ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ES
37 件
-
【内定】エントリーシート(技術部門)(研究開発職)
エネルギー 2024卒 男性
0
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の専門分野、研究テーマについて詳しく教えて下さい
A 再生可能エネルギーの導入拡大により、電源には同期発電機からインバータ電源に置き換わる事になります。その結果、インバータには同期発電機が持つ慣性力等が無いため、系統事故が起きた場合に系統安定度を保つことが困難となり停電となってしまう可能性が生じます。そこで、慣性力低下の対応策として慣性機能を有し、電圧を自ら確立する事が出来るGrid Forming Inverter(以下「GFMインバータ」という。)の研究が進められています。しかし、系統事故が発生し過電流が流れる事で、GFMインバータを構成する素子が損傷するために、GFMインバータを停止する必要があります。この対策として、電流制限回路で過電流を抑制させる事によって、系統事故が0.1s以上継続した際にGFMインバータが不安定になってしまう新たな問題点が顕在化しました。現在、系統連系規程により系統事故が0.3s継続した際に運転継続する事が出来るGFMインバータが求められています。そこで、過電流抑制をしつつ系統事故が0.3s継続した際の運転継続を目標として、GFMインバータの安定度向上に重きを置いた過電流抑制方法の開発を行っています。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の学びやその他経験から得た、あなたの企業で活かせる専門性/強みを教えてください。 (500文字以下)
A 私の専門性/強みは、「大学時代に培った○○」と「物事に創意工夫をしながら、目標達成に取り組む継続力」だ。私は大学で○○を専攻しており、現在は○○に向けて勉強している。それに加えて、○○とは反対の位置づけにある○○を学ぶことで会計を包括的に理解できると考え、○○ゼミに所属している。また、現在長期インターンシップで○○に所属しており、創造性の大切さを学ぶと同時に、自身の創造力が成果に大きな影響力を持つことにやりがいを感じ、日常生活から創造力を培うことを意識している。私は、これらの経験を○○や○○で活かせると考える。そして、強みである継続力は○○時代や○○の○○の部活動で培った。部活動では毎日練習があったが、私は日々の練習に欠かさず参加し、○○と一番手の維持を目標に常に向上心をもって練習に取り組んできた。この経験から、何事も諦めずに粘り強く物事をやり続ける力が身につき、○○や○○に取り組むことができた。入社後も、コツコツと継続的に物事に取り組み、仲間と信頼関係を構築しながら協働して目標達成に励みたい。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2023卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q その他、貴方のご希望・ご質問内容について教えて下さい。(自由記載・回答任意項目です)(300文字以下)
A 私は貴社の営業職を志望します。理由は、負けず嫌いで勝つために努力を怠らない性格であるため、営業成績として成果が具体化される環境に身を置けば、自ずと結果が出せると考えるからです。営業職は、お客様と研究職の架け橋であり会社の売り上げを左右する重要な存在であると考えます。それは、営業職がお客様の要望を的確に汲み取り、その情報を研究職に伝え、製造した商材をお客様の元へ逸早く届ける役割を担っているからです。そのため、アルバイトで培ったスピード感やヒヤリング力、どんな困難でもやり切る力を持った私であれば、お客様のニーズを汲み取りお客様と研究所をつなぎ、世界のモノづくりを支えることができると考え志望します。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の学びやその他経験から得た、あなたの企業で活かせる専門性/強みを教えてください。(500文字以下)
