愛三工業の本選考ES
14 件
-
エントリーシート(技術部)(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだことを教えてください。(テーマが決まっていない場合は、学生時代に学業で一番学んだことについてご記入ください)(300文字以内)
A 私の研究では、WebベースシステムのUI(ユーザーインターフェース)をチャットボットに置き換えることを検討しました。業務プロセスの自動化が進む中、Webベースシステムでは特にチャットボットの活用が進んでいることに気付き、その特徴から対象にした研究を行いました。 具体的にはアクティビティ図を用いてプロセスモデルを作成・評価しました。そしてUIをチャットボットに置き換えるための規則を見出し、ルール化を図りました。 現在は、自動的にWebベースシステムのUIをチャットボットに置き換える手法を確立することを課題として、現在は必要となるルール作りのフレームワーク化に着目して取り組んでいます。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q あなたの成功体験と失敗体験についてご記入ください 成功体験(10文字以上200文字以下)
A 海外プログラムでタイ人の日本文化理解に貢献した。当初はタイ人が時間を考えずに発言していた。時間管理文化の違いが課題と考え、工夫した。まず具体例を用いて日本の時間管理文化を説明した。次に時間配分を決め、意見を抑制しないように柔軟に残り時間を伝えた。結果、タイ人は日本文化を理解、体感できた。この経験から、違う背景を持った人でも、工夫して具体的に説明することで理解しあえることを学んだ。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(設計職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
1
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 研究室で取り組んだ内容(200文字以内)
A 私は自動車部品や精密機械の部品として主要に用いられるマグネシウム合金の強度向上に関する研究をしています。マグネシウム合金は他の元素を添加することで強度が向上することが知られているため,添加元素、添加量を変化させデータを採取しています。学内にはマグネシウム合金成形機があり、成形品を整形します。得られた成形品を試験用に加工した後、引張試験、曲げ試験を行い強度の向上を調べています。 愛三工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 成功経験(200文字以下)
A SNSにおいて、多くの人に発信をすることができました。多くの人に物や場所の魅力を伝えたいと考えたことを機に、SNSの発信に力を入れるようになりました。そこで自身の発信方法の課題を見つけるべく、人気ユーザーと自分との違いを分析し、改善しました。その結果、最も多いもので4.4万人に投稿を見ていただくことができ、その他の投稿でも、テレビや情報サイトから8回の掲載依頼を受けることができました。 愛三工業の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 研究室・ゼミなどで取り組んだ内容についてご記入ください (10文字以上200文字以下)
A 私は水素社会到来に向けた固体酸化物形燃料電池(SOFC)について研究している。SOFCの発電効率は燃料電池の中でも最も高く、様々な用途での使用が期待されている。しかし、燃料極に比べ空気極の抵抗が大きいことが知られており、空気極の抵抗を低減する研究が進められている。本研究は燃料電池の空気極に注目し、試料の合成、セル作製、発電評価を行い、新規空気極材料が空気極に与えている影響を明らかにする。 愛三工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 研究室、ゼミで取り組んだテーマ
A 高分子に○○を分散させた材料の研究です。○○は優れた材料物性を持っていて、その物性を効率よく発現できる複合材料開発を目指しています。先行研究で複合材料中の無機フィラーを配列させることで、低充填量でフィラーの物性を引き出す研究が行われています。私は○○複合材料に電圧を加えた時の○○の配列メカニズムを観察し、配列に影響を及ぼす要因を検討しています。 愛三工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務総合職)
金融・保険 2021卒 女性
2
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 保有スキルを箇条書きでご記入ください。
A 秘書技能検定2級(2017年11月) 普通自動車第一種運転免許(2018年1月) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(2018年10月) 日商簿記検定2級(2019年11月) 愛三工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 成功体験について教えてください(200字)
