SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ES
39 件
-
エントリーシート(技術部)(開発・生産・品質管理など)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A 風力発電の発電出力を安定化するシステムの開発に注力しました。 SDGsの観点から注目されている風力発電には、発電出力が風量や風向きの変化によって不安定になるという課題があります。これを解決するために、予備電源としての○○の蓄電や発電を○○で調整して、発電出力を安定化するシステムを発案しました。 現在は、システムの動作手法の開発に必要なプログラミングと電気回路の知識を学んでいます。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術系自動車コース)(開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A 材料力学に注力しました。自動車のフレームは場所別に異なる材料が使われていることを知り、得た知識が将来の即戦力になると考え積極的に学びました。部品への外力による内力や変形を手計算や実験を通して理解し、引張時の発熱と歪み速度の関連性など専門知識を得ました。その結果成績はS評価を獲得し、学びを活かしてサークルでは新規パーツを制作しました。今後は材料力学を用いたモータの寿命に関する研究室を希望しています。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2024卒 女性
0
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A 私は保険学に注力してきた。特に損害保険の中でも「地震保険加入率を変動させる要因」というテーマで研究してきた。研究の対象を南海トラフ地震による被害が想定されている地域に限定し、加入率のデータを活用して、実証分析を行った。加入率の変動の要因となり得る要素を洗い出し、回帰分析等を用いて分析した結果、過去に甚大な地震被害を経験した地域や、海沿いの地域は加入率が高くなるということが分かった。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
3
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。
A 消費者行動論の研究である。私は、文系であっても学生時代に学びを突き詰めた経験が欲しいと考え、「○○学部1のエグゼミ」と噂されるゼミに所属し、現在も活動を続けている。 1000ページ以上あるマーケティングの専門書の精読からはじまり、3年の秋には「○○の動機」というテーマで、海外学会にて発表できるほどの質の高い論文の執筆まで行ってきた。更なる知識の強化にむけ、今後も活動に精力的に取り組む。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 男性
2
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。
A 私が一番注力してきた分野は、◯◯の分野です。学問を通じては、◯◯の危険性であったり、それの対策法なので学ぶことができました。また実験では、◯◯がどのような通信を行っており、そこからより速い通信を行うためには◯◯をどのように変更したらいいのかを学ぶことができました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2022卒 男性
2
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A ゼミでは機械学習を専攻している。機械学習の中でも主に画像識別を研究していて、プログラミングで人工知能を作り、大量の画像データを読み込ませる。そして人工知能にデータの特徴などを出力させるという研究をしている。ある施設の駐車場の車の数を予測するという研究を行い、天気や気温、日時などの条件を入力することで、車の数を予測することが出来るシステムを構築した。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業職)
IT・情報通信 2022卒 男性
2
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A 私は材料強度学研究室で、材料力学を学んできました。主に材料に高速荷重が加わった際の強度や衝撃荷重が加わった際の破壊形態について英語の原著論文を用い、研究室のメンバーと議論しながら理解を深めました。学んだ知識を用いて行う、この1年間の研究内容は、ゴルフボールの動的変形、荷重特性と反発係数の測定です。既存の製品の性能、特性を衝突実験により比較し、規定内で高性能な製品を作るための方法を模索します。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
3
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(300文字以内)
A 私は〇〇学を専門としており、〇〇に関する研究を行っています。〇〇は、自動車や超音速航空機などの航空分野の騒音の原因の1つとなっています。自動車では排気管内で〇〇が発生しますが排気管の構造を工夫することで〇〇が減衰し消音する効果が得られています。しかし、波の非線形性により問題の扱いが複雑であるため、解明の余地がある分野となっています。私は研究では数値計算を用いて、〇〇の形状の変化や、〇〇周囲の状態量(圧力や温度など)を可視化することに成功しました。現在は解析する条件をより現実の状態に近い〇〇の数値解析を行っております。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
8
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字)
A 〇〇に最も注力しました。学部時代の講義にて次世代電池について学んだ際、従来の電池概念を覆す画期的な電池の存在に感激し大変興味を持ちました。自ら次世代電池を作りたいと思い、電気化学の研究室に所属しました。現在、無機材料の代替として〇〇を電極材料に用いた〇〇電池の開発を行っており、材料の選定からデバイスの作製、評価まで一から行い、モノづくりの難しさとやりがいを日々感じています。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(技術系自動車コース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
3
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q 最も注力した学問分野について教えてください。(200字以内)
A 注力した学問分野は流体力学である.私は流線型のフォルムの乗り物が好きであり,なぜこのような形状になっているのだろうと疑問に思っていた.大学で機械システム工学を学んでいくうちに,それは流体力学が関わっていることを知り,乗り物の燃費を向上させるには流体力学が非常に重要であることも知った.そのため,流体力学を深く学ぶことができれば,世の中をよりエコにできると思い,私は流体力学に注力した. SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2022卒 男性
2
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
A 【量子力学】 量子力学とは、ニュートンの運動方程式のような古典力学では表せない運動、つまり、分子や原子レベルのミクロなスケールで物体運動を表現する学問である。原子スケールの世界では、私たちの日常的な常識に反する“物体の粒子性と波動性を重ね合わせ持つ”現象が起きる。これらの微視的な現象や理論は、分子構造の理解、半導体やリニアモーターカーなどに応用されている。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
19