A 私が貴社で活かせると考えている強みは、問題の本質を見極めることができることです。私は大学生活のゼミ活動で取り組んだ、「災害時の性被害防止」というテーマを設定し政策提言を行った経験から、その力を得ることができました。このテーマを設定した最初は性被害を根本的に防止するという政策提言を行おうとしていました。しかし、実際に災害に遭われ避難を体験した方々にインタビューをする中で、災害時の性被害を問題として認知してもらうことが今一番重要なのではないかと気づきました。なぜなら、避難所等での性被害が問題視されていないことに気づいたからです。そこで、性被害のデータ収集及びその研究を進め、性被害の件数を把握するためにSNSを有効活用するという政策提言をすることができました。結果的に、その活動の目標であった政策交流大会での優秀賞をいただきました。 このような経験から、さまざまな人から話を聞くことで、現状を把握しどの課題を解決すべきか考察する力が大事であると感じました。この力を活用し、お客様とのコミュニケーションから一番の課題を発見し、適切な解決法を提示してお客様に満足いただけるよう仕事をしていきたいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の専門分野、研究テーマ(※学部生はこれから取り組み予定の研究テーマ)について詳しく教えて下さい。(500文字以下)
A 私は、プラズマを用いた新たな遺伝子導入法の研究に取り組んでいます。遺伝子導入とは、細胞に対して人為的に遺伝子を導入する技術のことで幅広い分野に応用がされています。その中でも、医療への応用として遺伝子治療に関する研究を行なっています。 現在、エレクトロポレーション法などの遺伝子導入法が一般的に使用されているが、ガン化等の副作用により安全性に懸念点があると言われています。そのため、実際の医療にはがんなど重篤な病気しか承認されていません。しかし、プラズマ遺伝子導入法は、細胞およびDNAに対して低侵襲でガン化等のリスクが少ないなどの理由から、安全に対して優位性があり遺伝子治療の実用化に期待されています。現在は先行研究として、Ⅰ型糖尿病に対する遺伝子治療の確立を目標に、治療効果の確認を進めています。 現在、Ⅰ型糖尿病は1日4回のインスリン注射による対症治療が一般的で患者に大きな負担がかかります。一方、遺伝子治療は数ヶ月に1回の治療で良いことから、患者の負担が格段に軽減されQOL向上に期待できます。今後、マウス生体に導入細胞を移植後、血糖値低下や安全性の確認し治療効果の検討を行う予定です。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の専門分野、研究テーマ(※学部生はこれから取り組み予定の研究テーマ)について、詳しく教えて下さい。(500文字以下)
A 私の研究テーマは、キラルな界面活性剤を用いた速度論的抽出分離の開発です。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。界面活性剤を用いて、界面通過速度を下げ、抽出速度の違いによる分離の実現を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられ、拡散が律速段階であるとわかっています。律速段階とは、一連の反応が複数の段階に分かれている場合、その一連の反応の中で、最も反応速度が小さく、その反応が全体の速さを決める段階の反応のことです。つまり、物質通過において、界面通過で起こる反応は速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、私は、この拡散を排除して、界面通過に着目したいと考えています。キラルな界面活性剤を用いて物質移動の制御が可能になれば、キラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。この分離が実現すれば、将来的に、食品など生体に関係する分野において役立つと考えています。二つの物質のいずれか一方が望まない効果や副作用を生じる場合があり、それぞれを分離することが可能になれば、これらの作用を排除することが可能になると期待しています。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
0
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の専門分野、研究テーマについて詳しく教えてください。(500字以下)
A ハーフメタル内の電子構造を観測し、性質を実証する研究です。ハーフメタルは、金属と半導体の二つの特徴を持ち、消費電力が小さく、ハードディスク内の記憶素子である磁気ヘッドとして実用化が有望視されています。ハーフメタルでは、磁気ヘッドの性能を示す指数であるトンネル磁気抵抗比が無限大になると考えられています。具体的には放射光を物質に当て、物質内の電子状態や化学状態を解明する「X線吸収分光」や「共鳴非弾性X線散乱」という実験手法を用いています。半導体や貴金属等日常生活をとりまく物質の性質(性能・効果)は、電子の振る舞いが大きく影響することを大学時代に学び、電子のスピン角運動量の自由度を利用し、新物質の実用化を通じ「人々の豊かな暮らしへ貢献出来るようなデバイスを実現したい」と考えたのが現研究テーマ選択の背景です。明確な答えが無い中で、性質の実証に繋がる様々な仮説を立て、実験を行い、結果を分析・解明することは忍耐・発想力・冷静さ等が必要で体力的にもタフな面もありますが、夢に近づけるよう興味深く研究に取組んでおります。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2022卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の強みについて詳しく教えて下さい。(500文字以内)