A 接骨院の受付のアルバイトで働きやすい環境を実現しました。複雑な仕事を効率的かつ確実に行う為には、業務のマニュアル化が必要だと考え、先生とアルバイト仲間に提案しました。私が大枠を作成し、仲間からの意見を取り入れることで充実したものを作り上げることができ、ミスをなくすこと患者さんの待ち時間を短縮することができました。この経験から、現状から課題点を見つけ自ら行動することの大切さを実感しました。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(文系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 研究室やゼミで取り組んだ内容(200字)
A 中華思想について研究しています。 香港に留学に行った際、精力的にデモ活動を行う香港人を見下すような行動、発言をする何人かの中国人に出会いました。なぜそのような発言が香港人の前で出来るのか私には理解が出来ず、知りたいと思ったことがきっかけです。中国の教育、愛国心はどこから生まれるのか、それらがどのように中国人の思考に影響をしているのかなどを中心とし、中国人の友達にも聞き取り調査をして研究する予定です。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システム開発)
IT・情報通信 2019卒 男性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q あなたの趣味または特技についてご記入ください(100字以内)
A 趣味は旅行で、休日に友人などを誘って出かけています。また、計画を立てるのも楽しみの一つです。予算、観光地、食事、宿泊などを考慮し、より安くて楽しめるプランを作ることにやりがいを感じます。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務職)
運輸・物流 2019卒 女性
6
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 人生での成功体験
A 今の大学で英語を勉強できていることです。高校入学当初、英語を活かせる大学に合格するという目標を立てましたが、先生には難しいと言われました。しかし、目標達成したいという気持ちから、誰よりも勉強時間を確保するため、朝5時に起きて勉強する習慣を3年間続けました。また、補習に休まず参加して、様々な問題を解く努力をしました。その結果、現在英語を十分に学ぶ事ができており、粘り強さを活かす事ができました。 愛三工業の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(営業、経理)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
2
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q ★あなたの成功体験と失敗体験について記入してください 1成功体験 10文字以上200文字以下
A 1、 ダンスサークルの幹部として部員を10名から30名に増やし、大学の公認団体に昇格できたことです。私は、多数あるダンスサークルの中で差別化が必要と考え、他のサークルとの違いをアピールできる勧誘方法を提案しました。実際に体験レッスンの企画、ビラ配り、SNSを利用することで勧誘を行いました。新入生に対して、自分自身の体験を話すこと、1人1人の話を聞くことも意識しました。これらのことを行い成功できたと思います。 愛三工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
3
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 研究内容 (200字以内)
A トンネル火災によって発生する煙を「煙突」で排煙することの可否を調査している。煙突には省電力・省スペースが可能という利点があり、都市部の渋滞問題解決にも貢献できる。煙の流動形態を把握するため実験とシミュレーションによってデータを集め、煙突の高さや設置間隔の影響を明らかにしたほか、温度分布を予測するモデルを構築した。本研究は複数本の煙突を用いて研究を行ったので、従来の研究より実用性の高い結果を得た。 愛三工業の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務職)
エネルギー 2018卒 女性
0
このQAは愛三工業の本選考ESの内容です。
Q 成功経験と失敗体験
A 私の成功体験は、ハンドボール部で西日本インカレに出場したことです。私は、キャプテンを務めるにあたり、「全員参加で結果を残す」ことを目標に掲げました。これを達成するために、私一人で練習メニューをつくるのではなく、毎週ミーティングを開いて部員全員で練習メニューを決めることを徹底しました。みんなで決めた練習メニューを必ずこなし、チーム一丸となって一つの目標に向かうことで、このような快挙を遂げました。また、失敗体験は、ハンドボール部の試合の前日に体調を壊してしまったことです。その試合は、自分たちの代になって初めての公式試合でした。この試合に勝利し、チームの士気を高め勢いをつけたいと考えていたため、キャプテンとして欠かせない試合でした。結果としては、その公式試合に勝利できたのですが、その時から二度とこのようなことが起きないよう早寝早起きはもちろん、健康管理をしっかり行うことに心がけています。 愛三工業の本選考ESの回答です。 0