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q 学問分野に興味を持ったきっかけ:あなたが一番注力してきた学 問分野に興味を持ったきっかけを教えてください。(200文字以内)
A 【民法】 私が民法に興味を持ったきっかけは、民法は私たちの日常生活に密接に関わっている分野であり、生活していく上で非常に大切な学問だと思ったからだ。私たちは日々日常生活をしていく中で、多くの問題に直面する。例えば相隣関係やビジネスでのトラブルだ。そのような問題に対し、どのようにアプローチすることで解決に導くことが出来るのかを理解することが出来る学問であるため、私は時間をかけてきちんと勉学に励んできた。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(事務系総合職)
流通・小売・チェーン 2021卒 男性
4
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野に興味を持ったきっかけを教えてください。
A 私が経済学を志したのは社会に役立つと考えたからです。高校生の私は脳科学の研究をしたいと考え慶応大学を受験しました。受験は失敗し内部進学が決まったので、どこの学部にするか悩みました。そのなかで決めたのは受験に際して触れた福沢諭吉の「経世済民」いう言説に感銘を受けた経済学でした。これは経済の語源で世を治め、人民の苦しみを救うことです。つまり社会をより良くできると考えたことがきっかけとなりました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
6
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q 学問分野に興味を持ったきっかけ
A 私が犯罪学に興味を持ったきっかけは幼い頃に見た事件に関するニュースです。昔から何故人は犯罪をするんだろうかという事を考えることが多く、特に凶悪犯の心理状態について興味を抱きました。そのため大学は法学部を選択し、ゼミは犯罪学という犯罪に関する学問を総合したものを選びました。この犯罪学の中でも私は犯罪心理学とサイバー犯罪に関する研究に興味があり、今年はサイバー犯罪を研究しました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
5
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野に興味を持ったきっかけを教えてください。(200文字以内)
A 「農地の集約化」に興味を持ったきっかけは、スマート農業先進地である北海道岩見沢市での現地視察である。視察の際、スマート農業技術の導入によるメリットである作業時間や人件費の削減効果などの説明を受けた。しかし、本州の農家は小さな農地を分散して保有している場合が多く、農機の移動に時間を要すこと、また農地ごとに機器を設置するため費用が嵩むことなど問題があり、メリットを全て享受できないのではないかと考えた。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(自動車コース)(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
7
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野に興味を持ったきっかけを教えてください。(200以内)
A 小学生の頃に父と製作したペットボトルロケットをきっかけに、物理学に興味を持ちました。ペットボトルロケットを自作して飛ばす中で、中に入れる水の量や空気圧について、さらには回収用のパラシュートをどう設置するのかを考えて試してみることが楽しく、知識が皆無ながら頭の中で思考を巡らせ、実践していました。後に高校で物理学を学んだとき、それまでは想像の中だった世界が数式で表されることに、より面白さを感じました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
9
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野に興味を持ったきっかけを教えてください (200字)
A 私は専攻科目の化学実験に力を入れて取り組みました。 化学実験では有機合成から化学工学まで幅広い基礎を行います。 座学で学んで得た知識を自分の手を動かしてアウトプットをすることはとても楽しく、知識をより深めることができました。 結果から考察までの過程を常に理解するように工夫し、講義だけでは理解が不足しがちな理論や実験の難しさを試行錯誤しながらクリアをすることで達成感もあり、興味を持ちました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
3
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q 一番注力してきた学問分野に興味を持ったきっかけ
A 一番注力してきた学問分野は○○です。きっかけは教員との会話です。私は○○に苦手意識を持っていた為、よく授業後に質問に伺っていました。その際に、いつも教員が楽しそうに研究や実験の話をして下さりました。徐々に私もやってみたいと興味を持つようになり、その教員の研究室に所属する事にしました。現在は毎日○○を行っています。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2021卒 男性
9
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野をわかりやすく教えてください。またその学問分野を学ぶ上で最も困難だったこと、どのように乗り越えたのかを、結果も含めて具体的に記入してください。(400字以内)
A 私が最も注力してきた学問分野は、英語です。 高校時代に出会ったある先生が、英語に対して深い知識を持っており毎回の授業が興味深い内容でした。そうして、英語に面白味を感じて惹かれていきました。 しかし、単語数の多さと自らのリスニング力の低さに、挫折をした時期がありました。それに対し、まず単語対策として、語源や接辞を調査して独自に表を作り、体系的に学習することと、暗記ではなく大体のイメージを掴むという方法で学ぶことを実施しました。そしてリスニング対策としては、発音を一から叩き込み、毎日ひたすら音読練習を重ねることと、海外のニュース番組などを通学の際に聞くことを実施しました。 その結果、高校2年次に立ち上げた英語ディベート部では、私が中心となって全国大会に出場することが出来ました。高校3年次には、英検準1級を取得することにも成功しました。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 9 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
15
このQAはSUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの内容です。
Q あなたが一番注力してきた学問分野をわかりやすく教えてください。またその学問分野を学ぶ上で最も困難だったこと、どのように乗り越えたのかを、結果も含めて具体的に記入してください。400
A 北米地域研究です。北米地域研究は、カナダやアメリカにおける歴史や、社会問題について学びます。私は、特にアメリカの社会問題や女性史について学びました。一番困難だったことは、アメリカの文化や歴史に大きく影響を与えた女性たちについて学ぶ際に、彼女たちを突き動かした理由をよりよく理解するために当時の文献を読み解く必要があったことです。人物ごとにそれぞれ文献が存在するため、毎週膨大な量のリーディングが必要でした。そのため、毎日コツコツ読む習慣をつけた上で、理解が困難だった場合はその人物に関する日本語の文献も読むことでカバーしました。また、知識を蓄えるだけでなく、友人や先生とのディスカッションや、プレゼンテーション、レポートを通してしっかりアウトプットすることでしっかりと知識やアイデアを自分のものに出来たと考えます。 SUBARU(旧 富士重工業)の本選考ESの回答です。 15