A 【粘り強い行動力】【チャレンジ精神】 私は、大学1年次にフィリピンへ留学した際、様々な人と交流が出来る点に魅力を感じ、英語学習を継続している。当時TOEIC415点ながらもグローバルに働きたい夢があった私は、大学卒業までに海外就労する事とTOEIC900点という壮大な目標を掲げた。しかし、物理の勉強と並行しながら語学力の成長が感じられない中、黙々と机に向かって勉強するモチベーションの限界を迎えた。そこで、幼い時よりモチベーションの根源は人と関わり合う所にあったので、学習方法を“座学→人との交流”にシフトさせた。実際に、Meetupという英語コミュニティへの参加、オンライン英会話や海外の友人と電話する等の行動をした事で、英語力の未熟さを痛感し、悔しさをばねに努力を重ねる事が出来た。時が経ち、大学3年次にニュージーランドへ留学した際は、心が折れそうになりながらも、20軒近くのレストランオーナーに履歴書を手渡し、ウェイターとして2カ月間働く事が出来た。また、帰国後にはTOEIC950点を取得した。以上のように、私は、困難に直面しても目標達成の為に、チャレンジングな行動を粘り強く取り続けられる。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 将来の夢(500文字)
A 私の将来の夢は、どんな環境に置かれてもそこで闘うことのできる人間になることです。具体的には海外でも人脈を広げ、協力者の獲得できる営業マンになることです。 このように考える理由は、高校時代に親元を離れ、福井県で寮生活を通して野球に尽力した経験からです。全国から人が集まるスポーツ高校で、隣のクラスには外国人留学生もいました。話す言葉、方言や気候が違うこの環境は、私にとって異国でした。しかし私は、住みやすい環境を作るために、3年間性別、国籍関係なく、人脈を広げました。この経験は私にとって、知らない地でも私は受け入れられたという点で自信になりました。大学では「やるからには極める」としてアルバイトの経験などに活きています。 私はこの経験を次はビジネスの場で、更に大きな舞台で成し遂げたいです。その為に、語学力はもちろん、身につけなければならない能力がたくさんあります。貴社には若いうちから重要なプロジェクトに携わることができる点、グローバル企業である点で私の夢が実現できると考えています。どんな環境に置かれても、闘うことのできる営業マンになる為に私はチャレンジし続けます。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
3
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q あなたの能力、経験の中でメーカーの事務系社員として働く上で活かすことができるものは何がありますか?
A 「周囲を巻き込んで行動できる」能力を活かせると考えます。なぜなら、メーカーの業務は部署ごとで完結することはなく、他部署との連携が必須となるからです。その能力は、社会人と学生の団体で、就活生向けイベントの推進リーダーを務めた際に表われました。 当初オンライン会議を重ねるも、意見を発信するメンバーの中心が社会人の方々となり、就活生目線に立った意見の不足から、議論はなかなか進展しませんでした。2ヶ月後にイベントを控え、一時は開催を危ぶむ状況に陥りました。そこで私は食事会を主催し、オフラインで意見交換を行う場を設けました。 食事会に際し、事前に学生メンバーのコミュニティーで企画のターゲットやコンテンツを提案し、全員の合意を得ました。それにより、オンライン会議で意見を発信できていなかった学生たちは、提案内容を事前に理解した状態で食事会に臨むことができ、全員での活発な意見交換に繋がりました。それ以降、状況は一変しイベントを全員の力で成功させることができました。 前工程、後工程への根回しを行う、全体最適を考えて行動するなど、常に社内・社外との連携を重んじ、お客様に最高の製品を提供する一助を担いたいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2021卒 女性
5
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、あなたの活かせる専門性や能力スキルについて(500文字)
