられない場所に行くことで、肉体的・精神的に成長することできた。 ②大事にしたいこと 【困難な目標を立てる】 自分ができないと思うことに挑戦することほど、面白いと感じることはない。例え、挫折を経験したとしても、自らが成長する最高の機会と捉えることで自らを高めることができると思う。 理由 MOT(技術経営)、アルバイトなど様々な場で目標を掲げ、具体的な成果を残してきた。就職活動においても目標を高く持ち続けたが、挫折を経験。しかし、失敗要因を徹底的に分析し、自らの成長に繋げている。 ③大事にしたいこと 「働く」とは何かと問い続け、上記の考えに至った。経済的、社会的に成功したとしても、側に誰もいないと寂しい。人は幸せを与えることで、幸せを受け取り、感じることができると思う。 理由 私の家系は祖父母の時代から飲食店を営んでおり、現在は父親が会社経営を行っている。そのような家系に生まれ育った私にとって、自らが提供するコト・モノで人々が喜んでくれることが、何よりの幸せである。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2