A 私は学生時代に1か月間カナダでの語学留学と2週間オーストラリアでの国際ボランティアに参加した際に、「失敗を恐れず行動する力」と「自分に求められていることを判断し、周りを巻き込む行動力」を身につけました。大学の長期休暇を利用して、何か新しいことに挑戦し、英語力向上や自己成長したいと思ったことが語学留学とボランティアに参加したきっかけです。オーストラリアでは共同生活のボランティアでしたが、最初はメンバー別々に食事をしていました。このようなバラバラなチーム状況を打破するために、チームをまとめ一体感を高めることが必要だと感じ、まずは自分が心を開いて自分のことを話して知ってもらい、その後相手のことを知るように心掛けました。その結果、最終的には一緒に食事作りや観光を通して仲を深め、ボランティアを成功させました。この経験から培った「自分に求められていることを判断し、周りを巻き込んで行動する力」を活かすことで、お客様のニーズを的確に汲み取り、求められる製品や価値を提供することができます。また「失敗を恐れず行動する力」とカナダ留学で得た「英語力」で、グローバルに展開する貴社の発展に寄与したいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系)(総合職)
マスコミ 2021卒 男性
6
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、貴方の活かせる専門性や能力スキルについて、詳しく教えて下さい。(今後体得したい分野、磨いていきたい専門分野でも結構です) 500字
A 「妥協せずにやり抜く力」と「個の強みを最大化して周りを巻き込む力」だ。私は貴社の営業を志望している。その中でより多くの顧客に製品を届けるためには、顧客と信頼関係を築き、顧客の固有課題を引き出し、その解決策を形にして提案する力が求められると考える。このような営業で私の強みは生かされる。貴社と顧客を結ぶ懸け橋として、一切の妥協なく顧客と徹底的に向き合って寄り添う姿勢を貫き、個々に誠実に対応して固有課題を引き出していく。その上で、周りを巻き込む力を生かして、様々な強みを持つ方に協力を要請し、顧客の要望に対して常に120%の提案を続ける事で、顧客の要望以上の成果を残す。そして強い信頼を獲得し、貴社の「顔」として高いパフォーマンスを発揮し続ける。そのために体得すべきことは、「製品の専門知識」と「語学力」である。貴社の高性能な製品がいかにして顧客の課題を解決するのかを最大限訴求する為には、相手が技術者であっても対応できるレベルでの製品理解が不可欠だ。また、自らの活躍フィールドを広げていくためには、語学力の習得が必須である。文系かつ留学経験がない私だが、ハングリー精神を生かし、這い上がって成長していく。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
4
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、貴方の活かせる専門性や能力スキルについて、詳しく教えて下さい。(今後体得したい分野、磨いていきたい専門分野でも結構です)(500文字以下)
A 私の強みは粘り強く行動すし、周りを巻き込む力だ。私は外見・話し方から「弱そう」という第一印象を持たれるが、テニスサークルの幹部として1年間共にした友人からは「内に秘めた強さがある」と言われる。実際にその力はサークルで7連覇のかかった団体戦の戦力不足を解決した際に発揮した。私を含む幹部は新戦力を集めるため、例年以上に力を入れて新歓準備を進めていた。しかし、準備の最中に幹部の1人が病気で倒れ、入院。お見舞いの前後に幹部会をする毎日で話し合いが進まなかった。彼が「サークルを盛り上げたい」という理由から幹部に立候補したことを思い出し、お見舞い以外の時間はその子の分も働こうと考えた。具体的には6連覇を果たした際のムービーを作成したり、1日50人の新入生と連絡を取るという行動をした。必死な姿勢から自然と幹部の協力を得て、人数以上の仕事をすることができた。結果、インターハイ出場水準の人材を8人集め、団体戦では7連覇を果たすことができた。メーカーの事務系社員は社内外たくさんの人を巻き込み行動しなければならない点で、粘り強く行動する力を活かして活躍できると考える。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
金融・保険 2021卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、貴方の活かせる専門性や能力スキルについて、詳しく教えて下さい。(500字以内)
A 「信頼関係構築力」と「傾聴力」を活かして、貴社の営業として活躍したいと考えています。私は中学時代に部員〇名、高校時代に部員〇名の野球部に所属していました。他のチームにはない「まとまりの一体感」を発揮するために信頼関係が必要不可欠でした。学年間、ポジション間でミーティングを重ねたり、毎日1回は必ず全員と会話するなど些細なことを徹底して、信頼関係を築く力を養いました。また家庭教師の経験から生徒の話に耳を傾け、相手の真のニーズを汲み取ることの大切に気づきました。私の意見や方法を押し付けるのではなく、生徒に合った勉強方法を見つけることで成績向上に繋がることを学んだからです。営業は多くの人の中心になり、様々な人の意見を結びつける必要があると考えています。実際の現場では、品質や納期など取引先や技術者の間で、板挟みになることも多々あるとお伺いしました。社内、お客様など全ての人と信頼を築くことを前提に、お客様の声をしっかり把握してニーズに合った製品を広められる営業マンになりたいと考えています。また働きながら語学力を磨き、日本だけでなく世界をも支えられるビジネスパーソンになります。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
5
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、貴方の活かせる専門性や能力スキルについて、詳しく教えて下さい。(今後体得したい分野、磨いていきたい専門分野でも結構です) (500文字以下)
A これまでの経験の中で習得した能力スキルは大きく2つあります。 1つ目に、大学受験予備校での営業経験を通した信頼構築力です。 顧客の求める情報や状況説明の徹底をはじめとした日々のコミュニケーションを通した信頼関係の構築経験が御社でも活かせると考えています。 2つ目に大学のゼミ活動とインターン経験を通した調査、資料作成、プレゼンテーションスキルです。特にゼミ活動では与えられた抽象的で大きなテーマに対して具体的で小さなテーマを設定し、徹底した情報収集と発表を行いました。また、インターンではゼミ活動とは異なり、知識のある社会人が対象の発表でした。与えられたテーマに対して徹底した情報収集をするだけでなく、発表を聞く方が何を求めるかを考えプレゼンテーションにまとめる力があります。 また、これから体得したい分野として、各方面との交渉、折衝のスキルを習得したいと考えています。 組織内外を問はず、仕事において目標達成のために交渉や折衝は必要不可欠であり、避けられないと考えます。 各方面からの信頼を得ながら、物事をスムーズにあるべき方向へ進めることのできる人材に成長したいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系)
金融・保険 2020卒 女性
7
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q メーカーの事務系職種分野で、貴方の活かせる専門性や能力スキルについて、詳しく教えて下さい。(今後体得したい分野、磨いていきたい専門分野でも結構です)
A 私が生かせる能力スキルは2つあります。 1つ目は、先を読んで行動する力です。私は回転率が重視される飲食店でホールとしてアルバイトをしていました。特に混雑するランチタイムは店全体を俯瞰して、担当外のキッチンや洗い場にもヘルプに入りながら業務を行っていました。やるべきタスクをどの順番で行えば最も効率よくお客様対応ができるのかを常に考えていたため、先を読んで行動する力が身に付きました。今までこの飲食店以外にも複数のアルバイトを経験してきましたが、先を読んで行動する力はどの仕事でも役に立つ汎用性の高い能力だと感じました。 2つ目は、地道な作業を継続する力です。私は税務署でのアルバイト経験があるのですが、住民の方から送られる大量の確定申告書を処理していました。そこで、書類情報の書き写しとそのチェックをひたすら繰り返す業務を1か月行いました。私は同じ作業を繰り返す際に、その中に楽しみを見つけることでモチベーションを高めています。物事を効率化することが好きな私は「最も時間短縮に繋がる作業の順番やタイミングを試行錯誤する」という楽しみを見つけ、最後までモチベーション高く作業を継続することが出来ました。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
1
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 貴方の専門分野、研究テーマ(※学部生はこれから取り組み予定の研究テーマ)について、詳しく教えて下さい。
A 「数値解析による◯◯◯◯◯◯◯◯の定量化と析出粒子の形態予測」について研究しています。粉体粒子を利用した材料は様々な分野で利用されており、溶解性・強度・光反射性といった材料の性質は、構成する粉体個々の特性に大きく影響を受けます。そのため、目的の特性を有する粒子を自由に作製可能なプロセスが求められます。粒子精製技術として広く利用されている晶析法の中でも、水と油といった液液二相界面における溶媒の相互拡散を駆動力とした「液液界面晶析法」は熱エネルギーを必要とせず、過飽和度の偏りを抑えることが可能です。しかし、液液二相間の物質移動は未だ十分に理解されておらず、析出粒子の形態については経験的な知見に頼っているのが現状です。そこで私は、◯◯◯◯の異なる有機溶媒を用いて粒子を作製し、その形態の違いを「◯◯◯◯」という視点から検討しています。具体的には、◯◯◯◯の◯◯法則を用いて界面近傍の◯◯および溶質の◯◯を数値的に評価し、形態の違いが有機溶媒のどの物性に起因するものなのか調べています。実験およびシミュレーションの両面からアプローチすることで、最適なプロセス設計につながると考えています。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
運輸・物流 2019卒 男性
4
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えて下さい。(500文字)
A 私が注目している点は大きく2つある。1つ目はあらゆる「回るもの、動くもの」への製品供給を通じて豊かな社会の実現に貢献していることだ。海外インターンでは人々の食卓に新たな価値観を提供する業務に大きな誇りを感じ、厳しい環境でも挑戦を続けるモチベーションになっていた。このことから「仕事を通じて人々に新たな価値を送ること」が私の就活の軸となっている。世界最高レベルの研究開発体制を擁し、高い技術力によって最高の製品を持続的に創出している貴社において、次の時代の当たり前の創造に関わりたいと考えている。2つ目は貴社の代表取締役会長である永守重信氏の気概と気迫である。たった4人の社員から世界一を目指し、常に世界を相手に勝負してきた挑戦の歴史に強く惹かれた。一方で、ハードワーカーとして知られる永守会長であるが、近年では働き方改革の実施による残業ゼロを目指す姿勢が印象的である。総合電機メーカーナンバーワンを目標に掲げ、達成のために企業体質を柔軟に変化させている証左であると思う。私の強みである「高い目標を志し情熱を持って取り組むことができること」を活かして貴社のグローバルな更なる発展に貢献したい。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
3
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えて下さい。
A 貴社が世界No.1の総合モーターメーカーであり、独自の技術によって社会に価値を提供されている点、さらに2030年度の売上目標を10兆円と掲げて挑戦を続けている点に魅力を感じました。貴社であれば、「人や社会の課題を解決し、人々の生活を豊かにしたい」という私の想いを叶えられると考えているためです。学生時代にサークル活動で東南アジアを訪れ、現地の生活水準の低さを目の当たりにし、日本のものづくりの技術で新興国の産業発展に貢献したいと考えるようになりました。そこで、私たちの身の回りの動くものすべてに使われており、幅広い産業を根底から支えているモーターに関心を持っております。また、貴社はグローバルに事業を展開されており、成長戦略の一つして新興国市場の徹底深耕を挙げられています。そこで私は、それぞれの国や地域の特性や文化を分析し、現地のニーズに適合する付加価値を製品に付けて提供することで貴社が世界から認められるトップメーカーとなることに貢献したいです。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
4
このQAはニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの内容です。
Q 日本電産について、あなたが一番注目している点・興味を持った点について教えてください。200-400字
A 貴社の現状に甘んじず、常に高い目標を掲げ、それを着実に実行していく姿勢に1番注目しています。貴社は、創業以来スピード感を持って成長し、「世界No.1の総合電機メーカー」を目指して今も挑戦・成長し続けています。私は、常に上を目指して様々なことに挑戦し、自身の可能性を広げながら生きて行きたいという思いがあります。なぜなら、高校の女子バスケットボール部で初心者ながらも経験者に追いつこうと必死に練習し続けた経験から、私は初めてのことに挑戦し、なりたい姿に向かって全力で取り組んでいる時に自身の真価を発揮できると考えるからです。社会人になっても、これまで以上に熱い思いを持って高みを目指し、世界を舞台に様々なことに励み、活躍できる人になりたいのです。モーター事業に特化しながらも、幅広い分野に活躍フィールドが広がっており、世界1の実現に向けて挑み続ける貴社でこそ、私の思いを実現することができると考えます。 ニデック(NIDEC、旧日本電産)の本選考ESの回答です。 4